見出し画像

冬の撮影の話

こんばんは なみともです

今日は冬の撮影についてのお話です

皆さんは冬の写真というとどんなものを思い浮かべますか?
自分の場合、冬の写真というとやっぱり雪景色をテーマにしたモノが多い印象があります
それこそお城とか温泉街の雪景色とか冬場のパンフレットでよく見るイメージがあるんですよね

そういう写真って(パンフレットになってくらいですから当然ですけど)すごい綺麗な銀世界って感じで撮れたら気持ちいいだろうなぁ…
せっかく東北に住み始めたんだから自分でも冬の雪景色の写真とか撮りたいなぁ……と思ってました

冬が始まるまでは…

いざ冬が始まると割と覚悟を決めないと遠出する気が出なくなっちゃったんですよね
やっぱり慣れない雪道が怖いってのが大きくて、
撮りに行きたかった会津若松城とかは積雪もすごいという話でしたしなおさら怖さが勝っていけなかった…

秋頃まではよく遊びに行ってた会津 withパモ

それに加えて城跡はわりとどこでもあるんですけど、天守閣というか目立つ櫓がある(再建されてる)城ってそんなに無いんですよね

福島県だと会津若松城と白河小峰城の2つくらい…?

雪が結構溶けてた白河小峰城

石垣とかに雪が積もってるのもなかなか迫力はありそうですけど、まだそこに興味を持つ領域には行けてなくて結果的に雪景色の建物の撮影とかに行くことはほとんどありませんでした。

まあ、その分たっぷり野鳥撮影をしてたんですけどね
野鳥撮影なら雪深くなくても、それほど遠出しなくてもそこそこ見れるのが偉大でしたね

セキレイなら家の近くでも見れる!

無理に遠出して事故を起こすのも当然駄目ですし慣れないうちは慎重な行動が一番ですから、まだしばらくは遠出することはあんまりなさそうです
ま、慣れてからのお楽しみということで笑

それでは


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集