
今年の箱根駅伝にみる~人として大切な事~
こんにちは。
内装業を営む「株式会社リアライズ」のインテリアパネル製作部
”realize+(りあらいずぷらす)”スタッフのきたみです。
昨日の箱根駅伝
今年はず~~~と家におりましたので、いつも以上に観ていました。今年は大逆転での勝利でしたね。
優勝した選手も
最後に抜かれてしまった選手も
最後にゴールした選手も
走ることができずサポートにまわった選手も
注目度の高い箱根駅伝を目指して日々努力してきたことには変わりありません。多くのストーリーがあるから人々に感動を与えるのでしょうね。
さて、今年の私の中でのNo1シーンがあります。
小田原中継所だったでしょうか?選手が走り終え、サポート選手と待機所に向かう時、監督車の中から監督が
〇〇よく頑張ったよ~
●●よろしくね~
この●●君はサポート選手。もしかしたら当日走ることができなかった選手かもしれません。そこにたった数秒の間に声をかけた監督の人間性に
感動~\(^o^)/
●●君は監督に声を掛けられてとても嬉しそうな表情が伝わってきました。人を育てることの奥深さをみたような気がします。
人を育てるのがうまい人って、視野の広さと気遣い、配慮が8割のような気がします。
一言で救われること、救われたことってありませんか?
たった一言の重みって想像以上です。そしてこの一言の重みに子どもたちは敏感なのではないかと感じます。
箱根駅伝やプロ野球もそうですが、監督が自分より年下の割合が多くなりました。甲子園に至っては球児の親が年下ってびっくりします!!!
そんなことで年々歳を感じておりますが・・・若いのにすごいなぁ~と思うことが随分増えましたよ💦
視野を広く持ち
どんな時も気遣いと配慮を忘れない
どんな立場の人でも、どんな職業の人でも、どんな年齢でも、人として大切な事です。忙しさでついついおろそかになってしまいがちですが、おろそかにならないために、常に気持ちに余裕を持って行動したいと思います。
*~*~*~*~*~*~*~*
”realize+”~インテリアパネル購入サイト~
【minne】 https://minne.com/@realize-puls
【Creema】 https://www.creema.jp/creator/3441870
*~*~*~*~*~*~*~*
*~*~*~*~*~*~*~*
”realize+”~SNSでも発信しています~
【Instagram】
https://www.instagram.com/realize_plus/
【Twitter】
https://twitter.com/plus_realize
【LINE公式】
*~*~*~*~*~*~*~*