日本の男性アイドルの音楽について語る STARTO ENTERTAINMENTの音楽(旧ジャニーズ
最近のジャニーズってKPOPの影響があるんですけど、それはごく一部の曲だけで基本的には嵐、KAT‐TUN、関ジャニの影響が強いジャニーズポップスなんです。
嵐の神曲 Monster
嵐のMonsterタイプの曲って実はスノストなにわも影響受けてそうな曲が結構あって割とジャニーズのスタンダードの一つだと思います。
関ジャニの神曲 ズッコケ男道
この手のお祭りパーティポップロックソングも結構ジャニーズのスタンダード的な方向性です。大体の若手ジャニーズは実はこの方向性の曲を一回はリリースします。嵐のMonsterもこの曲もKPOPのグループは基本的にやらない方向性です。
若手のジャニーズは最先端の音楽やってるようで意外とベテランジャニーズから影響を受けていて、伝統を守る意識 覚悟があります。伝統とか事務所がどうでもよかったらすぐやめるに決まってますからね。(別にやめても良いですけどね。アイドルは人権があって自由だから。事務所に忠誠を誓う義務はないです。
○若手の音楽性
SnowManの神曲 EMPIRE
芸術性、絢爛豪華な魅せ方、個性全てが既存のジャニーズの域を超えています。ストもなにわもトラジャもこれくらい豪華なMV作ってほしいですね…。ラウールの存在感が半端じゃないです。佐久間くん、舘様のダンスも技巧派でありつつも個性的です。SnowManはダンス上手い人が多すぎるので誰がメインダンサーかわからないです。
SixTONESの神曲 Imitation Rain
ジャニーズっぽくないデビュー曲ではあるけどジャニーズらしさがあるメロディアスで切なげな曲です。間違いなくSixTONESを象徴する曲で京本大我、松村北斗の切ない声質 ジェシーの安定した歌唱が光ります。スノストの2枚看板が日本国内でスタエンの存在感を際立たせてるのは事実です。令和の嵐とSMAP的な存在です。
なにわ男子の神曲 初心LOVE
贔屓目抜きに最近のジャニーズで1番バズった曲はこの曲です。確かSnowManのDDの制作した人達の楽曲です。天才的な作詞作曲センスです。こういう曲作るのってかっこいいダンスポップ、HIPHOPみたいな曲作るより難しいんですよね。
キンプリの神曲 ツクヨミ
キンプリは王子様みたいな路線の曲とツクヨミみたいなガッツリダンスするけどKPOP HIPHOPじゃない音楽がメインの音楽性でしたよね。平野紫耀が抜けてからはちょっと変わったんですけど、ツクヨミは切ない音楽性だけどちゃんと踊る良い意味でジャニーズにありがちなパターンの一つだったんですけど…キンプリもナンバもそろそろこの路線の曲を出してほしい…。