水彩5色描き(26)JR鉄道最高地点の踏切。旅の思い出。
こんにちは!お元気ですか!
野辺山〜清里〜山梨「桃パフェ」の旅の思い出の一コマ。
JR最高地点(1,375メートル)に行きました。最高地点の証、モニュメントそばに、踏切が。
いいですねぇ〜!雰囲気がいいですね~!
青い空に、沸き立つ雲。そんな空に向けて、まっすぐ伸びる踏切遮断器のバー。思わず、スマホでパシャリ!
家に帰って写真の見返し。
「さて、このような遮断器のバーが突っ立てるだけの風景、絵になるのか?」
そんな思いを持ちながら描いてみました。
1.今日の一枚:JR鉄道最高地点の踏切
現地で見た通り、遮断器のバーがつったているだけの絵。たいへんシンプルな絵になりました。描く対象が多いのも大変ですが、シンプルな風景でも、描くときは、それはそれで、どう表現するか難しく。
しかし、結局、まぁ、あまり考えず、見た通り描いてみました。
自分にとって旅の思い出の1枚。いつまでも見ていられる絵となりました。ホント、自画自賛😄💦
2.自画自賛がモチベーション!
絵を描いている皆さん!皆さんが描き続けることができるモチベーションはなんでしょう?
とうぜん、noteで言うと「ビュー」の数、「スキ」の数。インスタで言えば「いいね」の数。そして、見ていただいた方の「コメント」などなど、様々ありますが、「自画自賛」の「自己肯定力」も、描き続けることができるモチベーションの一つでは?
自分自身への、密やかなる、心の底でのひとりごと、「おぉ!いいねぇ!」です。
自画自賛もモチベーション維持のひとつだ〜〜〜!
(自画自賛モチベーションへの、自画自賛でした😄)
3.作成メモ
作成日:2024年夏
絵の具:5色で描いてます=三原色(赤青黄)+白黒
水彩紙:ランプライトF4
今日もありがとうございました😄