【2週間で58時間遊んだ】プレイ感想【コードヴェイン】
友人から「一緒に初見で遊ばない?」と薦められていたコードヴェインを年末のsteamセールで5000円ぐらいで購入しました。DLC込み。
仕入れていた事前情報としては、絵はゴッドイーター、システムはダークソウル、そしてエンディング分岐があるらしい、という3つのみ。ダークソウル系ではありますが、開発はフロムではなくバンダイナムコらしいです。
で、常にフレンドと一緒にマルチプレイで遊んだ結果の感想ですが、タイトル通り2週間で58時間もプレイ、ドはまりしました。放置時間なしでこれです。
ゴッドイーター風のグラフィックのため、雰囲気明るめのダークソウルといった印象。ダークソウル定番のフィールドが完全暗闇で、目の前から突然敵が!みたいなお化け屋敷的奇襲がないのは、ホラー嫌いとしては本当にありがたかったです(通路に出たら真横から奇襲される、みたいなのはもちろんありますが)。
理不尽な点もほとんどなく、メインシナリオでのストレスはほとんどありません。
●システム面の感想
コードヴェインは『ブラッドコード』というのを付け替えることで、自由に戦闘スタイルを切り替えることが出来ます。これはメインメニューからすぐ変更できるので、5秒でジョブ変更が出来る、みたいな感じだと思っていただければいいかと。
レベルアップの要素もありますが、こちらは単純にHP、スタミナ、火力がまんべんなく上がっていくという感じなので、ダークソウルのように脳筋キャラ、技量キャラ、魔法キャラ、みたいに複数キャラを用意する必要もありません。ここら辺は結構優しいし、色々なプレイを簡単に楽しめるのでイイと思います。
またレベルアップ、装備強化、アイテム購入に使うヘイズ(ダークソウルでいうソウル)はマラソンをしなくてもめちゃくちゃ手に入るので、レベルをガンガン上げて物理でごり押す!という攻略も簡単にできます。
私はレベル100で止めて、残ったヘイズはスキル解放や2周目に向けての消費アイテム購入にかなり使いましたが、それでも870万ヘイズぐらい持て余しています。
●操作、武器系
操作に関しては、最初は少し難しく感じましたが、慣れてしまえばとても快適にプレイできます。文句はありません。
武器種は剣、大剣、斧槍、大槌、銃剣の全5種類。盾はありませんが、全武器ガードが出来ます。
装備重量の数値があり、ブラッドコードや武器の組み合わせによって、ステップ、ローリング、ヘヴィローリングの3種類に回避モーションが変化します。しかしヘヴィローリング=どっすんではなく、あくまで距離の短いローリングという感じなので、ここはお好きなように、といった感じです。
さて、一番重要な武器ですが、正直武器の種類はかなり少ないです。グラフィックを変えただけの使いまわしが多く、モーションがそんなに変わりません。
1周目は大槌での脳筋キャラで攻略しましたが、大槌は弱攻撃が2パターンしかなく、これは手抜きでは?と新しい武器を手に入れるたびに思いました。強攻撃は色々ありますが、大槌の強攻撃は隙が大きすぎるのであまり使う場面がなく、手抜き感をより強く感じました。大槌を使う人はそこだけ耐えてください。
2周目は別の武器を持ってみようと思っているので、ほかの武器種に期待です。
●メインシナリオ、サブクエスト
ゴッドイーターがベースとなっているので、ちゃんとしたメインシナリオが存在します。
シナリオはそこまで複雑ではなく、分かりやすい感じです。ムービーが長くてダレてくるところがあったり、なんか茶番だなぁって感じるシーンもあったりしますが、楽しかったです。
あとサブクエストが存在し、クリアしたMAPにNPCが出現して簡単なクエストを出される場合がありますので、新フィールドに来たら旧フィールドに顔を出してサブクエストを確認するというのもいいと思います。
NPCはMAPに表示が出ていますので、クエストの有無ははっきりわかります。そこは安心してください。
●難易度
一言で言うと、優しめのダークソウル。複数との戦闘になればもちろん死にますし、奇襲なんかも普通にありますが、対策をすればすんなり進んでいける感覚で、ダークソウルのような理不尽感はほぼ感じませんでした。
マップの長さもほどほどといった感じです。イイ間隔でヤドリギ(ダークソウルでいう篝火)がありますし、最初から転送も使えるので、ダークソウル入門みたいな感じでした。
ただし第3エリアに当たる白いフィールドは異様なほど広く、高低差があり、落下して移動する箇所が異様なほど多いため、正直クソMAPだと思いました。作るほうも大変だっただろうに……
●高難易度MAPと言われている深層の感想
簡単すぎる。MAPはかなり狭いですし、ボスも使いまわしなので、あくまでボスの練習MAP。
ボスは何度でも再戦できますし、簡単なものであれば慣れれば1分で撃破できます。さらに装備の強化素材とスキルマスタリー用の素材が確定ドロップするので、高難易度MAPではなく、マラソン用MAPというのが正しい表現です。
●DLC購入での深層MAP
こちらはかなりやりごたえがあります。MAPもちゃんと探索形式になってますし、ボスはかなり強いです。二人分のDLCボス3体(つまり6回)撃破するのに4時間以上かかりました。
またボス戦にはやり込み要素があり、ボス戦内で一定の行動をするとブラッドコードや武器、装備、称号などを手に入れることが出来ます。
またボス自体の難易度調整もでき、これでもまだ物足りない!という人はかなり強めのボスとも戦えます。
DLC2ボスはクソボス。
●全体の感想
めっちゃ面白かった。
不満なのは基本の服装がキャラクリ時のものしかないこと。ストーリーを進めることで服が追加されるみたいな楽しみが欲しかった……
出来る限りクエストを消化してハッピーエンドを目指したので、次はほかのエンディングを目指して2周目に行こうと思います。
あとコードヴェイン2をぜひ出してほしいです。武器モーションが増えたらなお嬉しい。新作出たら発売日に購入すると思います。
イオちゃん可愛かったです。
可愛かったです!!!!!!