![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171211907/rectangle_large_type_2_132b778a6103de5e3decc0168f8317e1.jpeg?width=1200)
Coffee time story☕ # 5 おいしい珈琲が飲めるお気に入りカフェと「やばいやつ」 (コーヒーにまつわるエッセイ)
![](https://assets.st-note.com/img/1737561097-52XIaFd0bpLy71ieVNcqGU4x.jpg?width=1200)
時々訪れるお気に入りのカフェ、Edit Coffee。
「本日のコーヒー」というメニューがあるので、まずはそれが何かを聞きます。今日はなかなかお目にかかれない中国のコーヒーと聞き、即断。店長にも「たぶん好みのコーヒーだと思いますよ」と後押しされました。
数年前に「コーヒーフェスティバル」で出店していた中国のコーヒーを飲んで以来、中国のコーヒーは気になる存在になりました。確かあの時も雲南省だったと思います。中国と言えば、烏龍茶とかプーアール茶とか鉄観音とか、中国茶をイメージしがちですが、コーヒーが美味しいのは意外な発見でした。
話は戻ります。今日のコーヒー。まさにドンピシャでした。軽めなのにコクがあり、苦み少なめ、適度な酸味あり。そして冷めたら酸味がもっと強く出るかと思いきや、あまり変わりませんでした。私好みのとてもおいしいコーヒーでした。
今回は「カウンターでハンドドリップの仕方を見せてください」と言ったら、「カウンターは横からになって見にくいから、そばに来て見て下さい」と言って頂き、すぐ近くで
ジーッと見せていただきました。
円錐形の一つ穴ドリッパーの方が、速く落ちるので雑味が出にくいことがわかりました。私のは三穴なのですが、落ちるのが遅いのです。それから、挽き方が大事で、今回は試しに粉にしてもらってコーヒー豆を買ってきました。粒がそろった挽き方ができているかどうか。私は、粒が揃わないからと、つい細かくしすぎていたようです。
店長が淹れるコーヒーは、いかにもおいしそうに粉が膨らむんですよね。あんなふうに淹れられたらいいなあ、と思いました。本当にここのコーヒーはおいしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1737561097-uS2KNCD30e6adixtsRW7vqLk.jpg?width=1200)
デザートにも心惹かれましたが、今日のコーヒーのおともは、テンパーニュ檸檬クリームです。なぜかというと、人間ドックが近いのと、最近体重が容赦なく増加しているからです。運動量も諸事情により(怠けてるのが80%)少なめなのがいけないですね。というわけで、デザートの誘惑を強い気持ちで振り切りました(えらかった、私)。
ただ、以前はなかったデザートメニュー「やばいやつ」の説明を聞き、心が揺れました。「いつか絶対食べる」と決意しました。超おいしいデザートの3点盛りらしいです。ヤバくてもいいから、どのくらいヤバいのか、食べてみなければ気がすみません。いつか必ず。それにしても、ネーミングがヤバ過ぎます。目を疑いました。さすがです。
話を戻します。今日食べたのは、テンパーニュというちょっと酸味のあるハード系ヘルシー系もっちり系のパンにクリームチーズと、はちみつ漬けスライスレモンにピスタチオが振りかけられたものが載った美容と健康に良いパンです。パンは、しっかりだけれどもっちりで、上には甘くて酸っぱいレモンがたっぷり。(分かりにくい説明💦)おいしかった、というより「いいものを体に入れた」感覚でした。あ、もちろんおいしかったですけど。しっかりしたパンなので、思っていた以上にお腹が満たされました。
テンパーニュの説明が下手すぎるので、☝↑をご覧ください。
Edit Coffeeでも期間限定で販売していたことがありました。
☕ ☕ ☕
今日もお付き合いいただき、ありがとうございました。謝謝。
いいなと思ったら応援しよう!
![ジャスミンティータイム](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158360282/profile_c590606d79632aa00ed4c8c198ae450a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)