
社内LT会の開催 / 2024/5/17
あいさつ
こんにちは、広報担当の山本です。
今回は5月17日に行われた社内LT会の様子を少しお届けいたします。
LTとは?
「LT」は「ライトニングトーク」(Lightning Talk)の略で、短時間で行うプレゼンテーションの形式を指します。
一般的には、5分程度の時間制限があり、その中で特定のテーマについて簡潔に話すことを目的としています。
ライトニングトークの特徴としては以下の点があります:
・短時間: 通常は5分程度ですが、場合によっては3分や10分などのバリエーションもあります。
・高密度な情報: 短い時間で効率的に情報を伝えるため、話の内容は高密度になります。
・多様なテーマ: 技術的な話題から、個人の経験談、アイデアの共有など、幅広いテーマが扱われます。
・テンポの速さ: プレゼンターは時間内に話をまとめる必要があるため、テンポよく進行します。
LTは技術系のカンファレンスや勉強会などでよく行われ、参加者が多様なテーマについて学ぶ機会を提供します。
また、プレゼンターにとってもプレゼンテーションスキルを磨く良い機会となります。
当日の様子
社内で行われるLTは今回が初めてで、社長が考案し実施する運びとなりました。
もともと当社では月1回の「ふらっとオフィス」と言う会を開いており、「会社で食べ飲み放題!何時に来て何時に帰ってもOK」が謳い文句の会です。

今回はその模様しものの一環として8名の社員が参加し、社長自らLTを実施いただきました。
社長からはストレス社会の現代でストレスと上手に向き合いながら仕事を楽しむ術を伝授いただきました。
参加した社員もLTを受けながら思い思いの意見を交わしていて盛り上がっていました。
LTまとめ

■業務と仕事の定義について
業務は会社から与えられたタスクを指し、仕事とは、与えられたタスクをどの用に対応するか自ら考えること。
■仕事ができる人とは
与えられた業務、タスクを言われた通り実施するだけでは無く、その一歩踏み込んだ先を考え行動できる人。
■業務ストレスの軽減について
まずは業務では無く、仕事を意識すること、そして、※リキャスティングすることで新しい情報を取り入れながらストレスを軽減する。
※リキャスティングとは
仕事に関する新しい方法を学ぶことが最強のストレス解消法と理解し、新しい情報や知識を取り入れることでストレス解消する(自分考えをそういうマインドにする)。
総評
初めてLTを見させていただきましたが、短い時間で発表を行わなくては行けない制約の中、それを感じさせない完成度の高い発表になっておりました。
普段なかなか社長の考えや意見を直接もらう機会は少なく、この様な会は部署や役職に関係なく意見を交わすことのできるいい機会となると私は感じました。
現代の様な情報社会の中で、自分の知らない知識を短い時間の中で知ることができ、また発表者の事も知ることが出来ると思いました。
リモートワークなど、人と人が対面する機会がすくなっている現代に置いてリアルに顔を合わして話せる機会の提供があるのは、当社の強みだと思います。
今後もLT会を中心に、イベントや飲み会などを記事としてお届けでしてまいります。
それでは、また次の記事でお会いしましょう!
公式サイト
採用サイト