![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114432805/rectangle_large_type_2_0391b805bc3c99212775ca4c1e61c434.png?width=1200)
ダメな時に息子が立ち返る場所 ~高校サッカー編 #62~
こんにちは。
RB(あーるびー)です。
高校サッカー編 第62回です。
高2CB息子。
いよいよ県内リーグの後半戦がスタート。
チームは勝ちましたが、息子はワースト1,2を争うダメダメっぷり…
前回noteで書いた、1週間前の強豪校相手の好調っぷりはどこへやら…3日間のオフを挟んだら「絶好調」の3文字もどこかに置き忘れてしまったみたいですw
走れない
ファーストタッチがすべて「浮く」「流れる」
おまけに、オフ明けから発症した膝の痛みを抱えながらの試合
なんでもないビルドアップ時のトラップが何度も流れてしまって、何回もボール奪われてました。
「こんな日もあるさ」の精神で、親としては切り替えてまた次の試合に期待するだけなんですが、それにしても酷い出来でした~。チームが勝ってくれたことだけが救いです。
帰宅後の息子との会話。
私「今日全然ダメダメだったやんけ〜、何だよあれ〜、どうしちゃった〜?(笑)」
息子「オフ明けからめちゃくちゃ身体が重くて、最近エアコン効いた部屋にばかりいたからか、暑さにもやられて、全く身体が動かなかった〜(笑)」
私「まぁ、「また次」だな」
どんなに息子の出来が悪い試合であっても、全くイライラすることなく、こうして息子と笑いながら会話できることの幸せ。
今日は全然ダメだったな~なんて思いながら、帰りの車の中で独りで凹むことはあっても(結構凹むんですが)、昔のようにイライラすることは全くなし。
息子が小学生だった時には↓こんなことしちゃたこともあったんですが…
この試合を終えての感想は
「俺(私自身)、すげぇ成長したな~。こんな試合見ても全然イライラしなくなったもんな~」
ですw
いや、ホントに。
息子のサッカーのお陰で、この私、人として成長させてもらっています。
当の本人はというと、その試合の後の1週間。チーム練習があった日も、1日あったオフの日も、なにやら帰宅後に近所の公園に独りでボールを蹴りに。
計3日間。
独りで1時間弱、軽く汗を流す程度に壁打ちしてきたそうです。
調子が悪くなると、いつもこの公園に独りでボールを蹴りに行く息子。彼の原点なんですかね。良き良き。
「ちょっとボール蹴って来る~」と言い残して自転車で家を出ていく息子の背中を見ながら、中2長女と2人で
「あいつ小学生みたいだなwww」
なんて。
短パン・Tシャツ・トレシューで、小6の時に買ってもらった、汚ったない黒ずんだ5号球のマイボールを抱えて公園に向かう息子です。
明日はまたリーグ公式戦。
ちょっとだけ期待しています。
読んでいただきありがとうございました。