
第四十三話 We'll learn to live and there will be nodoubt(Children of the light/Rosemary Butler)
大友克洋
世界にその名を馳せている
『AKIRA』


この映画を超えるものはないと思うほどの力量を
見せつけられた
日本漫画史の中で欠かすことのできない1980年代を代表する漫画とされ、
SFのジャンルだけでなく、
漫画の分野全体に影響を及ぼした
1988年に大友自身の手により劇場アニメが制作されると、アニメ業界にも大きなインパクトを与えた
また漫画やアニメだけでなく、アートやファッションを含むサブカルチャーにも多大な影響を与えたと言われる
コアなファンも多く
世代も幅広く全世界に通ずるものがある
作品には、大友が尊敬する漫画家の一人、
横山光輝の漫画
『鉄人28号』
へのオマージュがこめられている。
アキラのナンバーが28号となっているのは鉄人の28号をそのまま使っているためであり、
金田や鉄雄、大佐などのキャラクターの名前も同作からの引用である
「大戦中に開発された究極の兵器が平和な時代に発見され、それを巡って物語が展開する」という全体の筋書きは『鉄人28号』とほぼ同じである。
今回はAKIRAではない
『幻魔大戦』

である
1983年に公開された日本のアニメーション映画。
平井和正と石森章太郎の共作による漫画
『幻魔大戦』および平井による小説『幻魔大戦』
を原作とした
幻魔大戦シリーズ最初の映像化作品である
角川映画(旧・角川春樹事務所)による
「角川アニメーション映画」第1作であり、
実制作をしたマッドハウス黎明期の長編映画の一つでもある
幻魔大戦の主題歌
Children of the light
当時小学生の自分は英語なんて分からず
曲で覚えていた
rosemary butlerなんて知る由もない
rosemary?薬草、香草🌿ぐらいにしか思ってなかった
内容もSF感満載
でも
江守徹が声を担当した
サイオニクス戦士
『ベガ』



かっこよかったなぁー近未来ロボットって感じだ
ベガって名前はオリオン座の赤い星くらいしか知らないもんな
あと、
映画のキャッチフレーズ
『幻魔侵攻!!
ハルマゲドン接近!
地球最後の闘いに目覚めよ
サイオニクス戦士たち!』
映画
ハルマゲドンって何?
ブルースウィルス、それはアルマゲドンだ
アルマゲドンとは
キリスト教のアルマゲドン、ハルマゲドン
◆新約聖書 「ヨハネの黙示録」16章16節に記述された、終末に行われる善と悪の最終決戦
〔一般的 に〕世界最終戦争 、アルマゲドン、ハルマゲドンキリスト教用語 から転じて、この世の破滅をもたらすほどの大規模な戦争をいう
正にこの世の破滅をもたらすほどの大戦争の内容です。
幻魔との戦いは
サイオニクス戦士の全てが集まってやっと同等の💪
最後は丈の姉、三千子の残留思念で滅ぼし
最終決戦にて
ベガの体を使い
サイオニクス戦士全ての力をあわせ
主人公
東 丈が絶対零度で全てを凍結させ勝利に導く
しかし、この世の破滅をもたらした
戦いでベガまでも失いかけた
しかし、前を向いていなかくてはならない事に
ベガの言葉で気が付かされる
地球には美しい言葉があるじゃないか
絶望を計ることは希望を発見することでもある
地球には『毛虫が終末と感じる状態を蝶は誕生と感じる』という美しい言葉がある
生命は絶え間なく輪廻転生して行く。
地球もこの宇宙の生命体のひとつなのだから、必ず復活して蘇る
さぁ帰ろう
戦士が帰還する所は常に生命ノ源だー
そして
Children of the lightがかかる
We will learn to live and there will be no doubt
『生きることを学ぼう 迷いなく』にの言葉通りに
最後の最後に泣かされる
何度見ても泣く
泣き上戸になったらもっと泣く
興味を持ってくれたら
見てくれよ