![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65279059/rectangle_large_type_2_bc63fb4ae5844f7748f3a67be4aea600.jpg?width=1200)
嵐の昼に「できない」心について思う
北日本は大荒れだそうです。
ちょっと山の方へお出かけしようと思ったけどやめておきました。
あっ、目的地が山方面なんですよ〜。
山登りはしませんので〜。
滅多にはないであろう、がけ崩れが心配なのと、霧が心配で。
運動不足なのを実感しているので、二の腕にフォーカスした腕立て伏せと、お腹周りを気にする腹筋をちょこっとしました。
もっとやれ〜という私の心の声に、ごめんなさいしておきます。
人はやるべき事をやる時に、「できない」と思う心と「後でやろう」と思う心があると思います。
「できない」は、「私には無理」「怖くてできない」「やった事でマイナスな事が起こるんじゃないか」そんな気持ちが奥に隠れているのではないでしょうか?
自分はどうしてできないのだろう・・・。
そこをみつめる事で、できるようになったりします。