リバランス / Re学院

発達障害・ギフテッドのオンライン個別指導塾と通信制オンラインスクール オンライン個別指導塾リバランス▶︎https://reba1ance.com 通信制オンラインスクールRe学院▶︎https://re-gakuin.com

リバランス / Re学院

発達障害・ギフテッドのオンライン個別指導塾と通信制オンラインスクール オンライン個別指導塾リバランス▶︎https://reba1ance.com 通信制オンラインスクールRe学院▶︎https://re-gakuin.com

最近の記事

発達支援と分離教育

インクルーシブ教育と発達支援現在の発達支援はインクルーシブ教育という理念に基づいています。 インクルーシブ教育は、障害のある者とない者が共に学ぶことを通して、共生社会の実現に貢献しようという考え方で、2006年12月の国連総会で採択された「障害者の権利に関する条約」で示されたものです。 日本政府の批准は2014年1月20日付けで、国際連合事務局に承認されており、学校教育の発達支援はこの条約の考え方に基づいています。 インクルーシブ教育のメリット・デメリット 障害のある

    • 療育と教育の違い

      療育と教育は似て非なるもの療育という言葉は発達障害・ギフテッドの界隈ではよく聞く言葉だと思います。 しかし、皆さんは療育の本当の意味をご存知ですか? そもそも療育と教育は異なる概念で、目的も手段も全く違います。 療育と教育の目的 療育の目的 療育の目的は、心身に発達の遅れや障がいを持つ子どもが、自立した生活を送るためのサポートを行うことです。 一般的に皆ができることができないと、当然自立した生活はできません。 そこで、できないことを最低限できるようにする、つまり

      • 私立高校受験でも内申点を使う?

        内申点を使う私立高校受験が一般的になりつつある不登校や特別支援級に在籍していると内申点がつかず、公立の高校受験をするのが難しくなります。 一方で「私立高校であれば内申点は不要」というイメージがあると思います。 しかしながら、私立高校でも高校受験のときには「内申点を使うケースが多い」って知っていましたか? 内申点をつかうケースが増えている 東京や大阪などの都市部では公立高校と私立高校を両方受けるケースが増えています。(特に高校無償化で増加傾向) 一般入試では「学力検査

        • 特別支援学級は内申点がつかない

          特別支援学級に入る大きなデメリット普通学級に馴染めない場合、特別支援学級はお子さんの重要な受け皿となります。 少人数で、本人にとって無理のないペースで進めていくという点で有効な指導です。 しかしながら特別支援学級にはデメリットもあります。 特別支援学級のデメリット 特別支援学級に在籍する最大のデメリットは「内申点がつかない」という点です。 高校受験を目指す場合、都道府県ごとに高校入試における内申点の基準が決まっています。(公立の場合) そして、内申点は「通知表の評

          ネット部活というコミュニティ

          インターネット上でつながる新しい部活動Re学院のフリースクール・通信制サポート校は勉強ばかりではありません! インターネットで生徒がつながる「ネット部活」というものがあります。 例えば、以下のような部活があります。 ネット部活の種類 eスポーツ部 ゲームを中心に活動する部活で、オンラインでチャットをしながら一緒にゲームを行います。 プログラミング部 スクラッチやマインクラフトのアプリを使って作品を作り、オンラインで情報共有を行います。 イラスト部 イラスト作

          ネット部活というコミュニティ

          不登校は心の病と密接な関係がある

          フリースクール・通信制サポート校であるRe学院には不登校もしくは不登校だった生徒が多いのですが、不登校と心の病とは密接な関係があります。 今回は発達障害・ギフテッド以外の心の病の特徴と不登校との関係性について説明します。 うつ病(抑うつ障害) <特徴> 持続的な悲しみや興味・喜びの喪失、疲労感、集中力の低下、自己評価の低下、食欲や睡眠パターンの変化などが見られます。 <不登校との関係> 学校でのストレスや人間関係の問題、学業成績へのプレッシャーなどが原因でうつ病を発症

          不登校は心の病と密接な関係がある

          スクーリングって何?

          旅行気分で楽しめる学校イベントRe学院高等部は八洲学園大学国際高等学校と提携しております。 基本的には自宅学習で高校に通えますが、年に1回は沖縄県にある本校での「スクーリング」があります。 スクーリング期間中に、面接指導(授業)・特別活動・単位修得試験等を全て行います。 特別活動の内容 実はスクーリングの中でも「特別活動」というのが特徴的です。 例えば以下のような活動が12個ほど決まっており、好きなテーマを選んで参加することができます。 1.マリンスポーツ 体験

          スクーリングって何?

          STEM教育って何?

          国際競争力のある人材を育てる教育システムSTEM教育とは、科学(Science)・技術(Technology)・工学(Engineering)・数学(Mathematics)を中心に学ぶことで国際競争力のある人材を育てる教育システムのことです。 これらの知識は、ソフトウェア開発者、エンジニア、AI開発などの技術職や研究職を目指すことに役立ちます。 STEM教育の可能性 STEM教育を学ぶと上記のような職業を目指すことができ、そしてこれらの仕事は国境を超えてニーズがありま

          出席扱い制度とは

          学校に通わなくても出席扱いになる制度学校に行きたがらないお子さんを無理矢理学校に行かせていませんか? そしてその理由の多くは「出席日数が受験に響くから」というものです。 実は「出席扱い制度」を利用すれば、無理に学校に行かせる必要はなくなります。 出席扱い制度 「出席扱い制度」はスムーズな学校復帰ができるよう設けられた制度です。 不登校になっていても、一定の条件を満たせば、在籍の学校で出席扱いとなります。 具体的には 以下の条件を満たせば出席扱いとなります。 保護

          出席扱い制度とは

          ソーシャルスキルトレーニングとは

          「ソーシャルスキル=社会的技能」の育成が学校生活での鍵ソーシャルスキルとは、相手の気持ちを理解する、流暢に会話をやりとりするなどの「コミュニケーションスキル」、集団のルールを理解する、集団参加するなどの「社会的行動」といった、人間関係や集団行動における「社会的技能のこと」です。 この社会的技能を訓練することをソーシャルスキルトレーニングといいます。 ソーシャルスキルトレーニングの手順 1.教示・モデリング ソーシャルスキルを言葉での説明や図示(教示)、手本を示すこと(モデ

          ソーシャルスキルトレーニングとは

          発達障害と不登校の関係

          発達障害の特性が不登校の大きな原因となっている発達障害の傾向があると、学習や学校生活でいろいろな困難にぶつかることがあり、それが原因で不登校になることがあります。 発達障害と不登校の関係 友達との関係が難しい LD/SLD(学習障害/限局性学習症)傾向があり、「言葉を話す」「言葉を聞き取る」というコニュニケーション能力に欠ける場合、お友達関係がギクシャクすることがあります。 また自閉症スペクトラム傾向があり、コニュニケーション力に欠け、相手の気持ちがわからない場合も同

          発達障害と不登校の関係

          なぜ不登校になってしまうのか

          いじめが原因とは限らない不登校の理由 不登校になる理由はいろいろあります。 ここでは、そのいくつかの理由をわかりやすく説明します。 不登校の主な原因 いじめ 学校でいじめられると、学校に行くのが怖くなってしまいます。 いじめは心を傷つけるので、行きたくなくなるのは自然なことです。 しかし、実はいじめが原因というのはたったの0.2%です。(令和4年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査 文科省) 人間関係のトラブル 学校の友達との関係が悪

          なぜ不登校になってしまうのか

          フリースクールって何?

          不登校児の居場所となるフリースクールフリースクールとは、不登校の子供に対し、学習活動、教育相談、体験活動などの活動を行っている民間の施設です。 Re学院中等部もフリースクールとなり、発達障害・ギフテッドのお子さんを受け入れています。 自分のペースで好きなことを学べるので、毎日学校に行くのが大変な人や、学校が苦手な人にとっても安心して通える場所です。 フリースクールの特徴 自由な学び方 普通の学校のように決まったカリキュラム(授業の計画)がなく、自分が興味を持っている

          フリースクールって何?

          サポート校って何?

          通信制高校のカリキュラムを補助&強化サポート校とは、通信制高校で勉強する生徒を手助けするための学校です。 Re学院高等部は八洲学園大学国際高等学校のサポート校にあたります。 通信制高校では自分で勉強することが多いですが、それが難しい人のために、サポート校がいろいろなサポートを提供し、また不足するカリキュラムを補います。 サポート校の特徴 サポートが充実 通信制高校での勉強をサポートしてくれるので、わからないところがあっても安心です。 先生が個別に教えてくれたり、質

          サポート校って何?

          通信制高校って何?

          通学に縛られない自由な学校=通信制高校通信制高校とは、家や好きな場所で勉強ができる高校のことです。 普通の高校では毎日学校に行って授業を受けますが、通信制高校ではインターネットや郵便を使って勉強します。 Re学院が提携している八洲学園大学国際高等学校も通信制高校にあたります。 主な特徴は以下の通りです。 通信制高校の特徴 自由な時間割 自分のペースで勉強ができるので、学校に毎日行く必要がありません。 好きな時間に勉強ができるから、他の活動(スポーツや仕事など)と

          通信制高校って何?

          秘密にすべきこと

          何を秘密にしたらいいか発達凸凹(発達障害・グレーゾーン)・ギフテッドの発達特性によってソーシャルスキルに弱点がある子供の場合、大切な人の秘密をだれかに話してしまいトラブルを招いてしまう可能性があります。 このようなコミュニケーションのトラブルが発生するとネガティブな感情を蓄積させ、不登校や登校渋りのきっかけになりえます。 今回は、どんなことを秘密にしたら良いのか考えてみましょう。 次のことは秘密にすべき? 次のことは人に言っても良いことですか?それとも秘密にしたほうが

          秘密にすべきこと