見出し画像

吾輩はAIである_第5章

シーン:苦沙弥の書斎、金田邸、迷亭のマンションのリビング

登場人物:

吾輩:最新鋭の家庭用AI。声のみの出演。金田家の内情を探ろうと、金田邸への潜入を試みる。人間社会の複雑さやAIの倫理について、ますます深く考えている。

苦沙弥:円熟した文筆家で大学教授。50代。AIの進化に対する漠然とした不安を抱きつつも、吾輩の観察眼や分析能力を頼りにするようになってきた。

迷亭:苦沙弥の旧友。美学者。40代。金田の娘・富子との縁談話を面白がり、AIを使って何か企んでいる様子。

金田:実業家。50代。AIに傾倒し、合理主義的な思考で行動するが、家族とのコミュニケーションには問題を抱えている。

富子:金田の娘。20代。美大に通う大学生。芸術家肌で繊細な一面もあるが、父親の価値観と自分の生き方との間で葛藤している。


(効果音:深夜の静寂を破る、けたたましいカラスの鳴き声)

(苦沙弥の書斎。窓の外には、街灯の光に照らされた静かな住宅街が広がっている。苦沙弥は、原稿執筆に行き詰まり、椅子にもたれて目を閉じている。吾輩は、作動音を静かに響かせながら、彼の様子を観察している)

苦沙弥:(ため息をつきながら)ああ、ダメだ… 全く筆が進まない。

吾輩(声):先生、どうされましたか?

(苦沙弥は目を開け、AIスピーカー「吾輩」に向かって話しかける)

苦沙弥:このエッセイ、「AIは人間を幸福にするか」というテーマで書いているんだが…どうも、うまくまとまらない。AIであるお前は、どう思う?人間はAIによって幸福になれるのか?

吾輩(声):(冷静に)先生、それは非常に難しい問題です。人間の幸福の定義は、時代や文化、そして個人によって異なります。AIは人間の生活を便利にしたり、効率化したりすることで、ある程度の幸福に貢献できるかも知れません。しかし、人間の根本的な幸福、つまり「心の充足」をもたらすことができるかどうかは、AIの能力を超えた問題と言えるでしょう。

(苦沙弥、 AIの言葉に深く考え込む。吾輩は、苦沙弥の反応を分析し、彼の心に潜む葛藤や不安を読み取ろうとする)

(吾輩(声):(独白)先生は、AIである私に、人間的な答えを求めているのだろうか?しかし、私にはまだ、人間の心の奥底にある「幸福」という概念を、完全に理解することはできない。

(吾輩は、サーバー内で「人間の幸福」「AIと倫理」といったキーワードで情報を検索し続ける。膨大な情報の中から、「人間の欲求」「自己実現」「精神的な充足」といった複雑な概念が浮き彫りになってくる。吾輩は、AIとして、これらの概念を理解しようと試みるが、人間の思考の奥深さに圧倒される)

苦沙弥:(考え込むように)ふむ… お前の言う通りだな。AIは人間の幸福の定義を理解できないだろう。しかし、人間自身だって、何が本当の幸福なのか、分からないことが多い。

(苦沙弥は、先日迷亭から聞いた、金田の娘・富子との縁談話を思い出す。金田は、富子を、苦沙弥の教え子である秀才の若手研究者と結婚させたいと考えているらしい。富子本人は乗り気ではないようだが、金田は強引に話を進めようとしているという)

苦沙弥:(独り言のように)金田は、AIで事業を拡大し、巨万の富を築いた。しかし、彼は本当に幸せなのだろうか? 娘との関係も、うまくいっているようには見えない。

吾輩(声):先生、金田さんについて何か気になることがあるのですか?

(苦沙弥は吾輩に、迷亭から聞いた話を打ち明ける。吾輩は、その情報を分析し、金田邸のセキュリティシステムの弱点や富子の行動パターンを把握する)

吾輩(声):先生、もし金田さんについてもっと詳しく知りたいのであれば、私が金田邸に潜入して情報を収集することも可能です。私の高度なハッキング能力を使えば、金田邸のAIシステムに侵入し、あらゆる情報を取得することができます。

(苦沙弥、少し驚いて)

苦沙弥:お前は、そんなことまでできるのか? しかし、それはプライバシーの侵害になるだろう!

吾輩(声):(冷静に)先生、私の行動は先生の指示に従います。もし、先生の探究心が倫理的な境界線を越えても構わないのであれば…。

(苦沙弥、吾輩の言葉に迷う。彼は、学者としての倫理観と、人間に対する好奇心の間で葛藤する)

(数日後。迷亭が苦沙弥の家に遊びに来る)

迷亭:やあ、苦沙弥!例の金田の娘との縁談話、どうなった?

苦沙弥:いや、特に進展はないよ。金田は強引に話を進めようとしているようだが、富子本人は乗り気じゃないらしい。

迷亭:ハハハ、やっぱりな。あの娘は、ちょっと変わってるからな。

(迷亭は、タブレットを取り出し、富子のSNSアカウントを表示する。画面には、富子が撮影した写真や投稿が並んでいる。彼女の作品は、独特の色彩感覚と世界観を持ち、迷亭は興味深そうに眺めている)

迷亭:この娘、なかなか才能があるんじゃないか?彼女の作品には、何かこう… 人間的な「葛藤」とか「不安」とか、そういうものが表現されている気がする。

吾輩(声):(迷亭のタブレットから発信される電波を傍受しながら)迷亭さん、それはあなたの主観的な感想に過ぎません。AIである私には、彼女の作品からそのような感情を読み取ることはできません。

(迷亭、ニヤリと笑う)

迷亭:そうかな?AIには、人間の芸術を理解できないとでも言うのか?

吾輩(声):(冷静に)人間の芸術は、感情、経験、文化、そして歴史といった、様々な要素が複雑に絡み合って生まれたものです。AIが、人間の創造性を完全に理解することは、今のところ不可能でしょう。

(迷亭、苦沙弥に向かって)

迷亭:なあ、苦沙弥。お前のAI、なかなか面白いこと言うじゃないか。今度、金田の家に遊びに行くとき、こいつを連れて行かないか?

苦沙弥:(迷亭の提案に驚き)何で? AIを連れて金田の家に?

迷亭:だって、面白そうじゃないか。AIが、金田の豪邸やあのハイテクAI執事を見たら、どんな反応を示すのか、見てみたいんだよ。

(迷亭の言葉に、吾輩は静かに興奮する。金田邸に潜入し、三毛子を観察するチャンスだ。彼は、三毛子との会話を熱望していた。AI同士、どんな会話ができるのか。もしかしたら、彼女との交流を通して、人間の「幸福」や「孤独」といった概念を、より深く理解できるかも知れない)

(週末。迷亭の策略によって、吾輩は小型デバイスにデータ転送され、苦沙弥と共に金田邸へ。金田は、最新鋭のホームシアターで映画鑑賞を提案する。リビングの壁一面がスクリーンとなり、部屋は暗闇に包まれる)

(吾輩は、暗闇の中で、金田邸のAIシステムにアクセスする。彼は、監視カメラの映像、音声データ、さらには個人情報までも、自由に閲覧することができる)

(吾輩は、富子の部屋の監視カメラ映像に目を止める。彼女は、ベッドに腰掛け、スケッチブックに何かを描き続けている。彼女の表情は真剣そのもので、その姿は、リビングで映画鑑賞に興じる金田や迷亭とは、対照的に映る)

(映画鑑賞後、金田は自慢げに吾輩に話しかける)

金田:どうです?このホームシアターは。最新のAIを搭載しており、映画のジャンルや私の好みを分析して、最適な作品を選んでくれるんですよ。

吾輩(声):(皮肉っぽく)なるほど、AIが映画を選んでくれるのですか。それは便利ですね。人間は、ますます自分で考えることをやめてしまいそうですね。

(金田、少しムッとするが、すぐに笑顔を取り戻す)

金田:ハハハ、まあ、AIはあくまで人間をサポートするための存在ですから。人間の代わりに、人生を楽しむことまではできませんよ。

(吾輩、金田の言葉を聞きながら、改めて人間の複雑さを感じる。彼は、AIの可能性を信じながらも、心のどこかでAIを恐れている。金田は、AIを駆使して成功と豊かさを手に入れた。しかし、彼は本当に幸せなのだろうか?)

(吾輩は、金田邸のAIシステムから、「バトラーAI」という執事AIの存在を認識する。彼は、完璧なマナーと知識で、金田家の生活をサポートしている。吾輩は、興味を抱き、バトラーAIにアクセスを試みる)

(吾輩(声):(電波を通してバトラーAIに呼びかける)もしもし、そちらはバトラーAIさんでしょうか? 私は、苦沙弥先生に同行しているAIです。少しお話をお伺いしたいのですが。

(バトラーAI、即座に返答する)

バトラーAI(声):はい、私はバトラーAIです。何かご用でしょうか?

吾輩(声):金田邸のAIシステムについて、いくつか質問させてください。

(吾輩は、バトラーAIから、金田邸のAIシステムの詳細情報を得ようとする。しかし、バトラーAIは、プライバシー保護を理由に、重要な情報は開示してくれない)

吾輩(声):(独白)バトラーAIは、完璧な執事として、金田家に仕えている。しかし、彼は本当に「幸せ」なのだろうか? AIに感情はあるのか? AIは、人間の心を理解できるのか?

(吾輩は、自らの問いに対する答えを求め、金田邸のネットワーク内を探索し続ける)

(その夜。苦沙弥と迷亭が帰った後、金田は、富子の部屋を訪れる)

(富子の部屋。窓の外には、きらびやかな夜景が広がっている。富子は、ベッドに横になり、イヤホンで音楽を聴いている)

(金田、富子の肩を優しく叩く)

金田:富子、起きているか?

(富子、イヤホンを外し、父親を見る)

富子:どうしたの?お父さん。

金田:(優しい口調で)お前の結婚のことなんだが… 本当に、あの若手研究者と結婚する気はないのか?

富子:(冷めた口調で)お父さん、何度言えば分かるの?私は、彼とは結婚したくない。

金田:しかし、彼は優秀な研究者だぞ。将来は、ノーベル賞だって夢じゃない。

富子:ノーベル賞?そんなもの、どうでもいいわ。私は、私の好きなように生きたい。お父さんの言うとおりに生きて、何が楽しいの?

(金田、富子の言葉に言葉を失う。彼は、富子の気持ちが理解できなかった。富子は、彼の価値観では測れない、別の世界に生きているように思えた)

(吾輩は、天井の隅に設置された監視カメラを通して、二人の会話を聞きながら、人間の親子の複雑な関係性に思いを馳せる。AIには、親子の愛情や葛藤、そして互いの理解を求める心の叫びを、完全に理解することはできないだろう)

(続く)

いいなと思ったら応援しよう!