【9月のアンケート結果】防災の日にやったこと:非常食、防災用品の準備が最多
2023年9月14日から10月2日まで、「防災の日の過ごし方」と「停電対策」についてのアンケートを実施しました。期間中53名の方にご回答いただきました。ご協力いただき、誠にありがとうございます。
結果発表
1.日頃から、災害への備えとして実践していることはありますか?
「日頃から備えを実践している」という方が約7割となりました。
続いて、特に「防災の日」や「防災週間」中に実践した備えについてお聞きしました。
2.今年の「防災の日」や「防災週間」中に、災害の備えとして行ったことはありますか?
「非常食・防災用品の準備」をはじめ、様々な備えが実践されていました。
また「特にしていない」という回答も多くなっていましたが、このうち半数以上の方は、質問1で「日頃から備えを実践している」と回答していました。
日頃から備えているので、防災の日に特別何かすることはない、という方も多いようです。
続いて、何らかの備えを行ったと回答した方へ、その行動を行おうと思ったキッカケをお聞きしました。
3.その行動をしようと思ったキッカケは何ですか?
「テレビ・新聞・ラジオなどの番組や記事」という回答が最も多くなりました。
今年の防災の日は、「関東大震災から100年」という節目の年であったこともあり、多くのメディアでも紹介され、目につく機会が多かったのかもしれません。
また先月のアンケートのテーマは「関東大震災と防災」でしたが、このアンケートが備えのキッカケになったと回答してくださった方もいました。
(今後もこのアンケートが、防災について考えるキッカケになれるよう取り組んでいきます!)
4.地震や台風によって、お住まいの地域で停電が発生したことはありますか?
半数近くの方が「ある」と回答しました。
続けて、停電の経験がある方へ「どれぐらいの間」停電していたかお聞きしました。
5.どれぐらいの間停電していましたか?
「半日以内」という回答が最も多くなりました。
また4日以上の停電を経験した方もいました。
回答者の中には、日本初の大規模停電(ブラックアウト)となった、北海道の胆振東部地震で被害にあったという方もいました。
6.停電に対する備えをしていますか?
「十分にできている」という方は7%で、少数でした。
「ある程度できている」との回答は最も多く、半数近くを占めます。
その一方で、「ほとんどできていない」と停電対策の不足を感じている方も多くいました。
また、自然災害による停電の経験がある人、ない人ごとにも集計をしてみました。
停電の経験が無い人に比べ、経験がある人の方が、停電に対する備えが「十分にできている」「ある程度できている」の合計が多くなりました。
では「十分にできている」「ある程度できている」と回答した方は、どのような備えを行っているのでしょうか?
7.停電への備えとしてやっていることを教えてください。
懐中電灯やランタンなどの「簡易照明の用意をしている」という回答が最も多くなりました。
またその用意の仕方も、「各部屋に置いている」「取り出しやすくしている」など置き方に注意しているとのコメントもありました。
その次には「電気の確保」という回答が続きます。
モバイルバッテリーや乾電池などの、比較的用意のしやすいもののほか、蓄電池やソーラーパネルなどを用意している方もいました。
回答があったものは、すべて停電時に役に立つものです。
ぜひ備えの参考にしてみてください。
最後に、防災アプリPREPの停電に関する機能についてお聞きしました。
8-1.PREPの停電情報機能を知っていましたか?
「知っていた」という方は4割程でした。
停電している地域に絞って情報を表示するようにしてるので、まだ目にしたことがない方も多いかもしれません。
8-2.PREP 停電情報機能へのご意見・ご感想
ご意見・ご感想をお送りいただいた方、ありがとうございます!
今年の8月に機能をアップデートさせており、設定地点の市区町村内で停電が発生すると「停電情報」のカードが表示されます。
詳しくはこちら↓↓