
ブロックチェーンEXPO【春】に参加して学んだ最新の技術とトレンド&注目トピック4社をご紹介
こんにちは、りかる(@recal.jp)です。
私は、普段Instagramやこのnoteを中心に健康生活に役立つ情報などについて毎日発信しています。
本記事では、心身共に健康的でより豊かな生活を送るため、新しいテクノロジー
(Web3 / NFT / メタバース)についてご紹介しています。
<Web3について学ぼうとしたきっかけ>
私のWeb3の入り口は、NFTの売買から始まりました。
NFTを売買していると、インターネットの発展と共に、誰もがクリエイターとして価値を生み出せる時代が到来してきたと感じています。
近年話題になっているブロックチェーン技術や、Web3.0の概念が普及してきたことにより、クリエイターがファンから直接報酬を受け取れる仕組みを形成できたり、ファンとのコミュニケーションがより密になるなど、さまざまな可能性が開かれ始めています。
インターネットが出た時もそうでしたが、世の中に新しいテクノロジーが生まれる時は、怪しいと思われて使われなかったりするものです。
いまWeb3は、そういう意味で「新しい時代の入り口」に立っている状況といえるかもしれません。
イノベーションは私の心を揺さぶります。
イノベーションという言葉は“社会に影響を与える”という意味でワクワクしますし、興奮します。
まずは「知らないことを知る・勉強する」ということから学びが深まります。
この記事ではWeb3について、初心者にも分かりやすく解説しています。
少しでも学びがあった、気づきがあったという方はスキ、フォローで応援よろしくお願いいたします。
Today's technology and web3?
「ブロックチェーンEXPO【春】に参加して学んだ最新の技術とトレンド」
第4回 ブロックチェーンEXPO【春】
ブロックチェーンに関する最新技術やサービスに出会える展示会
2023年5月10日から3日間にわたって、東京ビッグサイトでブロックチェーン技術に関する専門展示会が開催されています。
前回の記事ではその概要についてご紹介しました!
今回は、実際に行ってみたレビュー記事をご紹介します!
体験レビュー
まずは、東京ビックサイトへ向かいます。

最寄駅は国際展示場駅(下車 徒歩約7分)、東京ビッグサイト駅 (下車 徒歩約3分)になります。

約5分ほど歩くとこの景色が見えてきました。

エスカレーターを登り歩くとこちらの建物が正面に見えます。

今回の会場は、東京ビッグサイト(南展示棟)なので、南へと進みます。

お天気は雨ですが、椰子の木と海が右手に見えました。

255の出展社がある中で、「ブロックチェーン EXPO 」に絞りました。
ブロックチェーン EXPOは45社になります。
出展社一覧から記事にできそう、ゼクサバースに関連するものを事前に4社ピックアップしたので、下記でご紹介します!

まずは予めDLしていた、QRコードから名刺を発行して、入場しました。

会場はこんな感じになっています。

まずは、特別企画で気になっていたものがあったので、1階にあるそちらのコーナーから行ってみることにしました。
AI Table 2023


ChatGPT活用術や、生成AIに関する特別セッションを聞きました。

このブースの前は、かなりの人が集まっていました。



私も普段、*Microsoft Bing(*Microsoft Bing はMicrosoft edgeに採用されている検索エンジン)や、ChatGTPを活用しているので話はとても面白かったです。
まさか色んな企業が導入していて、全社員が仕事に活用しているとは、驚きました。
AIで働き方が変わり、時短になると日々感じています。
また、ビジネス活用最前線のお話を聞けて面白かったですし、もっと私生活や仕事でも活用しようと思いました。
とっても
有益な情報が聞けました。
AINOW編集長|おざけん さん、マイクロソフトの小田健太郎さんありがとうございました!

そして、今度はチェックしていたブースを回ります。

まずはこちらから。
注目トピック
会場案内図
効率的に会場を回れるよう、事前にチェックしました。
その中でピックアップした企業を4つご紹介します。
1.nox gallary

NOXは、株式会社エフ広芸のNFTギャラリー事業。

PRポイント
私たちNOX は、NFTのプロフェッショナルチームです。
Web3プロジェクトの企画・開発、コミュニティ運営、展示会空間演出、イベント運営などを切り口に、Web3の概念や技術をいかにIRL(In Real Life)に浸透させるか、そしてどうしたら世の中をより楽しくできるかを本気で追求しています。

事業内容
❶NFTクリエイターとのマッチング: 750人以上のクリエイターと、音楽×NFT、アパレル×NFTなどのコラボを支援。
❷NFTプロジェクトの立上げ支援: NFT制作から、マーケティング、販売、イベント開催まで支援。
❸Web3コミュニティ運営: オンラインゲームやNFTプロジェクトなどのコミュニティ設計、活性化企画。
国内、海外のモデレーター派遣、Chat-GPTによるチャットBOT対応など。 ❹一般企業へのNFTの導入・事業化支援: エンタメ、飲食、製造など業界問わず、既存事業への実装や事業化をご提案。
❺NFTイベント・展示支援: イベントの企画や運営、展示ブースの制作、来場記念NFTの配布などを支援。
❻Web3開発: スマートコントラクト等、ブロックチェーンベースの各種プロダクト開発。
❼NFTギャラリー運営: 渋谷区富ヶ谷にデジタルアートに特化した常設型ギャラリーを運営。
❽NFTアーティストのプロジュース・国内外販売支援: 世界のNFTギャラリーやコミュニティとの提携により、世界に作品を紹介 アーティストの価値の最大化を図ります。


2.edoverse

江戸時代をメタバース化した事業を行っている。

PRポイント
ブースでは、2023年末を公開予定としているEdoverseのα版デモプレイを体験いただけます。

事業内容
<江戸バースとは> 江戸バースは現代に「江戸」が存在する仮想空間として、日本文化・芸術への理解を促進しつつ、教育格差・貧困問題を解決するメタバースの構築と運営を行うことを目指しています。
現在はGame-Fiメタバース空間の開発段階であり、2023年末に一般公開を予定しています。
江戸バースの空間の中では、世界中の人たちがアバターに入って、ゲームをしたり、コンサートにいったり、ものを買ったりと実際に江戸の街を楽しむことになります。
また、大名屋敷が江戸の景観を保ちながら、外の新しい空間については、5年10年かけての長期的なまちづくりをしていくこととなります。
<事業内容> Edoverse Foundationが開発・運営する仮想空間GameFi「Edoverse」の日本におけるマーケティング、事業開発のコンサルテーション業務

ゲーム内の土地を段階的に販売しているところで,土地の所有者のみがアクセスできるα版は、2023年末に一般ユーザーへの公開が予定だそう。
3.sushi top marketing

SUSHI TOP MARKETINGはNFTの配布と企画に特化した、企業のNFTマーケティングを支援する会社。

PRポイント
SUSHI TOP MARKETING株式会社はトークングラフマーケティングを実践する会社です。
音でNFTを配布するNFT Audio Shotや、ウォレットを持たない人でも簡単にNFTを受け取れるNFT配布システムの提供などを通して、トークングラフマーケティングという新しいマーケティング手法を確立していきます。
主な取り扱いブランド
Astar, Shiden, Polygon

事業内容
当社は誰でも簡単にNFTの配布と受け取りができる『NFT Shot』というNFT配布ソリューションを提供しています。
NFTは投機的な面ばかりが取り沙汰されますが、イベントの来場者やコンテンツ視聴者に対して配布することで「体験の証明」として利用することができる技術です。
ですが、NFTの配布はまだ一般化しておらず一般的な会社がNFT配布を行うことは困難です。 そのような中において、我々SUSHI TOP MARKETINGはスマホさえあれば誰でも簡単にNFTを受け取れることができる、アカウントレスなNFT配布ソリューションを提供しています。
また、NFT配布方法にも様々なオプションをご用意しており、音でNFTを配布できる『NFT Audio Shot』をご利用いただくことでYoutubeやラジオ、ライブ会場、店内BGMの音声を通してNFTを配布できます。
その他、カードをスマホにタッチすればNFTを配布可能な『NFT名刺』などのサービスも展開しており、クライアントのご要望に沿ったNFT配布施策を展開することが可能ですので、ご気軽にご相談くださいませ!

4.ekoios

ブロックチェーン使ったプロジェクトをいくつも作ってる企業。

PRポイント
イーコイオスでは、CEOのDong DoとテクニカルリーダーのDung Vuによる、業界で最もホットなトピックに関するセミナーを開催します。
セミナー終了後、またはその他の時間帯にご来店いただき、プロジェクトのご相談、専門的なコンサルティング、またはソリューションのご提案いたします。
事業内容
2018年に設立されたEkoios Technology(イーコイオス・テクノロジー)は、200以上のブロックチェーン、AI、ウェブ&モバイルアプリケーションソリューションを世界中のクライアントに成功裏に提供した実績を持つ、ベトナムの大手開発会社です。
ブロックチェーンについては、金融、ゲーム、エンターテイメントなどのカスタム開発サービスやホワイトレーベルソリューションの多用途スタックを提供しています。
私たちの作品は、「ベストB2Bサービス」、「トップブロックチェーン企業」、「FinTechソリューション」、「No Code/Low Codeプラットフォーム」など、複数の名誉ある賞を受賞し、世界規模で評価されています。
ハイテクに関する深い知識と豊富な経験、そして献身的なサポートを組み合わせることで、あらゆる規模の企業が最も効率的な時間とリソースでプロジェクトを開始できるようサポートいたします。
ビジネス分析、コンサルティングからプロジェクトの実行、メンテナンスに至るまで、私たちのチームは常に市場動向や技術の進歩を把握し、最高のパフォーマンス、セキュリティ、顧客満足度を保証します。

感想
まず、ブロックチェーンEXPOに行って肌で感じたことが、Web3の勢いが凄いと思いました!!
面白い人たちがたくさんいてイノベーションを起こしている人たちだと思いました。
出会いの数だけ物語があるし、行動の数だけ想いがあります。
たくさんの企業の中で知れば知るほど、テクノロジーの凄さを実感したと同時に、もっと勉強せねば!と思いました。
今日は行きたいブースを回って、お話を聞いて、実際に体験して刺激を受けました。

AIと共存している社会はもう既に身近なところにたくさん存在しているのだと改めて実感しました。
そして、メタバースやAIをもっともっと活用して、駆使していきたいなぁと強く思いました。
時代と共に技術は進んでいると感じた時間を過ごせました。
一般の方、初心者の方にもいかに使ってもらうのか、楽しんでもらうのかが肝心だと気づいた時間でした。

素敵な時間を、ありがとうございました!!!!

もっとWeb3を、一人でも多くの方に、わかりやすく広めていきたいと思います!!

2023年10月のイベントの出展申し込み企業もかなりいらっしゃいました。

今後のWeb3の展開も益々楽しみです。
(nextech-week:参照)
最後に
いかがでしたでしょうか?
Web3とは簡単に言うと「ユーザー同士が、データを共有・管理するネットワーク」のことです。
正確には、ブロックチェーン技術によって実現する「分散型のインターネット」という意味で用いられる言葉です。
まだまだ課題の多い分野ですが、次世代のインターネット構造とも言われているので一緒に学びを深めていきましょう!
これからのインターネット時代を大きく変える可能性を秘めていますので、ぜひ仮想通貨・NFT・メタバースなど、身近に参加できるところからWeb3に触れてみてくださいね^^

私はZEXAVERSE(ゼクサバース)のPRをやっていて、ZEXAVERSE TOKYOでは、精巧な3Dスキャン技術によるリアルな3DアバターNFT発行サービスが実体験できる「ゼクサゲート」はじめ、メタバース&NFTの最先端を体験できます。
ZEXAVERSE TOKYOでオリジナルメタバース空間や独自のNFT発行サービスが実体験できる国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗の記事なども書いています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
これからも心の赴くままに、志高く生きたいと思います。
そして、関わってくださったすべての方に、感謝する気持ちを忘れず自分の人生を突き進みます。
また次の記事でお会いしましょう☺︎
いいなと思ったら応援しよう!
