
7月19日(火)watcha!では偏愛を言葉に乗せる#159
みなさん、おはようございます。(こんにちは。)(こんばんは。)
ここ数日は、watcha!Osakaでのプレゼンスライドを空いてる時間に作っています。
自分は、今までこういうセミナーみたいな場で話をする機会を頂けた時は、だいたい体育実践の話をしてきました。
しかし、今年度はスタートから育休という状況もあり、自分がもっている具体は、既に過去のものとなっています。
つまり、あの当時の自分としては、これがよいと思って実践していたことが、今は自信を持ってよいと言えない気がしています。
それを取り繕って話しても、おそらく響かないし、届かないと思っています。
だからこそ、
自分の偏愛(好きなこと)を話そう!
そう思って、自分の代名詞である『筋トレ』について話すと決めたのです。
教育と筋トレ。
その具体だけを見れば、二つの距離は遥か遠く離れています。
しかし、スピーカーという立場で、『何かを伝える』ということにフォーカスしてみると、「どう伝えるか」は、教育と切っても切り離せないことではないでしょうか?
また、
何かのよさを伝える!
学校の学習においても、この行為がゼロになることはないと思います。
さて、ラッキーなことに
今回のwatcha!はフェスイベント!!
お堅い勉強会やセミナーじゃないんですね。
そして
『あの熱気を、再び』
要するに
またみんなでワイワイ盛り上がろうよ!
というようなコンセプトがあるので、その辺りを特に意識して話そうと思っていますし、そんな内容にするつもりです。
そして何よりも
僕の筋トレへの偏愛を言葉に乗せます!
当日、来ていただけるみなさん、よろしくお願いします!
また当日来れない方々にも、何らかの形で伝えられたらと思います。
というわけで、今日の記事はここまで!
お読みいただき、ありがとうございます💪
さて、こちらのnoteですが、本日で連続159日更新中です。
よろしければフォローしていただいて、面白そうだな!という過去記事も読んでくださると嬉しいです。(もちろんスキもTwitterなどでのシェアも喜びます!