見出し画像

軽井沢高原教会で結婚式を挙げて、本当に良かった話

こんにちは、本記事を読んでいただきありがとうございます。

のこのこです。
私は、2024年2月に軽井沢高原教会で結婚式を挙げました。
日常に忙殺されて、思い返すことがなかったのですが、最近TVCMが流れていたり、寒さを感じて式を挙げてから1年が経ったことも思い出したので
旦那目線で結婚式レポを記事にさせていただきます。


軽井沢高原教会で式を挙げた感想

結論からお話しさせていただくと、贔屓なしでとても良かったです。
というのも結婚式自体が非日常体験だと思いますが、普通のチャペル以上に特別な空間で式を挙げることができたからです。

軽井沢高原教会 挙式の様子

私たちの結婚式について

私たちは、夫婦の両親・兄弟だけの親族のみで式を挙げました。
私たちを含めて、8人での式でした。
友人や親戚など多くを呼んで結婚式をやりたいという方は少し参考にならない部分もあるかと思いますが、ご了承ください。

軽井沢高原教会を選んだ3つの理由

軽井沢高原教会(ホテルブレストンコート)で結婚式を挙げた理由を3つで紹介させていただきます。

1.非日常体験をより良いものにすることができると思ったため

夫婦ともにスノーウェディングがしたい思いがあったので
雪が積もってない場合に人工的に雪を積もらせてくれるみたいなので、望んだシチュエーションを実現できるのが決め手でした。
ほかの軽井沢近辺の式場と打ち合わせさせていただいたのですが、天候次第ではスノーウェディングは実現できないという式場も多かったので
最終的な決め手はそこでした。

スノーウェディング 軽井沢高原教会

私たちは運よく、挙式の1週間前ほどに寒波が来たのでかなりの大雪が積もっていました。
今年も寒波が来ており、かなり雪が降っていると思われるのでこれから挙式を挙げる方は素敵な挙式を挙げられているのではないかと思います。

2.少人数からの挙式も実施できる

私たちは元々、コロナ渦に結婚したということもあり結婚式を実施する予定がなかったのですが、新婚旅行に行っていないので結婚式は実施したいよねということでした。
大きな式場などではフォトウェディングだけという式場も多かったのですが、軽井沢高原教会では牧師さんや介添えさんなどが盛り上げてくれるので
仮に2人で挙げたとしても楽しむことができると思ったためです。

披露宴?食事会をすることができるのでケーキ入刀・ファーストバイトをすることができるが魅力的に感じました。

結果的に、牧師さんはとても良い方でしたし、奥さんを介添えしてくださったスタッフの方々もとても親切にしてくださったので、スムーズに進むことができたと思います。
正直、緊張していたのであまりにあっという間だったのでそう感じたのかもしれませんが(笑)

私たちが選んだケーキは、ケーキ入刀するような形ではなく、ケーキを開くようなフルーツケーキを選びました。

ウェディングケーキ

3.アフターウェディングを楽しむことができる

結婚式を挙げるだけではなく、月日を重ねて思い出を増やすことができると思ったからです。

というのも…

ホテルブレストンコートでは、アフターウェディングというものがあり、
家族が増えた際などに、軽井沢高原教会を訪れることを記録にも記念にも残すためのプランも用意されています。

私は、このプランをとても魅力を感じました。
というのも、結婚式当時の写真で見ることはあっても、自分の親の結婚式場って行くことってないと思うんです。
自分が親であっても、中々子供を連れて行こうと思えないと思うんですよね。
結婚式をする場所であって、子供連れで訪れる場所ではないかなって思ったので。
それが、軽井沢高原教会では、是非訪れて家族と思い出を増やしてほしいっ
てプランを用意してくれるなんて嬉しいですよね。
私自身がそうなのですが、娘が生まれた際には連れていってあげたいんですよね。
自分の親はここで結婚式を挙げたんだよって見せてあげたいんです。
親のエゴかもしれないですが(笑)
特に、奥様方は娘さんができた際などは見せてあげたくなると思うんですよね。

軽井沢高原教会で「おかえりなさいDay」の様子の投稿をご紹介させていただきます。

最後に

ここまで読んでいただきありがとうございました。
自分自身の思いをつらつらと書かせていただいたので読みづらい部分なども
あるかと思うのですが、ご了承いただければと思います。
少しづつ文章力を向上していきます💦

軽井沢高原教会で挙式を挙げるか迷っている方や、
結婚式をするか悩んでいる方に少しでも役立つことができれば幸いです。

軽井沢高原教会 式場の様子


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集