1 腸腰筋をゆるめると
今日はひたすら、腹に気の玉を埋め込みました。
(※気の玉は次の記事でご紹介します。取りあえずは、気を球形に固定したものと解釈してください)
気の玉に込めた情報は、腸腰筋をゆるめること。
腸腰筋とは、大腰筋と腸骨筋の総称で、お腹の奥深くにあり、感じることはおろか鍛えることも難しい筋肉です。
代わりに、真に大腰筋をゆるめることができれば、足が物理的に長くなります(いや、マジで)。
以前、私のメンターにあたる人に大腰筋をゆるめて貰ったことがあるのですが、冗談抜きに視点の高さが上がりました。
「あれ、普段の視界ってこんな感じだっけ?」
「なんか高くない?」
って感じです。
というのも、大腰筋は背骨の腰辺りから始まる筋肉なのですが、普通の人の大腰筋は押し潰されて、拘縮してしまっているんですよ。
その拘縮をゆるませることができれば、押し潰されていた筋肉の分だけ足の長さが伸びるって寸法です。
大腰筋は足の筋肉でもありますから。
で、私はその腸腰筋をゆるませるために、気の玉を腹に埋め込んでいた訳ですが、ただの気の玉ではなく、『腸腰筋』という腸腰筋をゆるませることに特化した気功技術です。
この気功の効果は、マジでヤバいです。
ただ腹に埋め込んだだけなのに、とにかく身体がゆるみます。
肩がドッと下がります。
そして、明らかにトランスが深くなるのです。
気功の効果は、基本的にトランスの深さ×気の量です。
トランスが深ければ深いほど、気功の効果は増大します。
それで、腸腰筋を腹に埋め込むだけで、明らかにトランスが深くなったんですね。
ちょっと世界が遠くなるイメージです。
物理的世界の臨場感から離れるという感じでしょうか。
酩酊している感じに近いと言えば、分かりやすいんじゃないかなと思います。
まぁ、私は酒を飲んだことはありませんけど。
閑話休題。
なぜ、気功技術『腸腰筋』を使うと、トランスが深くなるのかと言えば、身体のレベルが上がるからなんですね。
何故なら、トランスの深さは身体レベルと比例します。
身体レベルより上のトランスに入ることはできないのです。
身体が耐えきれなくなって、強制的にシャットダウンされます。
正確には、ぶっ倒れます。
いや、マジです。
かくいう私が、その経験者です。
私のメンターに初めて気功を教えて貰った時、そのあまりのトランスの深さに同調してしまい、ぶっ倒れたことがあります。
その時は、椅子に座っていたのですが、椅子から転げ落ちたんですね。
それに、とにかく喉が乾いて、水筒の水を全て飲み干しましたし。
明らかに体調が悪くなってましたので、横になって休みました。
後でメンターから話を聞くと、珍しいけれど無いわけではないそうです。
私みたいなケースは、ヒーラーの業界で生きている限り、必ず会うみたいです。
これを聞いて、気功を恐ろしいと思いましたか?
私は逆で、「気功ヤバい! めっちゃ面白い!」と感じました。
「気功って人をぶっ倒すことができるんだ! なら、人を変えることくらい簡単だな!」って感覚です(笑)
話が逸れました。
とにかく、この記事の題材は、『腸腰筋』を使うことで、身体がゆるんで、トランスが深くなったということです。
正直、トランスを深くし過ぎたので、今は眠気を我慢して書いています(笑)
なので、この話をちょっとでも面白いと思って頂けたら、幸いです。
よろしければ、スキ・フォローお願いします。
最後までご付き合い頂き、ありがとうございましたー!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?