No,72_マーケティングって難しくて面白い~PART 2~🆙
以前、NO,33の記事で、今『マーケティング』に興味を持っていることをお話しました。NOW、知的探求心に駆られている状態だと!!
今もその気持ちは変わっていないのですが、まずます知りたい欲が増してきている事、マーケティングの中でも「とあるジャンル」に興味を持ち始めたこともあり、またこの内容で書いてみようと思いました🧤
まずは、なぜこんなに『マーケティング』に興味があるかという点から簡単におさらいしますね。もちろん学びたいという意識が働いているということもそうなのですが、この答えは単純で、
『売上に直結するから』でした👑
売上が上がる=多くの人に提供するものの価値が受け入れられる= 多くの方に喜ばれているという証拠 であり、「売上はその為の一つのものさし」という考えに紐づいています。
だって、どんなキレイ事を言っても、売上がなきゃそもそも事業自体が続けられませんから。
ただ、マーケティングって、調べてみようと思ったら、たくさんの情報がヒットする訳です。試しに「マーケティング」・「売上up」という2つのキーワードで検索をかけてみると、何と_1,860万ページ_も出てきます💦
なので、これらの中から『どれが正しいのか?どれを信じて学んでいけばいいのかを見極める力』がないといけない。最低限の基礎的部分というものを、早い段階で自分の中に作っておかないといけないと考えているとお伝えしたかと思います😆
では、前回も例として挙げていた下記項目の中で、より魅力的で興味を持ち始めたジャンル(技術)とは何か!?
・ターゲットとペルソナ設定
・USPの設定
・ランディングページ制作
・セールスライティング
・WEBマーケティング
・SNSマーケティング
・ストーリーブランド戦略
・SEO対策
・現代広告における消費者心理技術
・脳科学マーケティング
・販促企画や営業
それが・・・
『セールスライティング』の技術・・です❗
セールスライティングとは簡単に言うと、読者の注意を引き、興味を持たせ、行動に促す文章を書く技術のことなのですが、何故セールスライティングに興味を持ったのかと言うと、
『 お客様が物を買う理由をつきとめる事が本質 』
という話にしっくりきたからです!!
心理テクニックやライティングの技術については「あくまでもテクニック論」の話💫そこを教えてくれる人はたくさんいるが、お客様が何故商品を買ってくれるのかを分からないと意味がなく、本質がこれ!!
・・・ということに非常に納得感があったからです✨
ターゲットとする顧客のニーズや痛みを理解し、解決策を提供することが重要だったり、人の感情や心理に届く文章の構成や表現に工夫をすることも必要だったり・・・etc
という事は、WEB(SNS)だけでなく、チラシでもメルマガでもDMでも全てにおいて応用可であり、ビジネスにおいてのコミュニケーション力や説得力など、全ての基礎部分にあたる技術ということになりませんか❓
そう考えれば何だかわくわくしちゃって、もっと詳しくなりたい!!って思っちゃったんですよね😅
今週の『トリリオンゲーム』というドラマの中のワンシーンで、人がソシャゲに課金する時の1つは「心が動いた時」ってあったんですが、まさにその通り!笑
まだまだ学び始めのド初心者なので、これから日々セールスライティング技術の知識を増やしていきたいなと思っております🧑🎓
本日は以上となります。
最後までのご精読、ありがとうございました🙇♂️
次回、「人が行動を起こす時は心を揺さぶられた時」をテーマに、これまでの最高のCM作品をご紹介し、色々と考察してみよう!の回になります。
お楽しみに!!
追伸:
マーケティング重視で時間を使っているから、経理方面は未だほぼほぼ手つかず状態💦
こっちは「何とかなるか😅」と、引き続き、会社員時代の経験だけで乗り切ろうとしているとかいないとか・・・
変わってねー😆💦