
趣味は水彩画:初回投稿
はじめまして❗
noteに初投稿です。ここまで(テキストインプットまでに)来るのに、時間がかかりましたが、まぁ、今後、何度か投稿しているうちになれるでしょう。
1.自己紹介 「定年後、自由な時間をどう使うか⁉️」
絵に興味があり、最初は、ペンと色鉛筆で、ハガキ大の大きさの紙に、風景画を描いていましたが、「このままでは…」との思いもあり、水彩に。
さて、「水彩画、何を用意し、何をどう描くやら」「教室に通うのもなぁ」などなど、ポジティブ、ネガティブの思考が交錯するなか、今やネット情報の時代、ネットを覗いてみると、たくさんの先達、たくさんのプロの方々が、「これでもか」と言うくらい、たくさんの情報、たくさんの教え❗
「これなら、ネット独学で描けるかも⁉️」と楽天的ポジティブ。
2021年から、ネット、見様見真似、独学、今まで。
「では、今まで描いた絵、これから、どうする⁉️どうする⁉️」
インスタに描いた絵をアップしていましたが、「どうも、もう少し、文字もたくさん書きたくて」、このnoteに。
今日が初日となりました。よろしくお願いいたします。
2、今日の一枚 「流鏑馬」

これは、今年の年賀状の裏面に載せた水彩画です。
noteを始めるにあたって、自分の新年、新しい出発ということで、年賀状の絵をアップしました。
流鏑馬、走り去る馬の蹄の音、蹴り上げる砂埃、板が割れる音、そして、歓声と拍手。
映像、動画なら、動きも、音も伝わりますが、残念なことに、二次元表現の世界ではここまで。空気感や音、匂いまで、感じ出せる絵を描き出すことができれば、最高なのですが。
描いた絵、自分のアイコンに使っています。
3.作品メモ
作成日:2023年8月13日
アップ日:2024年8月13日
(丁度、一年前に作成)
ホルベインの三原色+白黒
ワトソンF4