![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154871749/rectangle_large_type_2_634070932eafffb32ef51c31076d41f4.jpeg?width=1200)
理系プロ人材のシェアリングが、スタンダードになることを目指して。
こんにちは、RD LINKの三浦です。
RD LINKは食品や化粧品、医療機器、医薬品、バイオ領域で研究や開発、生産や品質にまつわる理系職の経験を持つ方々の複業やセカンドキャリア支援をしています。
複業には定年がありません。つまりRD LINKのサービスは継続支援が前提。エキスパート登録をいただいた方とは長いお付き合いをさせていただくことになります。
そこで私たちがどんなことを思って働いているのか、RD LINKにはどんなメンバーがいるのかを少しでも届けられたら良いなと思い、RD LINKで働くコンサルタントの自己紹介をインタビュー形式でアップしています。
今回は2024年6月にジョインした新メンバーのご紹介です。
それでは早速。
#10 RD LINK コンサルタント 山本
プロフィール
キャリアの始まりは派遣社員で、人材企業で営業アシスタントとして就業。その後、同企業で契約社員となり、営業部門でデータ管理、資料作成などの庶務業務を担当。
20代中盤に差し掛かり、このまま事務として仕事をつづけていくのではなく、営業としてのキャリアを目指し、RDサポートへ転職。約2年、紹介事業部にて正社員転職の支援に携わる。その後、2024年6月からRD LINKへジョイン。
自らが感じた「働く=楽しい」が、人材業界へのさらなる興味に。
-なぜ人材業界に入ったのか、もう少し詳しく教えてください。
私は、派遣社員として人材業界に入ったので、はじめは何か理由があってというわけではなかったのですが、働いていく中で、人材を採用したい企業と転職を希望する方をマッチングする、両者にとってプラスとなるビジネスに魅力を感じました。
一緒に働いていた方に恵まれたこともあって、「働く=楽しい」と感じることができ、「働く」ことの支援ができる人材業界で、そのフロントに立って支援をしたいと思ったことが営業を目指したきっかけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726724717-XlaPv3OZDrc5HWzALbhi9kVS.jpg?width=1200)
業界特化の人材会社だからこそ、大手に負けない強みがある。
-RDサポートに入った理由は?
食品・化粧品・医薬品・医療機器といった専門領域で人材業を展開している点に魅力を感じました。
業界特化型でいるからこそ、コンサルタントの方の知識量や業界との繋がりというのは、大手のエージェントより優る部分と感じています。
あとは、直観的ですが弊社代表の大澤と大島の人柄です。面接のタイミングで訪問した際に、社員の方々も穏やかで落ち着いている印象を受けました。
人材活用の幅を広げることを、もっとスタンダードに。
-入社して約2年。今のお気持ちをどうぞ。
2024年6月にRD LINKへジョインし、今までやってきた中途採用の営業と違う部分も多く、試行錯誤しながら日々チャレンジしています。
とはいえ、企業様と人材をつなぐという点に関しては変わらない部分だと思うので、企業様、エキスパート双方をつなぎ、企業様の事業の発展、エキスパートのキャリアを活かした複業のご支援をしていきたいです。
事業成長や課題解決のための人材の活用方法は、社員としての採用だけではなく、エキスパートのようなプロ人材に依頼をする方法があることをスタンダードにしていけたら、もっと面白い未来になるんじゃないかなと思っています。
そのために、私もたくさんの情報をキャッチアップし、誠実に企業様と向き合っていきたいと考えています。エキスパートのみなさんの知見やノウハウをお貸しください!
今後ともどうぞよろしくお願いします。
▽▼エキスパート登録にご興味のある方はコチラ▼▽
▽▼法人の方はコチラ▼▽