見出し画像

推しの戦略をDX目線で考えてみる~限定ステッカー戦略~



皆さん、推しはいますか?

数年前まで、オタクの子は楽しそうだなぁ、推し活っていきいきしてるよなぁ、と外側から見ている身だったのですが、ここ1年で推しを見つけ、推しの沼にハマってます。
そんな推し達をよくよく見てみると、その成功の背景には、ファン心をよく!よぉくわかっている!!!となるファンへのアプローチが各所に散りばめられています。

これって、DXな部分、あるのでは?

そういう目線でみると、色々見えてきたので、
推しから、こういうところもすごいんだぞ、というのを明らかにしていきたいと思います。

心地よくファン心をくすぐるナッジ理論

推しの魅力的な戦略の一つとして挙げられるのが、「ナッジ理論」の応用です。

あるイベントで限定ステッカーが登場しました。
限定ステッカーならきっと色んなキャラ達が出していますよね。
限定者に弱い人をうまく囲い込むこのビジネスモデルに付け加えて、
No.1からナンバリングが施されており、ついコレクションしたくなるような工夫がされています。もちろん、そのイベントの開催期間しかゲットできません。

たとえ一つのイベントにしか興味がなかったとしても、ナンバーが飛ぶとつい埋めたくなる、そんな気持ちを上手に刺激してくるのです。

これはまさに、DXでよく取り上げられる「ナッジ理論」の一例!

ナッジ理論とは、人々に自然と望ましい行動を促す方法です。
ファンが自然にステッカーを集めたくなるような仕組みを作り、コレクションの楽しさに引き込んでいます。
イベントの数が多くなればなるほど、イベント毎の限定ステッカーが増えていく・・・。
ファンにとっては忙し嬉しい話ですね!

さらなる戦略の可能性

ナッジ理論をさらに応用することで、ディアゴスティーニのような、分割購入で完成する壮大なスケールのグッズ展開も考えられます。
例えば!ステッカーやシールを集めると、それらを並べた際に背面に大きな絵が現れるといった仕掛けなどなどなど・・・。

夢が広がりますねぇ。

どんなグッズが出てくるのか、今後も推しの活動に目が離せません!

無理のない範囲での応援を

推しにありがとうを届けたい・・・その気持ちが行き過ぎて、自分の生活がままならないことは、末永く推せない、という点でよくないことだと考えています。
また、推される側も末永く活動してほしい、というファンがたくさんいると信じて、無理のない範囲で活動を続けていってほしいですね。
これからも、推しの新しい展開を楽しみにしながら、自分のペースで応援していきましょう。


このように推しの戦略をDXの視点から考察してみると、さらに深い魅力を感じることができました!
ファンとして、そしてビジネスの視点からも、推しの活動を応援していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?