![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98438347/rectangle_large_type_2_a1baf6bed2889188b3189f327d54607d.jpg?width=1200)
ゴンドラに乗って雪の大日ヶ岳(1709m)から天狗山へソロ登山 白山に会えますように 2023.2.18
noteへようこそ!
ヨガ指導員、マインドフルネス禅認定コーチの
成田レアです。
フィットネスインストラクターとしても
活動中です。
YAMAP:https://yamap.com/activities/22521855
前から狙っていた岐阜県の大日ヶ岳へ
行って参りました♪
今日のコースはとってもお手軽で
高鷲スノーパークという
スキー場からのスタートで
ゴンドラに乗って一気にスキー山頂まで!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98435631/picture_pc_50c343cb216a2fd2cc07bbbd9bdfc366.png?width=1200)
スノーボーダーやスキーヤーの方々と一緒に
ゴンドラに乗るのですが
登山者は妙に浮きますね(笑)
「登るの?1人で?」
という目線を感じた時に
1人のおじさまに話し掛けていただけて
和みました♡
まぁ、こんな場所ですし
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98435626/picture_pc_204c7266cc7be38e4267888c505fe15d.jpg?width=1200)
ゴンドラも大人気。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98435636/picture_pc_832cd3658a6cb2dbbe58025b7dd68a8b.jpg?width=1200)
ゴンドラを降りたら『大日ヶ岳はこっち→』
という表示は、、、ない(笑)
スキー場エリアを外れて
私は登って行くのだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98435668/picture_pc_10733663bc30674ae24004a0b611c666.jpg?width=1200)
アイゼンを装着して出発です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98435718/picture_pc_11ba4cc6a11775a24b03af8d61e199d0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98435712/picture_pc_7efe98e489152f0e263ecdc5e403e9ae.jpg?width=1200)
ゴンドラで1550mまで
連れて行ってもらえてるので
ほんの30分も歩けば
もう見晴らし最高なのです!
登りたい山の一つ、位山もありました。
飛騨一宮水無神社のご神体ですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98435915/picture_pc_d93aa75e85688c0853d6485d296beb76.png?width=1200)
この渦巻きのような雲と
太陽の光・・・
偶然の撮影です。
私には2回観た『すずめの戸締り』
の映画のあのシーンに見えた。
神秘的な自然のアートです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98435934/picture_pc_79ce2b27eedbf893dd2f914d587c93de.jpg?width=1200)
さぁ、あそこを目指しますよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98435969/picture_pc_1a819bb3767310ed5a59288e06bb6e40.jpg?width=1200)
近付いてきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98436052/picture_pc_07dae243dc554759c0f9797f4a8119c8.png?width=1200)
大日ヶ岳(1709m)、到着👏
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98436533/picture_pc_0b772ef784141ea2ed0dbf12284fd2e4.png?width=1200)
大日如来様も埋もれておる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98436215/picture_pc_162283fab219e102e8bc2d8142cabdc2.png?width=1200)
ほんとはこのお姿だって。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98436460/picture_pc_a9fe38b9054ee0f4112aa2f7e3a275f2.png?width=1200)
そしてここからです。
今回は雪の白山をドーンと見たい!
白山に少しでもお近付きになりたい!
が目的。
それを達成するには
大日ヶ岳の先にある天狗山までGoですが
白山の北陸方面の天気が悪くてね、、、
大日ヶ岳で帰る方が殆どでしたが
私は微かな期待をしながら先へ。
もし白山と会えなくても
ここからの稜線歩きが楽しみだったのと
なんせ歩き足らない(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98436811/picture_pc_7d804eb36511cacedea41df4505650a4.jpg?width=1200)
AM3:30に出発して
3時間20分、高速代かけてここまできて
2000円のゴンドラ代を使って(笑)
(ちなみに駐車場代1000円←せこい)
どう考えても体力的にも余裕すぎる。
物足らないのも困ったものです。
レッツゴー!
更に雪深くなる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98436826/picture_pc_33cd36c3deeeffb8349b70f22cff7e62.png?width=1200)
そして美しい。。。
まだ途中だけど
先へ進んで良かった、と思える時。
こんな大自然の白銀の世界で
ホモ・サピエンスは私だけ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98436911/picture_pc_e0f8a47dfe657348f55d580e6342dbc6.png?width=1200)
1時間ぐらいで天狗山着。
POPな表示ですな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98436899/picture_pc_a560f8b1a1e11eaf32b98e089fb99f79.jpg?width=1200)
さぁ、ここで白山ドーーーン
というロケーションですが
北陸方面は安定の真っ白(笑)
白山、見えておりませぬ。
私が立っている天狗山も白い(笑)
午前中は登山指数Aだったのですが
残念。。。
でも、めげない。
天狗山の先にある天狗の鼻まで行こう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98436981/picture_pc_317329f5447dd0206cdb1f978046d741.png?width=1200)
着いた。
ほんとに誰もいない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98438072/picture_pc_3784fb6738e3affa2d0238cc813a64ae.png?width=1200)
貸切り、ありがとー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98438085/picture_pc_c36d4bea2005b3d07191529c45c881cc.png?width=1200)
360°、大自然に囲まれております!
さぁ、飯にしよう。飯だ飯だ♪
今日は定番のルイボスティーと
arinomamaさんの甘酒とかで作られた
なんとかっていうスコーン♡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98437296/picture_pc_5bdeb0c0a6f9c8ffbaa681df98f5570b.png?width=1200)
乾燥した世界で
口の中の水分が0になるスコーンを
何故選ぶかな(笑)
いつもよりティーが進んだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98437339/picture_pc_e65b8cc2375e5172198cee7da7af1c03.png?width=1200)
天狗の鼻先で30分ぐらい休憩してから
又天狗山に戻る道中は
『比咩様〜、出てきて〜
ここまで来たよ〜
わざわざ会いに来たよ〜
出てきて!!!』
とお願いなのか脅しなのか
神様に対してもこうなると遠慮がなくなる。
からの〜
白山は?!
ちょっ、ちょっとだけ?
あれが白山だよね?!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98437383/picture_pc_6e52bcdb435519b302a3c197eebd9745.png?width=1200)
(あー、今日はこれぐらいが
限界かな 泣)
と、諦めきれず
ちょっと魔法の言葉を唱えてみたら
今日のMAX、出てきてくれた・・・(泣)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98437425/picture_pc_28499cbd249db721c12c275a6f7e487c.png?width=1200)
青空の中で白山ドーン!
ではなかったけど
この天気の中では限界を
超えてくれたようにも思う(感涙)
そして私の時間と寒さも
限界が近づいてきてた。
引かれる後ろ髪をバッサリ斬り
帰路へ向かう。
振り向いたら白山はもう
雲の中だった。
一瞬の奇跡を
私の我儘を(脅しを)
聞いていただき
有難うございました。
今年は必ず登りに行きます!!!
楽しみ×100。
ってかね、、、
白山だけじゃなく
周りも真っ白になってきた。。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98437506/picture_pc_d0813262a1681f28f76078185bb73e2c.png?width=1200)
こ、これか。
急に周りが見えなくなる雪山あるある。
↑
と今だから気楽に書いてますが
実は焦ったー
吹雪いてきて
トレース(足跡)も消さ見え難くなり
視界がドンドン狭まれていく感じ。
こういう時こそ
YAMAPの地図頼りなのですが
iPhoneの充電が16%って???
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98437519/picture_pc_35d50d7d954be36c1a665ab7957e78da.png?width=1200)
そうそうそうそう、
寒すぎると充電の減りって
早まるんだった。
落ち着け落ち着け、
ホワイトアウト状態ではない。
充電はまだ残ってるから
無駄使いしなければ大丈夫なはず。
白山、こうなるのが分かってたから
下山させる為にも
姿を見せてくれたのかも…
「早く下山しろー」って。。。
とか思いながら
全集中で下山を急ぐ。
急ぐというか
道を外さないように滑落しないように
着々と進むだけ。
リフトの屋根、発見(ホッ)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98437552/picture_pc_7214bb30c6a25906a948ff6c85ab2206.jpg?width=1200)
この距離の短い雪山で
この経験が出来て良かった。。。
もっとリサーチが必要だと
分かりました。
何事も経験ですね。
こういうの含めて山が好きでもあります。
下山のゴンドラは貸切りです。
撮れるぐらい充電もちました♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98437595/picture_pc_976606efd81f55c6a0203ac572444111.jpg?width=1200)
皆さん、楽しそうに滑られてましたよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98437646/picture_pc_7dfc72efb371822c1edfc9b6339629c8.png?width=1200)
生還しました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98437626/picture_pc_7db4dada54e7b6c1e33995b7f910740f.png?width=1200)
センターに『ふわふわクレープ』
などどという魅力的なsweetsの前で
立ち止まってみましたが
財布を出すのが手間でスルー(笑)
食べるなら王道の
バナナチョコクレープでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98437649/picture_pc_f22b04b89456db0ff40892fba0893450.png?width=1200)
温泉に直行!
湯の平温泉→©︎Li©︎k
中性のトロッとしたお湯で気持ちいい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98437653/picture_pc_163666f69c68c1e067e4fb4f1066356a.jpg?width=1200)
14位過ぎに温泉を出て
仮眠を取ったり SAへ寄ったり
時間を気にせず
ゆっくり帰りのドライブを
楽しむのも好きです。
白山に会いたいミッションも達成したし
不安な経験も出来たし
思い出に残るお山になりました。
無事の下山な何よりですね。
翌日、ぐったりする事なく
いつも通りレッスンが出来てる事に
感謝です。
最後まで読んでいただき有難うございました。
又次のnoteで。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98438316/picture_pc_816900d006ecc8d656c2ae1dca5ea973.png?width=1200)