![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121799981/rectangle_large_type_2_e7960b93f1f6349440b9021c72a752a0.png?width=1200)
「自分らしい行動」 #374
おはようございます。
こんちには。
こんばんは。
今日もnoteの記事を書きます!
続きの4日目です。
詳しくは、この記事をどうぞ。
https://note.com/rayza2019muscle/n/n51f877479567
今日は①の4問目になります。
4つ目の質問は、
「自分らしいと感じる行動は?」
です。
少し長くなるのですが、
「決めたことならば、時間を無理に捻り出しても何とかやり通そうとすること」
です。
字面だけ見ると、すごく良く感じるのですが、深掘っていくとポジティブな面とネガティブな面があることに気づきました。
まずポジティブな面は、簡単に妥協をしない粘り強さや、決めたことをやり通すことで、自信を手にできることなどがあります。
反対にネガティブな面は、無理してでもやり通そうとするあまりにイライラしてしまうことや、それ以外のことがおろそかになることが挙げられます。
さて、ポジティブな面を少し厳しい目で見てみましょう。
「妥協しない」と良さはあるものの、引き際を見極めることができないことに繋がって、大きな痛手を負う可能性もあります。
さらに「自信」という言葉は常にその状態にあるわけでなく、すごく曖昧でひとり歩きもしていく言葉です。
注意して使わないとあらぬ誤解を生むことありそうです。
さらに追い討ちをかけるように、ネガティブな面にもさらに注意深く目を向けると、、、
やり通すことに固執しすぎることで、周りとの関係性を悪くしてしまったり、優先順位がバグってしまい、何か重要なものが疎かになって取り返しのつかないことになったりするかもしれません。
今回の記事では、「自分らしいと感じる行動は?」という問いから、自分について少しネガティブに考えてみました。
「自分らしさ」とは強みでもありますが、それが弱みに転ずる場合だってあります。
それを知っておくことだけでも、防げる失敗があるはずです。
「自分らしさ」を日々の生活の中で上手くプラスに活用できるといいですね。
というわけで、今日の記事はここまで。