No,58_ボードゲームの種類は多種多様🦥主なジャンル(メカニクス)紹介 ➃
今日は、HAWKSイチの夏のイベント『鷹の祭典』の最終日⚾
今年も計9試合が設定あれているのですが、ここまでまさかの8連敗・・・
先ほどまでTVで応援していたのですが、延長戦に突入し、放送時間終了💦
最後どうなるのか・・・気になってしょうがないです😅笑
本日は、たくさんあるボードゲームのジャンル(メカニクス)の紹介からのジャンル別おすすめボードゲームという流れで紹介していくコーナーの第4弾になりますので、まずはこれまでの3回のおさらいから。
・エリアマジョリティ(陣取り): マカバナ
・拡大再生産 : IT'S A WONDERFUL WORLD
・ダイスロール : ベガス(ロイヤル)
・トリックテイキング : トランプ・トリックス・ゲーム
・アブストラクト : フォルム・ロマヌム
・パターンビルディング:シフティングストーンズ
・推理系:封鎖された人狼村からの脱出(ONLINE)
それでは、今回も 私が好きなおすすめジャンル からお話していきますね!!
なかなか紹介されないジャンル(メカニクス)は、個人的にはあまり好きな方ではないってことですのでご了承のほど😅笑
⑧ 協力系
協力系はその名の通り、「プレイヤー同士が協力してゲームを進める種類のボードゲーム」です。
その為、一番早く手札をなくしたプレイヤーが勝ちだとか、一番勝利点が高いプレイヤーが勝ちといったような「条件を達成した誰か1人が勝者」という勝利条件にはなりません。
『皆んなで勝利するか、全員敗北か』
参加プレイヤーのチームワークと戦略が勝利の鍵を握るので、必然的に会話が生まれ、みんなで何とかしようという一体感が生まれやすい。
基本的には難易度が少し高めに設定されているゲームが多い気がします。その分、クリアした際の「達成感」が嬉しい(楽しい)ゲームになっているのが特徴です👍
この『協力系』の代表作と言えば、間違いなく「パンデミック」でしょう。
このゲームは、プレイヤー全員が協力して、世界中に広がるウイルス(病気)を治療することが目的です。人類が滅亡してしまう前に治療薬を作ることができれば勝利となります💊
他にも、「アンドールの伝説」・「ザ・クルー」・「アンサンブル」・「スイッチ&シグナル」なども協力ゲームとして挙げられます。
チームワークやコミュニケーション能力を鍛えることができますので、懇親目的の研修なんかにも活用できると思います!
⑨ タイル配置系
タイルに描かれた絵柄や数字、配置した際の位置などによって勝利点が入り、その勝利点を競うゲームになります🧱
比較的ルールがシンプルなものが多いな・・・というのが私の印象で、少しボードゲームをやった人にでもすぐおすすめできるジャンルなのが私が好きな理由の一つ。
その上、お互いの手の内が見えている(オープンになっている)事が多く、次にどのタイルを取るか、もしくはどこに置くのか等の「戦略やジレンマ」にずっと悩まされるというか、この2つがせめぎ合っているというか・・・
この感じが好きなのですが、きっとこの感覚が好きなボードゲーマーも多いと思います👯♂️
このメカニクスを採用しているゲームの王道は「カルカソンヌ」
その他にも「キングドミノ」や「カルバ」・「ブロックス」・「メトロ」など数多くあります🎲
⑩ セットコレクション
セットコレクションは、カードやアイテムなど入手した物「組み合わせ」によって、得点だったり追加のポイントや特殊効果などを得られるシステムのことを言います。
分かりやすい例でいけば「トランプのポーカー」
ポーカーの「スリーカード」や「フルハウス」といった「役」のことが「セットコレクション」だとざっくり思っていただければ良いかなぁ。
比較的ルールがシンプルなものが多いな・・・というのが私の印象で、少しボードゲームをやった人にでもすぐおすすめできるジャンルなのが私が好きな理由の一つ。
その上、お互いの手の内が見えている(オープンになっている)事が多く、次にどのタイルを取るか、もしくはどこに置くのか等の「戦略やジレンマ」にずっと悩まされるというか、この2つがせめぎ合っているというか・・・
この感じが好きなのですが、きっとこの感覚が好きなボードゲーマーも多いと思います👯♂️
このメカニクスを採用しているゲームも多いです。
「宝石の煌き」は拡大再生産であり、セットコレクションも採用しているゲームになります。他に有名どころと言えば「ワーリング・ウィッチクラフト」なんかもそうかな。
その他にも「ブルゴーニュ」や「バトルライン」・「もっとホイップを!」など、こちらも数多くのゲームが採用している人気のメカニクス(ジャンル)になります!!
本日はここまで。
明日は、本日紹介したジャンル(メカニクス)を採用した、おすすめボードゲームを紹介していきます!
もちろん今回もありきたりな超有名作ではなく、私が実際にプレイしてみておすすめするゲームを紹介します! お楽しみに✨
ご精読、ありがとうございましたー!!
共感いただけるようでしたら、お気持ちのサポートをお願いします💐 ボードゲームで幸せの時間体験を体感できる機会の創出や、わくわくするような演出・道具購入etc・・・ボードゲームを映画やカラオケと同じような「一文化にする」という目標達成のために、有効活用させていただきます✨