8月19日(金)自ら手放したはずなのにそれを羨む矛盾#190
みなさん、おはようございます。(こんにちは。)(こんばんは。)
今日はモヤモヤアウトプットの日です。
いや、特に日を決めてるわけではないのですがね笑
時折訪れるネガティブな自分に気づいた時は、何かしらのモヤモヤが表出して来てることのサインです。
だいたいの場合で、自分と誰かを勝手に比較して、勝手にネガティブになるパターンが多いかな。
『今回は何?』と思って探るのですが、本当に色々な要因があってネガティブな気持ちは作られていることが分かります。
なので、毎回「これ!」って正確に突き止められるわけではなく、それを突き止めたとしてもコントロールできないこともあるので、
結果的につらつらと思ったことを言語化してスッキリするみたいなことをやっています。
(今日もそれです)
で、今日の記事は、タイトルにあるように自分で作り出した矛盾について書きます。
ま、一言で言うと、
諦めきれない女々しさ・恨み節
みたいなことです。
具体的な例で説明します。
一日に使える時間が限られているここ最近、自分はいくつかの娯楽を諦めています。
例えばですが、『お酒』・『夜更かし』です。
さまざまな本や動画でも言われていますが、お酒を飲んだり、夜更かししたりすることで、翌日の生活の生産性が落ちます。
やりたいことはもちろん、やるべきことにも手が伸びづらくなります。
使える時間が限られている中で、これらのマイナス面はどう考えても合理的ではないため、自らお酒も夜更かしも諦めたのです。
でも、ここを完全に諦めきれていないのが明確に自分で感じることがあって、
それは、SNSなどで他者がお酒を飲んだり、夜更かししたりしてるのを見ると、無意識にマイナスに評価してる自分がいたんですよね。
自分で言うのもなんですが、まったく身勝手ですし、本当に意味が分かりません。
自分でちゃんと理由もあって諦めてるから、他者がどうしようと関係ないはずなのに。
結局、そこの大元にあるのが、
完全に諦めきれてない故に生まれる嫉妬心や女々しさ
なんでしょう。
自分の選んだ道にイマイチ自信が持てていない。だけど、その道を正解にしたいあまりに、自分が選んでいないものを選んだ誰かを勝手にマイナスに評価して満たされていない自分を保つ。(こんなイメージです)
もちろん衝動的に直接的な表現で表に出すことはしません。
しかし、それ故にネガティブな反応がより強く生まれている気もしますし、間接的にそのネガティブさが漏れ出してくることがあります。
あくまで、一つの具体なのですが、実はもっともっと様々な具体でこのようなことがある気がします。
さて、こうやって書き出していくことだけでは、本質的に問題は解決することはありません。
しかし、書き出すことで、自分の状態にも気づくことができるし、少しスッキリします。
ここから何らかの手立てを打てるとは思っています。
それを証明するかのように、この記事を書き始めたときより、今は明らかにネガティブな気持ちは消えてますし。
そういえば、今日のこの記事でnote連続190日でして、200日まであと10日です!
こういう風に自分のポジティブな面に気づいて、今日の1日をご機嫌に過ごそうと思います。
というわけで、今日の記事は終わりです。
お読みいただき、ありがとうございます💪
さて、こちらのnoteですが、本日で連続190日更新中です。
よろしければフォローしていただいて、面白そうだな!という過去記事も読んでくださると嬉しいです。(もちろんスキもTwitterなどでのシェアも喜びます!