
🌿🌿🌿"ぽかぽか"より「久保純子」🌿🌿🌿
https://www.asahi.com/and/article/20241105/425086061/
1972年東京都生まれ。小学校時代をイギリス、高校時代をアメリカで過ごす。大学卒業後NHKに入局し、ニュースやスポーツ番組のキャスター、ナレーター、インタビュアーなどとして幅広く活躍。「紅白歌合戦」や「プロジェクトX」などの司会も担当。2004年からフリーアナウンサーとしてテレビやラジオに出演する傍ら、執筆活動や絵本の翻訳も手がける。08年から日本ユネスコ協会連盟の世界寺子屋運動広報特使「まなびゲーター」を務め、14年にはモンテッソーリの国際教諭資格を取得するなど、「子ども」と「言葉」、そして「教育」をキーワードに活動の場を広げている。ニューヨーク在住6年目の2022年、念願だったモンテッソーリ幼稚園で働き始める。
Born in Tokyo in 1972. He spent his elementary school years in England and his high school years in the United States. After graduating from university, he joined NHK and worked extensively as a caster, narrator, and interviewer for news and sports programs. Since 2008, he has served as a special ``Learn Gator'' for the Japan Premier Association Federation's World Terakoya Movement Public Relations, and in 2014 obtained an international Montessori teaching qualification, working with the keywords of ``children,'' ``language,'' and ``education.'' We are expanding the field of In 2022, I will start working at a Montessori kindergarten, which was my dream.
世界には、貧困や紛争、学校が近くにないなど、さまざまな理由で学校に行けない6~17歳の子どもが約2億5000万人います。さらに、教育を受ける機会がないまま大人になったために、文字の読み書きができない人が、約7億5400万人います。これは世界の15歳以上人口の8人に1人にあたります。(UNESCO Institute for Statistics)
世界寺子屋運動は、基本的人権として誰もが教育の機会を得て、貧困のサイクルを断ち切り自ら考えて行動を起こしていけるように、1989年から活動を続けています。
寺子屋は年齢、宗教、性別にかかわらず、すべての人が公平に学べる場として、海外ではCommunity Learning Center (CLC) と呼ばれています。
モンテッソーリ園?!
藤井聡太?!
When Junko Kubo joined NHK,
There was a training session in which people went to ordinary households to collect NHK license fees.
NHKの受信料の集金研修、、、
(Wow, Haruki Murakami's 1q84 (lol))
🍀🍀🍀久保純子さんは今日のお話しの中で、
子供へのスキンシップとしてのハグは良くないと話していました。
嫌とは言えない子供の立場に立ちましょう🍀
🍀Junko Kubo is currently a kindergarten teacher.
she,
I was talking about the following today.
It's not a good idea to hug or engage in physical contact with young children. Think about the feelings of children who cannot say they don't like hugs.
(got it.)🍀🍀🍀