限界先生

小学校教員8年目。妻と子どもが1人います。 「定年まで続けられないかも。」という思いがありましたが、ついに適応障害になりました。 これまでを振り返り感じたことや考えたこと、これからのことを書いていきます。 私と同じような気持ちを抱える人に少しでも読んでもらえたら嬉しいです。

限界先生

小学校教員8年目。妻と子どもが1人います。 「定年まで続けられないかも。」という思いがありましたが、ついに適応障害になりました。 これまでを振り返り感じたことや考えたこと、これからのことを書いていきます。 私と同じような気持ちを抱える人に少しでも読んでもらえたら嬉しいです。

最近の記事

  • 固定された記事

#1 はじめまして 自己紹介

はじめまして、限界先生といいます。小学校教員をしています。 まず、この記事に興味をもってくれてありがとうございます。 今日は、「自己紹介」、「どうしてnoteを始めようと思ったか」、「これからどんなことを発信していくか」について書こうと思います。 「自己紹介」 私は、小学校教員として働いて8年目で、妻と子どもが1人がいます。 教員になりたいと思ったきっかけは、小学校の頃、友達に算数を教えたことを担任の先生に褒められたこと、高校の頃、最後までしっかり話を聞いてくれる担任に

    • #7 心から休むこと

      こんにちは。限界先生です。 「心から休むことって難しいなあ。」と感じます。 何もしていなくてもいろいろ考えてしまう。 例えば、休職前のことがフラッシュバックする、精神的に楽になるための知識を身に付けるのに必死になって疲れる、将来のことを考えて不安になる、今日も何もできなかった気がすると落ち込むなど。 私はこれまで、キラキラしたエネルギッシュな人に憧れてきました。 自分はそういう人間だと思ってきました。 そんな人を惹き付ける魅力のある教員を目指してきました。 でも、憧れとそ

      • どうにも苦しい。

        • #6 不安と睡眠②

          こんにちは。限界先生です。 今日は、前回に引き続き「不安と睡眠」をテーマにしていきます。 前回、「睡眠不足は不安によくないこと」、「適性睡眠時間の調べ方」等について紹介しました。 今回は、「睡眠の質を高めるために」した方がよいことについてお話します。 朝 人間の体内リズムは、きっちり24時間ではありません。 毎日微妙にずれていきます。 それを整え、自分の体に「朝だよ!」と知らせるには、 ①日光を浴びる ②朝食を食べる ことが大切です。 何を食べたほうがよいかについて

        • 固定された記事

        #1 はじめまして 自己紹介

          #5 不安と睡眠①

          はじめに こんにちは。限界先生です。 最近、子どもがやりたいというので、ポケモンスリープを始めました。(笑) すると、「睡眠の質」について気になり始めました。 そこで今回は「不安と睡眠」について話をします。 私はこれまで、自身の適応障害になってしまった(なっている)経験から、「不安」をテーマに記事を書いてきました。 「不安」にはいくつかのエサがあります。 その中でも「睡眠不足」は不安の大好物です。 これを見ると、睡眠不足の人ほど、うつ病の割合が高まることが分かっていま

          #5 不安と睡眠①

          天気のせいか、頭痛が…。 頭の内側から押されているよう…。

          天気のせいか、頭痛が…。 頭の内側から押されているよう…。

          #4 不安のエサとは。「肥えた不安」には、スマホを使って挑もう。

          こんにちは。限界先生です。 今日は、「なんかうまくいかないなあ。」と不安に感じたり、自信をなくしかけたりしている時に、私がしていることを書きます。 私は、現在適応障害でお休み中の小学校教員です。 毎日過ごしていると、ふと将来のことを考えて不安になります。 転職も教員からでは厳しいという情報が多くあります。 「今はゆっくり休みましょう。」と言われても、一歩でも前に進まなくちゃと、漠然と焦る日々です。 今までの私ならそれをずーっとグルグル考えて、へこみ続けていました。 今は少

          #4 不安のエサとは。「肥えた不安」には、スマホを使って挑もう。

          #3 【不安解消法】見えない悪意をかわす

          こんにちは。限界先生です。 今日は不安解消法について話します。 私は、自己紹介にも書きましたが、かなり不安症で傷付きやすいです。 おそらくHSPなのではないかなと思います。 そこで今日は私が出会った、「見えない悪意をかわす 不安解消法」を紹介します。 不安とは つまり、「なんか分かんないけど、モヤモヤする。」状態のことです。 人それぞれ、性格や感じ方は違うので、私にはモヤモヤする出来事でも、あなたにはモヤモヤするほどでもないこともあるでしょう。 しかし、多くの人は生きて

          #3 【不安解消法】見えない悪意をかわす

          #2 不安が増えるお酒の飲み方

          こんにちは。限界先生です。 みなさんは、普段お酒を飲みますか。 私はよく飲みます。特にビールが好きです。 20歳になって、お祝いで日本酒を飲んだ時、「なんで大人はこんな美味しくないものを飲むんだろう。」と思ったことを覚えています。 しかし、今ではほぼ毎日お酒を飲むようになってしまいました。 そこで今日は自分の経験を振り返り、「お酒」と「不安」の話をしようと思います。 「一人でお酒を飲むようになったきっかけ」 教員になって間もない頃、自分自身の力不足で保護者の方からとて

          #2 不安が増えるお酒の飲み方