見出し画像

[生汁日乗]Stop Genocide:2025年1月19日(日)

脳味噌がスポンジのように眠りを吸収し続ける日曜午前。良く眠れた。蕩尽のような眠り。ありがたい。幸せ。


昔一緒に働いたことのある人の訃報が朝に。冥福を祈る。

午前中、洗濯機を回す。学校の給食配膳係用のエプロン(もしくは割烹着的なもの)の芳香剤の臭いがキツい。「香害」という概念が生まれて久しい。手間なのは分かるが、皆で使うものなのだから、洗うときは、芳香剤無しで分けて洗って欲しい。私は頭が痛くなったりはしないのだけど、一緒に洗ったものに臭いが移るし、部屋に臭いが籠もるし、この香りは、ちょっと嫌なのです。

ガザでの停戦予定は15時半から。
第1段階の条件は
・ハマスによるイスラエル人の人質、33人解放
・イスラエルによるパレスチナ人の収容者、1,900人以上解放
・人口密集地域からイスラエル軍撤退
既に何万という人々が死亡している。
人の命とは何かと考える。
名簿が提示されないということで、3時間遅れの18時半頃、ようやく停戦が発行。イスラエルは、停戦が承認されてからこちら、この3時間の間まで執拗に攻撃を続けていた。「狂気の沙汰」という言葉が今更、意味を為さず、機能しない。その状況について、表現のしようがない。言葉が機能しなくなる世界。
それでも、一旦、止まったことをひとまず、良きことと受け止めつつ。止まらないでいたこと、そしてまだなにも終わっていないことを睨みつけて、No.を突きつけて、終わりに向かわせないといけない。民族浄化も、弾圧も、虐殺も、侵略による植民も、それら不当なものたちを。

娘殿は相変わらず、風邪の様子。来週から移動教室の予定だが。。。養生してもらいたい。

そして、食材を買いに行くにつれ思うのは、野菜がやはりむっちゃ高いということ。フードロスとかも考えて、その日に使い切る食材はつい見切り品に手が伸びる。

今夜も、野菜たっぷりのうどん。娘殿には食後に甘酒とみかんを。

私も風邪を引かぬよう、わたしも甘酒を飲んでみかんを食べて、お風呂に浸かる。

本を読んで就寝。久しぶりにスピノザを少し。

いいなと思ったら応援しよう!