オフショア開発コスト in ベトナム
最新のベトナム人各エンジニアの給与が発表されました!!
「コストが安いからベトナムに開発拠点作ろう」何てことは今後は不可能になるでしょう。
いくつかベトナム人エンジニアのベトナム国内給与平均を抜粋します。
1、ブロックチェーン開発 $2,242/月 (約25万円)
2、AI開発 $1,844/月 (約20.5万円)
3、フルスタック $1,642/月 (約18,2万円)
そして、ベトナム人エンジニアの方は上記給与で大半が満足していない。と回答しており、離職率の高いベトナム人は少しでも高い給与を出す企業にコロコロ転職してしまうので、当然ながら価格競争となり人件費が高騰して行く。
ベトナム人エンジニアは開発スキル云々よりも、あくまでベトナム人なので短期間での離職によるコストも必ず想定しておかなければいけないだろう。
プロジェクトの途中でも風のようにサクッと辞めていく人は居る。。。
3年前に私の前職の会社でエンジニアをしていた当時29歳のY氏と開発・保守部門マネージャーのM氏の給与はY氏が23万・M氏が34万程であった。
その頃から、「日本がオフショア開発拠点となる日が来る」
なんて事を聞いていたが、こりゃ本当にその日は近いなと思う。
当時もY氏に「よくそんな薄給で毎晩深夜まで残業してんなぁ。。ある程度英語も話せるんだから海外でエンジニアした方が余程給与も良いよ?」と何度も言っていた記憶がある。
分かっていてもその状況から動こうとしないのが大半の日本人である。
私のように特出したスキルが無い人間は、日本から海外に出ても経験が無い限りは大幅な給与UPなんて無理だが、このご時世エンジニアは容易にそれが可能である。
特に日本からのオフショア開発拠点等でブリッジSE的に動いてくれる人は大いに重宝するので、企業は欲しがるし、ローカルの開発企業でも日本市場をターゲットとする為に日本人のブリッジSEが欲しい会社は多い。
数年前までは、「ベトナムオフショア開発=安い」で通っていたが、今となれば人件費の高騰が激しい業界なのでコスト削減なんて不可能である。
それ以上に、日本人エンジニア程生産性は高くないのは目に見えており、事細かなレクチャー等を都度都度してあげる人が間に立たないと取り返しが付かない状況になるまで気が付かない事もある。
ベトナム人は日本人が想像も出来ない位、本当にオペレーションやスケジューリング的な思考が出来ないのである。
それらをカバーする追加の人材と効率、生産能力等を考慮するとベトナムでのオフショア開発は確実な案件が無い限りはとてもじゃないが、参入できる状況にはないだろう。
そもそも、オフショア開発を小規模でやっていても開発スピードや規模に限界があり、それこそ採算が合わないので、オフショア開発で事業を成り立たせるならある程度の大規模開発が出来る規模で、常に受託する案件がある状態で初めて成り立つようなビジネスだ。
エンジニアやデザイナー等のクリエイティブ人材と企業をマッチングさせるサービスもあるが、これをアレンジして海外と日本で出来ないかな~と考えている。
フリーランスと企業の仲介サービスは世界にいくらでもあるが、互いに信頼度や規模の問題でなかなか案件規模や委託する側の企業規模にも限界があり、うまく繋がっていないように見えるので、そこを解決する機能を付けられれば世界中で応用可能なサービスとなり得るだろう。と夢見ている今日この頃。。。
#オフショア開発 #IT #エンジニア #海外 #海外ビジネス #開発拠点 #プログラマー #ベトナム #ブロックチェーン #ブリッジSE #人材 #コスト #人件費 #ビジネス #世界 #グローバル #海外生活 #駐在 #note