![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174100093/rectangle_large_type_2_a072f3eeff0690b9693fb5d5d94c713c.jpeg?width=1200)
『音楽深化論』
大会本編の第二弾動画公開中!
『音楽深化論』大会本編の第二弾動画公開中!
— みの (@lucaspoulshock) February 6, 2025
ここまで似ているアーティストが一組もいないバラエティに富んだ展開に審査員一同頭を悩まされています。 https://t.co/LayUKIzs22 pic.twitter.com/Bc5B0wsAZH
The second video of the main part of the “Music Deepening Theory” competition is now available!
All the judges were troubled by the variety of performances, where there are similar artists and no groups.
みのミュージック・みの発案により番組化される「音楽深化論」はトーナメント型の音楽番組。番組には応募総数439件の動画募集企画「1 min challenge powered by ナタリー」から審査で選ばれたkill me Elk、時差、Shaftray、nene Is.、原田ねくら、モウソウキリン、桃色ドロシー、ゆうやけしはすの8組が登場する。
オーディション番組本編では「音楽に必要なのは“誰かの心を揺さぶる力”ではないか」というコンセプトのもと、インディーズアーティストたちが個性あふれるパフォーマンスを展開。
``Music Deepening Theory'', which will be made into a program with the consent of Mino Music and Mino, is a tournament-type music program. Eight groups will appear on the program: kill me Elk, Shonen, Shaftray, nene Is., Nekura Harada, Mousou Kirin, Momoiro Dorothy, and Yuuyake Shihasu, who were selected from a total of 439 video submissions for the ``1 Min Challenge powered by Natalie.''