
まるで推し活?! 憧れの奥穂高へ#1 2年前に一目惚れした山へ 2023.10.12
noteへようこそ!
ヨガ指導員、マインドフルネス禅認定コーチの
成田レアです。
フィットネスインストラクターとしても
活動中です。
2021年9月の上高地は3人旅。
祐子&かおりん♡

この頃は登山キャリアが殆どなく
近くの生駒山・葛城山や
剣山へ遠征もしてましたが
行動食や救急セットなど
何も持たず無知丸出しで登ってた愚か者!
怖いもの知らず(笑)
今だから言える登山スタイルでした。
山の情報も知らなかったけど
大自然に囲まれた
整えられたリゾート地の上高地は
憧れの土地でした。

ほんと素晴らしい場所でした。
ずっと平坦な道をゆっくり歩きながらの散策。
深呼吸してるだけで気持ち良くて
身体の中がマイナスイオンで
満たされていくのが分かります。

ただ、、、
私はずっと上を見上げてました。
この雲が帯びてる山を見ながら
「あの山、なんや?!
めちゃくちゃカッコいいやんか〜
あんな山、どうやったら行けるんやろ?」

そして私たちもトレッキングスタイルとはいえ
明らかに異次元の装い、
サイズ違いのリュックを背負ってる方々の
存在が不思議で仕方なかった(笑)

「ここから何処かに行かはるんや…」 と。
後々その山が北アルプスと呼ばれる
山岳エリアの南部にある穂高連峰、
人間も登る事が出来ると知り
行ってみたい!あそこに行こう!
と思ってから2年後の山旅となりました。
そして私も2年前とは装いを変えて
あの大荷物の方々の側へいく事が出来ました!

山小屋2泊の旅、
日本で3番目に標高の高い
奥穂高岳(3,190m)まで。
初めての体験もあり、
トラブルあり、
ラッキーな事も沢山ありました。
相棒の珠ちゃん(竹内珠美ちゃん)、
3日間夜露四苦😎

続きは憧れの奥穂高へ#2へ。
最後まで読んでいただき有難うございました。
