最近の記事

声優道 - 死ぬまで「声」で食う極意 ー岩田光央

必要なのは、恐怖と向き合う覚悟。 技術や個性はその次にくるもの。 ふるいの上にいて、これから先もふるい落とされる恐怖と戦いながら、生きていく。 <第1章 最初から「声優」になりたかったわけじゃない> 大沢事務所に入所してから人生が一変した。 それまでの実力や努力もあったかもしれないが、それ以上に、その事務所に足りなかったポジションと、自分という存在が合致したことが一番の要因。 俳優と声優どちらもできる存在。 <第2章 残る声、消える声> 日本俳優連合が定めてい

    • 声優 声の職人 ー森川智之

      <第1章 声優という職業> マネージャーはその時々に舞い込む仕事の内容や、新人声優たちの個性を考え、マッチングする。 新人声優の個性が見えなかったり、希薄な関係性しか築けていなかったりすると、いざというときにオーディション参加者候補として名前が挙がらない。 新人にはマネージャーに自らを売り込むセルフプロデュース能力が必要となる。 <第3章 裏方が表舞台に出る時代> ファンは育っていく過程を楽しむ。 荒削りだが応援したくなる部分が大事で、最初から完璧すぎるとついていけない。

      • きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」 ー田内学

        <第1章 お金の謎1「お金自体には価値がない」> 税金の導入によって、お金(貨幣)が必要になる。 お金は1人ひとりには価値があっても、全体では価値がない。 円という同じお金を使っているから、日本の中で支え合って生きていける。 お金という道具が存在するから、知らない人のために時間を使って仕事をする。 <第2章 お金の謎2「お金で解決できる問題はない」> お金を払うというのは、自分で解決できない問題を他人にパスしているだけ。 しかし僕らはお金を払うことで解決できた気になって

        • 失敗の本質: 日本軍の組織論的研究 ー戸部 良一, 寺本 義也, 鎌田 伸一, 杉之尾 孝生, 村井 友秀, 野中 郁次郎

          <序章 日本軍の失敗から何を学ぶか> なぜ負けたのか →なぜ負けることがわかっていた戦争に突入したのか 軍隊とは近代的組織、すなわち合理的・階層的官僚制組織の最も代表的なもの。 戦前の日本でも、軍事組織は、合理性と効率性を追求した官僚制組織の典型と見られた。 しかし日本軍には本来の合理的組織となじまない特性があり、それが組織的欠陥となって、大東亜戦争での失敗を導いた。 <一章 失敗の事例研究> ミッドウェー作戦 劣勢の米国海軍にとって、暗号の解読が力になった。

        • 声優道 - 死ぬまで「声」で食う極意 ー岩田光央

        • 声優 声の職人 ー森川智之

        • きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」 ー田内学

        • 失敗の本質: 日本軍の組織論的研究 ー戸部 良一, 寺本 義也, 鎌田 伸一, 杉之尾 孝生, 村井 友秀, 野中 郁次郎

          神道はなぜ教えがないのか ー島田裕巳

          <第1章 「ない宗教」としての神道> 宗教とは、救いを与えるもの、救済に結びつくものという定義の仕方も可能だが、神道には救いが欠けている。 開祖も、教義も、救済もない宗教が神道である。 神社の本殿や正殿の中には神の姿を象った神像などは存在せず、あるのは神が宿っているとされる鏡や御幣などの依代だけである。 神社の境内にあって、摂社や末社としての扱いを受けている小さな社殿、小祠には依代さえない。神社の中心には実質的に何もない。 <第2章 もともとは神殿などなかった> 岡田荘司

          神道はなぜ教えがないのか ー島田裕巳

          あの戦争は何だったのか: 大人のための歴史教科書 ー保阪正康

          広島平和記念公園にある原爆死没者慰霊碑 「安らかに眠って下さい。過ちは繰り返しませぬから」 主語がなく、原爆を落としたのはアメリカなのに、まるで自分たちが過ちを犯したかのようだ。 <第一章 旧日本軍のメカニズム> 明治十八年、陸大の第1期生、10人が卒業した。成績一位は東條英教で、東條英機の父親だった。 第1期生たちはドイツ人メッケル少佐からプロシア式の参謀教育を受けた。 その中で、「統帥」について、陸海軍全てを指揮・統率すること、その権限は天皇にあると教えられた

          あの戦争は何だったのか: 大人のための歴史教科書 ー保阪正康

          美食の教養 世界一の美食家が知っていること ー浜田岳文

          ①栄養摂取 生存としての行為 ②うまい 本能としての欲求 ③美味しい 文化としての知的好奇心 美食は、文化をまるごと食べること。 食を通じて料理人というクリエイターの作品を鑑賞し享受することを目的にしている。 ガストロノミー Gastronomy 食事と文化の関係を考察する。 食や食文化に関する総合的学問体系。 食べ手としての思考や教養が足りなかったり、感じ取る努力を放棄しておいて好みだというのは、日々研鑽を積む料理人に失礼。 好き嫌いと良い悪いを混同しない

          美食の教養 世界一の美食家が知っていること ー浜田岳文

          祖父たちの零戦 Zero Fighters of Our Grandfathers ー神立尚紀

          <第一章 黎明> 左ひねり込み 零戦はプロペラトルクの関係もあり、右旋回よりも左旋回の性能のほうが格段にいい。 操縦桿を左に倒し、機体をほぼ九十度に傾けた左垂直旋回から、左斜め宙返りに持ち込む。 フットバーをやや左に踏み込みながら操縦桿をいっぱいに引き、相手を左斜め宙返りに引き込む。 宙返りの頂点、背面になる直前に、左足のフットバーを緩め、逆に一瞬、右フットバーを蹴る。 同時に、腹に引きつけていた操縦桿を右に倒すと、右翼が地上から見て上がり、機体はコマのように捻り

          祖父たちの零戦 Zero Fighters of Our Grandfathers ー神立尚紀

          mRNAワクチンの衝撃: コロナ制圧と医療の未来 ージョー・ミラー他

          科学は、私たちが思うよりもずっと、偶然のめぐりあわせに左右される。 政治家やベンチャー投資家は、最も論文発表数が多くて、最も表彰されている研究者を探す。 しかしビオンテックの成功例は医学界の主流から外れた部分に目を向けることの重要性を示した。 それまで感染症医薬品を治験にかけたこともなかった一企業、専門知識を承認医薬品として活用するという点で常にアメリカに後れをとってきた、ヨーロッパという舞台。経済アナリストもこの成功は予測できなかった。 イノベーションは一度には起こらな

          mRNAワクチンの衝撃: コロナ制圧と医療の未来 ージョー・ミラー他

          アマテラスの暗号 上下 ー伊勢谷武

          旧約聖書にある“東の果ての海にある聖書を知らない島々の王国”とは日本のことで、その日本には、ニギハヤヒ、神武、崇神、応神天皇の時代に幾つかの波に別れながら失われた十支族のほか、王家ユダ族もアークと共に渡来し、最後にやって来た原始キリスト教徒や景教徒とともに平安京を築いた。 そして日本で王朝を築いたユダヤ人たちは、他国にたどり着いたのちもアイデンティティを維持し続けたユダヤ人とはまったく異なる道を選び、最終的には恵み豊かな日本の自然に帰依し、自らミズラを落として婚姻を通じ日本

          アマテラスの暗号 上下 ー伊勢谷武

          日本の風俗嬢 ー中村淳彦

          性風俗の現場から、風俗嬢、性風俗産業を支配する法律までを網羅した包括的な性風俗入門書。 風俗嬢という道を選んでカラダを売る以上は、高収入を目指すべき。 能力的にそれが叶わないならば、別の道を探すべき。 性風俗は2000年代前半までは、簡単に価値が認められる高収入職の代名詞だったが、当時とは別世界。 経営者から末端まで、関わる人すべての経済状況が悪化しているが、風俗嬢とスカウトマンがとくに顕著。 社会から蔑まれ、健康のリスクを抱え、いつ摘発されてもおかしくない危険な職

          日本の風俗嬢 ー中村淳彦

          風俗嬢の見えない孤立 ー角間惇一郎

          「貧困x風俗嬢」ブーム収束後の社会に向けて。 別に、性風俗産業に関わっている人たちが何かこちらに害をなすわけではない。 彼女たち過去に何か“普通でないもの”を想像してしまう。 彼女の過去ではなく、今の彼女との対話を選んでほしい。 <「風俗ヤバい」を捨てられない社会> 不確かな情報ばかりが拡散されている。 ピンク: エロ 黒: ヤクザ、ドラッグの売人など 風俗嬢は、安心して相談できる場所がない。 自分の立場を開示することへの抵抗感がひどく大きく、外部を頼れない

          風俗嬢の見えない孤立 ー角間惇一郎

          ビジネス教養 行動経済学 (サクッとわかるビジネス教養)  ー阿部誠

          人間の持つ非合理な一面に着目した行動経済学は、消費行動に関わる全ての人に役立つ。 無駄遣いを抑えたり、不必要な出費を抑えたりすることにつながる。 行動経済学を知って得られる3つのメリット ①マーケティング 意思決定のくせを知ることで、消費者が商品を買いたくなる心理を理解することができる。 消費者心理に寄り添った広告や販促の手段が見えてくる。 ②マネジメント 同僚や部下を上手にマネジメントする。 ③自己実現 自分の行動を変える。 なぜ誘惑に負けるのか知り、対策をする。 <第

          ビジネス教養 行動経済学 (サクッとわかるビジネス教養)  ー阿部誠

          自分とか、ないから。教養としての東洋哲学 ーしんめいP

          著者が、仕事や人生の挫折から、東洋哲学に出会い、どのように虚無感から回復したのか。 書きながら自分が消え、すっからかんのからっぽになった。 からっぽな状態で、すべてのつながりへの感謝がわいている。 ニーチェ わたしは諸君に超人を教える。 人間は、克服さえねばならない何かだ。 君たちは人間を克服するために、 何をしたか。 東洋哲学 「どう生きればいいか」がテーマ。答えがある。 とにかく楽になるための哲学。 <1章 無我 自分なんてない ブッダの哲学> ブッダは虚無感を完全

          自分とか、ないから。教養としての東洋哲学 ーしんめいP

          日本史の内幕 - 戦国女性の素顔から幕末・近代の謎まで ー磯田道史

          現場の古文書・史料など一次史料から細部をおさえる。 <第1章 古文書発掘、遺跡も発掘> 高尾山古墳 静岡県沼津市。 卑弥呼時代の東国最大の古墳。全長62m。 230年頃に築造され、250年頃に埋葬された。 卑弥呼のライバルともいうべき東国の王の墳丘。 初期古墳 卑弥呼時代の重要遺跡 楯築遺跡(岡山)、箸墓古墳、纏向の五つの古墳、高尾山古墳。 朝倉屋 東京で最古の書店。貞享年間(1684-88)から続いている。 「殿、利息でござる!」 羽生結弦主演。

          日本史の内幕 - 戦国女性の素顔から幕末・近代の謎まで ー磯田道史

          限りある時間の使い方 人生は「4000週間」あなたはどう使うか? ーオリバー・バークマン

          あなたの人生は4000週間。 人はどこまでも壮大な計画を考える頭脳を持ちながら、それを実行に移す時間がない。 「我々はみんなもうすぐ死ぬ」 トマス・ネーゲル 本当に忙しい人は忙しさの調査に参加する暇さえないため、忙しさに関するデータはかなりの暇人から集めたものではないか。 とくに若い世代で、日常生活が送れないほど深刻なバーンアウトになる人たちが増えている。 「胎児のときからリーンで無駄のない生産機械として製造され、最適化された道具の世代」 マルコム・ハリス タイム

          限りある時間の使い方 人生は「4000週間」あなたはどう使うか? ーオリバー・バークマン