じょーい

ギター演奏が好きな30代ITエンジニア 読書や気付きのアウトプット コピーした曲の解説をマガジンに入ることや 演奏動画も撮っていく予定です。 自己成長のためのnoteである反面 誰かの役にも立てるような 視点でも創作をしていきたいです。

じょーい

ギター演奏が好きな30代ITエンジニア 読書や気付きのアウトプット コピーした曲の解説をマガジンに入ることや 演奏動画も撮っていく予定です。 自己成長のためのnoteである反面 誰かの役にも立てるような 視点でも創作をしていきたいです。

最近の記事

親孝行を理由に先送りにしてきたけど、やりたいことをやろう

僕にはずーっとやりたいことがあったけど それをせずにいました。 やる気が出ない、タイミングが無い そんな理由があります。 辞められなかった完璧主義幼い頃の体験からくる理想の親孝行があって それをやり遂げてから好きなことをやろう! じゃないと後悔する! そう考えていたので お金にならないことをしていると 宿題を残して遊んでいる様なモヤモヤがあり この努力は親のためになる! ひいては自分のためだ! という思考でした。 完璧は存在しないそのせいか大好きなゲームもギターも 時

    • パソコンより紙に書く3つの理由

      勉強、メモ、スケジュール管理する時 パソコン(スマホ)で書く 紙に書く 両方にメリット・デメリットがあり どちらが効果的か永遠のテーマですよね。 調べ、試す中で、僕はこの結論に着地しました。 僕にとっては「紙に書く」でした。 共感してくださる方がいれば紙派かもしれません。 このnoteも、一度紙に書き出し、得られた答えを バーっとアウトプットしたものです。 集中できるマルチタスクよりもシングルタスクが効果的と 数々の書籍からも明らかで 紙とペンでできることは紙に書く

      • もっと人生に役立つ読書がしたい

        せっかくお金と時間を使って読書しても 現実の変化率が低いので 自分の読書を見直すためこちらを購入。 内容を忘れて都度読み返す 得た知識が血肉になっていない感 アウトプットしても上手く要約できない 本は好きなのに深く読めていないと思うのです。 読書する理由を改めて確認した上で 読書法について勉強しました。 紙一枚に情報をまとめる枠組み今回購入した「紙1枚!」読書法ですが A4用紙を縦4マス、横8マスに分けて使います。 何を得るための読書か設定し 得た知識をまとめ

        • なんで読書してるんだっけ?

          読書は人生の攻略本だと思っています。 ゲームで例えると ボスの弱点は何か 効率のいいレベル上げ方法 技の覚え方 を知ることができる。 課題を突破するための読書です。 手段の目的化目的を再認識してみると 僕の読書は手段が目的化していました。 知識を上手く使えていないのでなく 使おうとしていなかったし 知らなかったことを知ることで達成感を生み そこで完了していました。 目的に対する明確な自覚服を着る目的が「暖を取るもの」とすれば 見た目よりも暖かさ重視で服を選ぶ。

          ゼロから英会話を習得するには?

          もし英語が話せたら何をしたいですか? 僕は 海外から音楽関連の情報収集と発信 海外ミュージシャンとコミュニケーション 仕事の幅を広げる をしたい。 そのために必要と感じた内容をまとめます。 英語も独学も成功者から真似するひとまず学校に通わず独学するので 独学について改めて調べました。 大体の本に成功者の真似をするとあるので 英語ができる人から情報を収集しました。 海外大学留学でMBA取得した人 海外大学院博士課程にいた人 外国人と日常会話は余裕でできる人 か

          ゼロから英会話を習得するには?

          Pixel6を1ヶ月使った感想

          不満無しの快適 iPhone4s→iPhone5c→iPhone7 →OPPO reno3a→Pixel6 というスマホ遍歴なのですが 僕の主な用途は 電話 メール LINE メモ スケジュール管理 YouTube視聴 SNS 音楽プレイヤー 写真/動画撮影 Androidにありがちな 操作にカクツキもなく反応も早いし 有名ですが音声入力はすごいです。 写真と動画の質を上げることが目的でしたが 4K 60fpsで動画が撮れて 写真画質もとてもキレイです。

          Pixel6を1ヶ月使った感想

          塵も積もれば山となる時短テク

          人との差=時間の使い方の差 と言っても過言ではないと思っています。 僕がちょっと気にしていることを書きます。 生活の行いを早くする例えば速歩き。 駅まで10分のところ5~7分になったりします。 他にも 炊事洗濯掃除 YouTubeの再生スピード 単純動作ほど効きます。 時間はまとまっていると大きく見えますが 細切れになると軽視してしまう。 死ぬ前の5分も昨日過ごした5分も同じ5分。 とは言いつつ、あまり神経質になる必要はなく どれか一つだけでもいいと思います。 洗

          塵も積もれば山となる時短テク

          絶望的に体が硬い人向けの前屈講座

          僕以上に体が硬い人がいるのだろうか?という状態から 前屈のみですがベターッと二つ折り携帯のように柔らかくなりました。 どの位の硬さからのスタートしたか  長座をしても足を真っすぐ伸ばせない。 長座体勢すらできない。 具体的なストレッチ方法ポイントは無理をしない。 気持ち良いと感じる所からすこし伸ばす感じで行いました。 頻度毎日 朝と夜の1日2回 1 回 10 分程度 このペースで2 ヶ月弱後に手がつま先がつくようになりました。 継続は理由の強弱に依存すると思う

          絶望的に体が硬い人向けの前屈講座

          コメダ珈琲は落ち着いて作業ができる

          コメダ珈琲は落ち着いて作業ができる

          結局、毎日のちょっとした積み重ね

          InstagramでGacktさんをフォローしているのですが 2018年10月31日のフィードにこの言葉がハッシュタグに設定されていました。 (現在、該当フィードは消えていました) 当時は世の中を舐めていて 努力してないくせに結果が出ないと悩む状態。 そんな時に「そりゃそうだよな…」と 認識を改めさせてくれました。 結果は行動に紐付いているひとまずなんでもいいから結果を作ろうと思って 取り組んだのが身体のストレッチ 小さい頃から体が硬く、つま先に手が届いたことがないので

          結局、毎日のちょっとした積み重ね

          テレビから距離を置いた3つの理由

          今から10年以上前からの話になります。 面白いと思う番組もありますが 自分のためにテレビと距離を取りました。 人の努力の結果を見ているだけ友達とM-1グランプリを観ていたとき 優勝したコンビが感極まり嬉しさを表現していて 「何千組中の1位なんてすごいなぁ」 「がんばったんだなぁ」 「これをキッカケに人生が変わっていくんだろうなぁ」 と思いました。 M-1の様なコンテストに関わらず 結果を出した人 能力がある人 がテレビに出ていますよね。 自分は能力も結果も出していない。

          テレビから距離を置いた3つの理由