フォトナにまつわるお金のコト
メリークリスマス
街が華やかに彩られるこの季節
好きです
ただ
クリスマス終わっての一気に
街が変わる感じ
寂しいですw
*
海外だと大体1月初旬までは
クリスマスデコレーション
さて
今回は
何が必要なのフォトナ
についてお話ししていきます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■前提
これからお話しすること
「ゲームのくせにたっけえ」
と思うかもしれません
ただ
一つの趣味
一つのスポーツ
と考えていただくと
感覚は変わると思います
私の遍歴ですが
ゴルフ
最初15万くらい からどんどん継ぎ足して結局
ラウンドも入れると….泣
サーフィン
最初色々セットで20万くらい
何せフライトチケットがたけえ
そして板持ってくとなると…泣
合わせてスキューバーにもハマって…泣
バスケ
バッシュと服とボールくらい
バッシュ集めてた時もあるので
長い年月見ると総額は…泣
車
速いのとデカいのにハマって
桁がバグって…泣
旅行
いろんなとこ行くのが好きです
どうせ泊まるなら精神ありw
これも桁がバグりそうですな…泣
飲み
まあコロナ前までほぼ毎日飲みがありましたねえ
もちろん仕事の為でただ飲むことはしませんが
これも桁バグってますねw
って考えてみてください
そう考えると素敵な時間を過ごすのに
十分な投資と思えるはず
家族を納得させるのは大変かと思いますが
他の趣味に比べれば健全なはずです
■総額
大体どれくらい使ったの?
と思う方もいると思うので
最初に
V Backs 抜き
PS4とSwitch無し
144fpsプレイ
で
40万円くらい
内訳
ゲーミングPC x1 15万
モニターx2 5万
コントローラー x11 10万
ヘッドセット x3 3万
その他環境いろいろ 7万
失敗も重ねてますw
特にコントローラーw
壊し屋&色々試してw
結局いいのが買いたくなるので
ある程度納得いくものを選びましょうw
■結局PC
最初に伝えさせていただくと
なんだかんだPCが欲しくなりますw
フォトナで出会った人PCに移行する人が多いです
ただし
よく勘違いされるのでいっておくと
PCになったからといって
強くはならない
やりやすくなるだけ
PCでも上手くならない人もいるし
Switchでも猛者はいます
でもどうせなら良い環境でやりたくなるもの
では何を?
の部分に触れていきます
■PCとコンソール機器
私も最初はPS4で半年ほどプレイしていました
その時は気づかなかったのですが
やはり違いは大きい
それは遅延
そもそも
コンソール機器と呼ばれる家庭用ゲーム機
PS4,PS5,Xbox,Switch
用途が違うんです
色んなゲームを楽しめるように
映像を綺麗に
が目的
そうです
はやさを求めていないんです
対してPCは
自分の好きなようにスペックを振れる
映像綺麗にしたければできるし
はやくしたければできるんです
なので
フォートナイトのように
はやさ
が必要であれば
はやさ
に特化することができる
ここが一番の違い
コンソール機で勘違いされるのが
FPSの差はありやりやすさは変わるものの
どれも遅延は変わらず存在するということ
PS4からPS5に移行しても
遅延自体はほぼ変わらない
色んな日本製のゲームも楽しみたい!
であればコンソール機器で
フォトナ一択!
であればPCで
が判断基準かと思います
■ゲーミングPC選び
30→60 劇的に変わる
60→144 世界が違う
144→240 ちょっとの差
と思ってます
競技までガンガン目指したい!
であれば 240 or 360 fps
エンジョイしながらも上達したい!
であれば144fps
かなと
でもこだわり強めと思う方は
最初から240fpsを選びましょう
どんなPCのスペック買えばいい?
は細かくなるので深くは触れません
■モニター
TVとゲーミングモニター
これもコンソールとPCの関係と一緒で
綺麗目当てか
はやさ目当てか
の差
そして
コンソールとPCの遅延以上に大きい
コンソールであっても
ゲーミングモニターを買う価値は大いにあります
例えば
Switch+ゲーミングモニター
PC+大型TV
どっちでプレイする?
と言われれば
間違いなく
Switch+ゲーミングモニター
を選びます
実はPC移行よりも優先度は高い
ぜひ違いを体験してほしいです
■コントローラー
色々試しましたw
結論、結局は消耗品です
壊れても使い続けれるものがいい
なので
たどり着いたのは
純正PS4コントローラー+背面アタッチメント
+トリガーストップアタッチメント
これであれば壊れてもすぐ買えますw
*
ただし私が低デッドゾーンを好むため
すぐスティックドリフトが気になり変えています
高いデッドゾーンであれば長く使えるかも
今度出るPS5型はスティック交換できるし良さそうですね
選ぶ基準として
・背面ボタンの数と位置
大体2個か4個。押しにくさもあるので
触ってみて決めるのが無難と思います
今のところギリ2個で足りるw
・トリガーストップ
L2R2が純正だとどうしても深く押さないといけない
ここが浅いだけで大幅にやりやすくなる
・形
大まかにPS型とXbox型
十字キーの位置が違うのと
タッチパネルが使えるか否か
私はタッチパネル使うのでPS型一択
この辺で考えるといいかと
あと
安すぎるのはやめましょうw
結局安かろう悪かろうですw
■ヘッドセット
好みの音が出てれば大体のものはいいと思います
当然ながら音を出す仕組み上
イヤフォンよりヘッドセットの方が音はいい
ヘッドセットで1万〜2万のものであれば
間違えないかと
*
ちなみに私はRazerばっか
仕事周りはAppleばっかw
■回線
住んでいる場所によって
どうしようもない問題もありますw
光で安定してれば良いかと
テスラが出した衛星のすげーのもあるらしい…
■環境
デスクやチェアーや小物など
こだわる人はこだわりましょ
正座でする人もいるし
ゲーミングチェアーでする人もいるし
スタイルは様々
私のスタイルは
ゲーミングと名の付くものは買わない
おしゃれで機能的でいたいのでw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがだったでしょうか?
お金にまつわるエトセトラ
144PC移行するなら20万
240PC移行するなら40万
360PC移行するなら60万
くらいの予算を取っておけば
大体カバーできると思います
それぞれの環境に合ったフォートナイトを
ステキな時間に投資する
という考え方をお忘れなく
よかったら参考にしてみてください
意識を変えて楽しいフォトナライフを
皆様のおとなのフォトナの
お役に立てれば幸いです^^