
6月12日(日)競技スポーツをまだやりたい自分がいた話#122
みなさん、おはようございます。(こんにちは。)(こんばんは。)
昨日は、娘と生活するようになって自粛してたクラブチーム(バレーボール)の練習に半年ぶりに行ってきました。
おかげで、今は足は痛いし、肩は上がらないしで身体がボロボロです。
やはり、普段の筋トレではかからない負荷がかかったんだなということを実感してます。
ただ、感想としては大きな感想としてはこの2つ!!
楽しい!!
そして悔しい!!
楽しいに関しては、やっぱりずっと続けてきたバレーボールだからこそ、そもそも楽しいんです。
スパイクやレシーブとかじゃなくて、もう普通のアンダーハンドパスでも楽しい!
うまく面をつくって、膝を使って狙ったところにボールを返す。一回一回ちがうボールを同じように狙って返していく。
その中で、面の感覚とボールの球筋を確かめながらみたいな、もはや言語化難しいんですが、それだけで楽しいんですよね。
めちゃくちゃシンプル!!
さて、所属しているクラブチームは、基本的に楽しくはやってますが、決して娯楽だけのチームではなくて、ガチの大会にも出場しています。
つまり競技スポーツのカテゴリーに属しています。
最近は、コロナで大会にも出場できてなかったのですが、他のチームから若い子たちが練習に来てくれるなど新たな刺激もあります。
ここで悔しいに関してですが、自分の身体が半年ぶりってこともあって、上手く動かせないんですね。
毎週練習に行ってた頃の、このボールはこうやってレシーブしようとか、このトスはブロックの位置的にこのコースに打とうとか、プレーの感覚だけは残ってるんですが、今の身体は全く再現してくれません。
それがまずは悔しい!!
そして、若い子たちのパワフルなプレーを見てたら、自分の動けなさに加えて、さらに悔しくなりました。
悔しさの原因を探ってみると、やっぱり自分の根底には、まだまだやれるし、さらに上手くなりたい自分がいるんだということに気づきました。
つまり、
まだまだ競技スポーツをやっていきたいってことです!
実は、明日は誕生日でして、30代も後半まっさかりです。でも、年齢を言い訳にせずにやれることはやりたいなと思っています。
ネクストアクションは
下半身強化と動きのトレーニング!
解像度を上げると、①ブルガリアンスクワットを週2回にする。②坂道ダッシュの後にジャンプトレーニングする。
この2つをとりあえずはやっていきます!!
ここまで戻すぞー
べびざ👶お風呂のためバレーは早退。
— らいざ☺︎ (@rize_up_high) June 11, 2022
ゲームも半年ぶりにやったにしては、そこそこスパイク決まった。
でも、思い描く動きができないことにフラストレーションを感じるから、まだまだ競技スポーツやりたいんだな
と。
現在地分かった!下半身強化!!
動画は3年前。
跳べてたこの時まで戻したい。 pic.twitter.com/RSOyiJcMe6
スパイクは頑張ってここまで戻したい!(一年半前)
— らいざ☺︎ (@rize_up_high) June 11, 2022
まずは月2で練習に復帰かなー https://t.co/4QNgYYvTqz pic.twitter.com/Eem5BhGYgu
というわけで、今日の記事はここまでです。
読んでいただき、ありがとうございました!
こちらのnoteですが、現在、連続122日更新中です。よろしければフォローしていただいて、面白そうだな!という記事を読んでくださると嬉しいです。(もちろんスキもTwitterなどでのシェアも喜びます!
お時間あれば、ついでに過去記事もどうぞ!