
トレクーハンターとウェンディーズ・ファーストキッチン全国の店舗周辺でお得なクーポンNFT配布が決定!コラボキャンペーン、7月19日からスタート!
こんにちは、りかる(@recal.jp)です。
私は、普段Instagramやこのnoteを中心に、より豊かな生活に役立つ情報を毎日発信しています。
本記事では、QOL向上のため、新しいテクノロジー
(Web3 / NFT / メタバース / AR,VR / AI)などについてご紹介しています。
<Web3について学ぼうとしたきっかけ>
私のWeb3の入り口は、NFTの売買から始まりました。
NFTを売買していると、インターネットの発展と共に、誰もがクリエイターとして価値を生み出せる時代が到来してきたと感じています。
近年話題になっているブロックチェーン技術や、Web3.0の概念が普及してきたことにより、クリエイターがファンから直接報酬を受け取れる仕組みを形成できたり、ファンとのコミュニケーションがより密になるなど、さまざまな可能性が開かれ始めています。
インターネットが出た時もそうでしたが、世の中に新しいテクノロジーが生まれる時は、怪しいと思われて使われなかったりするものです。
いまWeb3は、そういう意味で「新しい時代の入り口」に立っている状況といえるかもしれません。
まずは「知らないことを知る・勉強する」ということから学びが深まります。
この記事ではWeb3について、初心者にも分かりやすく解説しています。
学びがあった、気づきがあったという方はスキ、フォローで応援よろしくお願いいたします。
Today's technology and web3?
「トレクーハンターとウェンディーズ・ファーストキッチン全国の店舗周辺でお得なクーポンNFT配布が決定!コラボキャンペーン、7月19日からスタート!」
トレーディングカードとクーポンを合わせたトレクー。
トレクーハンターは株式会社ゼクサバースが提供するゲームで、2024年3月18日に全国でβ版体験会がスタートしました。
現在はGoogle PlayやApp Storeを通じてダイバーウォレットをインストールし、無料でプレイできます。
トレクーハンターはブロックチェーンプラットフォームのダイバーチェーン上に構築されています。
ダイバーチェーンはセキュリティと利便性、分散性を兼ね備えたブロックチェーンです。
ビットコインやイーサリアム、ソラナのブロックチェーンと比較しても、処理能力は高いです。
ゲームは現実世界そのものを舞台としていて、各所に散らばるトレクー(カード)を集めていきます。

入手したトレクーにはレアリティやハンターパワーが決められており、数値が高いほどバトルを有利に進められます。
トレクーハンターは「ゲームとバーチャルの境目をなくす」方針を掲げており、NFTカードとリアルカードの2種類が登場します。
バーチャルで入手したトレクーを、実店舗でクーポンや商品と交換できる画期的な仕組みが導入されており、今までのNFTゲームにない新たな体験ができることでしょう。
2024年7月19日(金)〜8月31日(土)の期間中、トレクーハンターとウェンディーズファーストキッチンとのコラボキャンペーンを実施いたします。
今回は、トレクーハンターとウェンディーズ・ファーストキッチン全国の店舗周辺でお得なクーポンNFT配布が決定!コラボキャンペーン、7月19日からスタート!についてご紹介します!
■トレクーハンター(TRACOU HUNTER)について
「TRACOU HUNTER」は、位置情報とブロックチェーン技術により、現実世界そのものを舞台としてプレイするゲームです。
世界中に散らばった魔法のカード「トレクー」を仲間たちと協力し、隠された「超激レア・財宝トレクー」を探し出す宝探しゲームと、収集(コレクション)や交換(トレード)されるトレーディングカード要素を合わせ、GPSを活用し現実空間の位置情報をトリガーにトレクーが受け取れる、ゲーム感覚のデジタルマップサービスです。
実施概要について

2024年7月19日〜8月31日にかけて、全国のウェンディーズ・ファーストキッチン107店舗に「銀のピン」を設置いたします。
「銀のピン」ではUR以上のNFTトレカが出現しレアカードを取得できます。また同アプリ内では、全店舗で使えるオリジナルNFTクーポンを配布いたします。

トレクーハンターストーリーについて
本サービスは、GPSを活用し、現実空間の位置情報をトリガーに3Dマップ上に点在するピンをタップすることで、限定のNFTカードを取得することできるアプリサービスです。
アプリ内では、エジプトの実寸大ピラミッド等の世界遺産ARを体験することができます。
サービスサイト: https://tracouhunter.com/

使用するブロックチェーンについて
秒間24万回トランザクション/ガスレス(送信手数料無料)のレイヤー1ブロックチェーン「ダイバーチェーン(DIVER Chain)」を使用しています。
使用するWeb3ウォレット
氏名・メールアドレス・電話番号などの個人情報登録は一切不要、簡単操作で無料インストールできる「ダイバーウォレット(DIVER Wallet)」を使用しています。
これによりユーザーは、NFTをユーザー所有のブロックチェーンアドレスにセルフ保管することが可能です。NFTの転送履歴はダイバーウォレット内の履歴ボタンを押すと閲覧できます。
▼インストールはこちらから
App Store https://apps.apple.com/jp/app/diver-wallet/id6444421722
Google play https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hyerdesign.diver.wallet&hl=ln
(PRTIMES:参照)
最後に
いかがでしたでしょうか?
Web3とは簡単に言うと「ユーザー同士が、データを共有・管理するネットワーク」のことです。
正確には、ブロックチェーン技術によって実現する「分散型のインターネット」という意味で用いられる言葉です。
まだまだ課題の多い分野ですが、次世代のインターネット構造とも言われているので一緒に学びを深めていきましょう!
これからのインターネット時代を大きく変える可能性を秘めていますので、ぜひ仮想通貨・NFT・メタバースなど、身近に参加できるところからWeb3に触れてみてくださいね^^
[PR] What is ZEXAVERSE ?
私はWeb3業界を盛り上げようと、Web3のパイオニア「ZEXAVERSE(ゼクサバース)」のPRをしています。
「ZEXAVERSE TOKYO(ゼクサバース トウキョウ)」では、精巧な3Dスキャン技術によるリアルな3DアバターNFT発行サービスが実体験できる「ゼクサゲート」はじめ、メタバース&NFTの最先端を体験できます。
ZEXAVERSE TOKYO(銀座マロニエゲート内にて)
・国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗を運営。

・ZEXAGATE、KATWALK mini S(キャットウォークmini S)、
NFT Counter(NFTカウンター)、持ち物Scan Studio、VRゴーグル販売など、メタバースやNFTを最大限体験できるサービスを提供しています。

詳しくはこちらの記事にまとめていますので、ご覧ください。
ZEXAVERSE TOKYO(ゼクサバース トウキョウ)でオリジナルメタバース空間や独自のNFT発行サービスが実体験できる国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗の記事なども書いています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
これからも心の赴くままに、志高く生きたいと思います。
そして、関わってくださったすべての方に、感謝する気持ちを忘れず自分の人生を突き進みます。
また次の記事でお会いしましょう☺︎

いいなと思ったら応援しよう!
