
PBADAOとBEAMS JAPANが善光寺とのコラボでWeb3ウォレット搭載「お賽銭入れ」発表。PBADAOオフィスで実際に見てきた!
こんにちは、りかる(@recal.jp)です。
私は、普段Instagramやこのnoteを中心に、より豊かな生活に役立つ情報を毎日発信しています。
本記事では、QOL向上のため、新しいテクノロジー
(Web3 / NFT / メタバース / AR,VR / AI)などについてご紹介しています。
<Web3について学ぼうとしたきっかけ>
私のWeb3の入り口は、NFTの売買から始まりました。
NFTを売買していると、インターネットの発展と共に、誰もがクリエイターとして価値を生み出せる時代が到来してきたと感じています。
近年話題になっているブロックチェーン技術や、Web3.0の概念が普及してきたことにより、クリエイターがファンから直接報酬を受け取れる仕組みを形成できたり、ファンとのコミュニケーションがより密になるなど、さまざまな可能性が開かれ始めています。
インターネットが出た時もそうでしたが、世の中に新しいテクノロジーが生まれる時は、怪しいと思われて使われなかったりするものです。
いまWeb3は、そういう意味で「新しい時代の入り口」に立っている状況といえるかもしれません。
まずは「知らないことを知る・勉強する」ということから学びが深まります。
この記事ではWeb3について、初心者にも分かりやすく解説しています。
学びがあった、気づきがあったという方はスキ、フォローで応援よろしくお願いいたします。
Today's technology and web3?
「PBADAOのオフィス」
以前の記事で、ブロックチェーンEXPO【春】をご紹介しました。
そこで株式会社PBADAOに出会いました。
株式会社PBADAO
体験型ハードウエアウォレット『POKKE』や、Web3におけるプロジェクト運営などを行うサービス『NFT STUDIO』などを開発・運営する企業。
そして、その後に言ったWeb3カンファレンス「WebX」ASTARブースで出会った【NFTag™】についてもご紹介しました。
その後、NFC活用のNFTウォレットソリューション「NFTag®」が「POKKE」へリブランディングしました。
そして、PBADAOとBEAMS JAPANが善光寺とのコラボでWeb3ウォレット搭載「お賽銭入れ」発表。
今回は、PBADAOのオフィスに行ってきたのでその実物や、Web3ウォレット搭載「お賽銭入れ」についてご紹介します!
日本の歴史と最先端技術の融合により誕生した「善光寺 スペシャルウォレット」
株式会社PBADAOとBEAMS JAPANが連携し、日本の古刹・善光寺とのコラボレーションを実現。
畳縁で作られた特別デザインのハードウェアウォレットにNFTを保有する機能を搭載、新しい形で文化財の価値を伝える「善光寺 スペシャルウォレット」を10月28日(土)に発売しました。

株式会社PBADAOは、株式会社ビームスが展開する日本の魅力を発信するレーベル〈BEAMS JAPAN〉と、創建約1400年の歴史を持つ善光寺が取り組むスペシャルウォレットの製作に、PBADAOのNFC技術を活用したソリューション「POKKE」 を提供しました。
このコラボレーションにより、定番の畳縁で作られた〈髙田織物〉との別注お賽銭入れに、NFTを保有できるハードウェアウォレットを搭載した“善光寺 スペシャルウォレット”が誕生しました。
NFTを保有できるハードウェアウォレット
デジタル(ブロックチェーン)上のアイテム(NFTなど)を格納するウォレット機能を有したNFCチップ(PBADAOが特許申請中の仕組み)
そして、実際に“善光寺 スペシャルウォレット”を手に取ってみました!!


“善光寺 スペシャルウォレット”の購入者が、PBADAOの専用のアプリ『POKKE』をご使用いただくことで、“鳩字の額”デジタルデータ(NFT)が入手できます。
この“鳩字の額”は、善光寺山門(重要文化財)に掲げられている額であり、文字は1801年に僧侶の最高位である『輪王寺宮(りんのうじのみや)』の『公澄法親王(こうちょうほっしんのう)』が執筆し、今では善光寺のシンボルとして愛されています。
この鳩字NFTの製作も、PBADAOが担当しました。
なお〈BEAMS JAPAN〉は本アイテムの収益の一部を善光寺へ還元し、文化財を末永く伝承していく支援を行います。

“善光寺 スペシャルウォレット”は、2023年10月28日(土)より、長野県長野市「ビームス ジャパン 善光寺」店舗で販売開始いたします。
文化財自体の状態を保ちながら、歴史的背景も含めた価値を新しい形で伝えていく“善光寺 スペシャルウォレット”をぜひ入手してみてください。

発売日:2023年10月28日(土)
“善光寺 スペシャルウォレット”
価格:¥8,580(税込)
カラー:ブラック
サイズ:W81cm × H48cm
◆販売店舗
ビームス ジャパン 善光寺
開催期間:2023年9月1日(金)〜2023年12月3日(日)
営業時間:8:00〜16:00
住所:長野県長野市長野491-イ 善光寺授与品所内
電話番号:070-1281-8010
(PRTIMES:参照)
最後に
いかがでしたでしょうか?
Web3とは簡単に言うと「ユーザー同士が、データを共有・管理するネットワーク」のことです。
正確には、ブロックチェーン技術によって実現する「分散型のインターネット」という意味で用いられる言葉です。
まだまだ課題の多い分野ですが、次世代のインターネット構造とも言われているので一緒に学びを深めていきましょう!
これからのインターネット時代を大きく変える可能性を秘めていますので、ぜひ仮想通貨・NFT・メタバースなど、身近に参加できるところからWeb3に触れてみてくださいね^^
[PR] What is ZEXAVERSE ?
私はWeb3業界を盛り上げようと、Web3のパイオニア「ZEXAVERSE(ゼクサバース)」のPRをしています。
「ZEXAVERSE TOKYO(ゼクサバース トウキョウ)」では、精巧な3Dスキャン技術によるリアルな3DアバターNFT発行サービスが実体験できる「ゼクサゲート」はじめ、メタバース&NFTの最先端を体験できます。
ZEXAVERSE TOKYO(銀座マロニエゲート内にて)
・国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗を運営。
・ZEXAGATE、KATWALK mini S(キャットウォークmini S)、
NFT Counter(NFTカウンター)、持ち物Scan Studio、VRゴーグル販売など、メタバースやNFTを最大限体験できるサービスを提供しています。
詳しくはこちらの記事にまとめていますので、ご覧ください。
ZEXAVERSE TOKYO(ゼクサバース トウキョウ)でオリジナルメタバース空間や独自のNFT発行サービスが実体験できる国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗の記事なども書いています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
これからも心の赴くままに、志高く生きたいと思います。
そして、関わってくださったすべての方に、感謝する気持ちを忘れず自分の人生を突き進みます。
また次の記事でお会いしましょう☺︎
いいなと思ったら応援しよう!
