見出し画像

ドリームチーム

第47代大統領候補者、共和党ドナルド・トランプチームの主要メンバーをご紹介します。

#ドナルド・トランプ /前大統領で第47代大統領候補者

#ジェームズ・デイヴィッド・ヴァンス /オハイオ州選出の上議員議員で副大統領候補者

#ロバート・ケネディ・ジュニア /政治家。弁護士。民主党から一転、無所属で大統領選挙に立候補。その後、トランプ支持を表明。ワクチン反対(コロナワクチンに限らず)、食品添加物反対など、環境問題を強く訴えている。

#トゥルシー・ギャバード /ハワイ州選出の下院議員。2012年初当選。 2016年の大統領選挙では民主党全国委員会の副議長を辞し、バーニー・サンダース支持を表明。その後、民主党を離れ、先日共和党員になることを宣言し、トランプ陣営に加わる。

#イーロン・マスク /PayPal、スペースX、テスラ、ボーリング・カンパニー、OpenAI、xAI等を共同設立。スペースX、テスラのCEO、X社の執行会長兼CTO。元は民主党支持だったが、トランプ支持を表明し、現在はトランプチームの有力メンバー。

#タッカー・カールソン /元フォックスニュースの人気キャスター。現在は独立してTucker Carlson Networkでジャーナリストとして活動。今年初め、ロシアのプーチン大統領とのインタビューを実現させる。

↑ トランプ、ケネディ、ギャバード、カールソンが揃ったジョージア州のイベントでの様子。トランプとケネディが握手する様子や三人の明るい笑顔(トランプはいつもの表情ですが)に強さと誠実さと希望を感じました。


↑  ロバート・ケネディ・ジュニアとトゥルシー・ギャバードのインタビュー。彼らが、なぜ民主党を離れ、トランプ支持に回ったかについて語っています。

                 🔳

次に、第47代大統領候補者、民主党カマラ・ハリスチームの主要メンバーをご紹介します。

#カマラ・ハリス /現副大統領で第47代大統領候補者。

#ティム・ウォルツ /ミネソタ州知事で副大統領候補者

#ジョー・バイデン /現大統領。副大統領にカマラ・ハリスを指名。今回の大統領選に出馬するも途中で撤退。

#バラク・オバマ /元大統領

#リズ・チェイニー /ジョー・W・ブッシュ大統領の時の副大統領、ディック・チェイニーの娘。父娘共に共和党員だが、今回民主党のハリス支持を表明した。

#ビル・ゲイツ /つい最近、ハリス陣営に多額の寄付をしたことがリークされる。

#CNN 、MSNBCほか、ほとんど全ての主流メディアおよび日本の主流メディア/以前はバイデンを、現在はハリスを持ちあげ、トランプは叩くという不公正な報道を続けるハリスチーム応援団。

トランプチーム VS ハリスチーム

さて、もし、あなたがボランティアとしてどちらかのチームの選挙活動を応援するとしたら、どちらのチームでボランティアをしたいですか。

私はトランプチームを応援したい。和気藹々とした雰囲気ながらも、ボランティアも含め、選挙スタッフはみんな一生懸命トランプ大統領誕生に向けて頑張っている様子が浮かんできます。

トランプがペンシルベニアのマクドナルドで働いている動画をご覧になりましたか。トランプが店に入ってきて、スタッフに「仕事を探しているんだよ」というあたりから笑ってしまいました。赤いネクタイとよくマッチするかわいいエプロンをつけてもらって、フライドポテトを揚げたり、ドライブスルーに来たお客さんたちと軽く会話をして、「これ、トランプのおごりだよ」と言ってマクドナルドの大きな紙袋を手渡している様子は、見ているこちらまで楽しくなります。もちろん、お客さんたちは大喜びです。

最後に、外にいるレポーターから「今日はカマラの誕生日です」と知らされると、「ほんとに今日彼女の誕生日なの?ハッピーバースデー、カマラ」とカメラ目線でカマラ・ハリスにメッセージを送っていました。さらに「彼女にマックのフライドポテトを贈りますか」と尋ねられると、ちょっと考えてから「花を贈ろう。それとマックのポテトとハンバーガーを」と答えていました。その姿は私にはとてもチャーミングに見えました。

トランプのこの「アルバイト」の様子を見た、環境や健康に対する意識の高いケネディがXで、ファーストフードはアメリカの大切な食文化だが、マクドナルドが使っている油はあまりよくないので変えたほうがいい。食べ過ぎは良くないよ、という内容の、いかにもケネディらしい真面目な苦言をやんわりと呈していましたが、これも、とても素敵だなと思いました。

最近よく聞くのが、トランプの「Make America Great Again.」に対して、ケネディならこう言いそうだという「Make America Healthy Again.」です。アメリカ人の肥満はとても深刻です。肥満の人が減って国民が健康的になることもアメリカの重要な課題だと思います。

そして、将来はきっと大統領になるだろうと期待されるJDヴァンスと、欺瞞に満ちた民主党を飛び出してトランプ陣営に加わったトゥルシー・ギャバードという、二人の議員が若々しいエネルギーでトランプ陣営を支えます。

さらに、ここにイーロン・マスクが加わって、政治家にはない視点や発想と資金力でトランプチームを支え、トランプを目の敵にしている主流メディアの中にあって、カールソンがジャーナリストの立場で公平にトランプをバックアップしてくれます。

私はトランプチームに希望を感じます。みんながアメリカとアメリカ国民のために働こうと思っているのが伝わってきます。

こんなチームならボランティアとして一緒に選挙戦を盛り上げたいと思いませんか。トランプはときどき山盛りのビッグマックとフライドポテトを差し入れてくれると思います。「トランプのおごりだよ」と言って。

                🔳

一方、ハリス陣営の顔ぶれを見て希望を感じる人はいるでしょうか。

ハリスが副大統領になって以来、彼女の下で働いていたスタッフの92%が辞めていきました。彼女のパワハラが原因だと言われています。また、最近オバマは黒人男性に対して「黒人なのにハリスをサポートしないのは受け入れられない」と、黒人男性を叱責するような発言をして、黒人男性からモーレツな反感を買っています。

ハリスやバイデンだけでなく、ヒラリー・クリントン、ナンシー・ペロシ(民主党の大物議員で元下院議長)、MSNBCのキャスターたちもトランプをヒットラーだ、独裁者だと言い続けています。さっき見たCNNのタウンホールミーティングでは、ハリスが何度もトランプをヒットラーだとかファシストだというのを聞いて本当に嫌になりました。トランプがいつ、誰を迫害し、一人でもガス室に送ったというのでしょうか。人をヒットラーに例えたりファシストと呼ぶのは、人として最低の行為だと思います。もし、トランプがハリスを一度でもヒットラーに例えたら、主流メディアがこぞってトランプ叩きをするでしょう。

言論の自由 VS 言論の不自由

イーロン・マスクが赤字覚悟でTwitterを買収してくれたおかげで、X上では民主主義の根幹である言論の自由が保たれています。

一方、メタのマーク・ザッカーバーグは書面と動画で、民主党政権からの圧力で投稿を検閲していたことを公表しました。ですが、このことを主流メディアは大きく報じていません。かつてのメディアだったら、言論の自由を揺るがす大スキャンダルとして取り上げたはずです。日本でもアメリカでも、どこかに魂を売り渡した主流メディアがこの件に触れないようにしているようです。

イーロン・マスクが言論の自由を守る砦となっている共和党と、メタに圧力をかけて検閲させ、言論の自由を踏み躙った民主党。どちらを支持するのか。論じるまでもないことだと思います。

ロシア・ウクライナ戦争継続か停戦か

バイデン政権はロシア・ウクライナ戦争を終結させるどころか継続させています。ハリスはその政策を引き継ぐでしょう。彼女に停戦に持って行く外交手腕があると思う人はいないと思います。ですが、トランプは停戦のために動くと思います。反戦と民主主義を大切にしてきたはずの民主党支持者が、なぜ今だにハリスを支持するのか、私には本当に本当に理解できません。現在のアメリカの民主党はかつての民主党とは違うのです。

                🔳

具体的な政策を掲げ、有権者と直接語り合い(こういう様子はSNSでは見られますが、主流メディアは絶対報じません)、希望を語るトランプチーム。方や、ハリスチームはまともに政策について語らず(というより語れず)、トランプに対する敵意と憎しみばかり語っています。トランプとハリスで北風と太陽の寓話を思い出しました。私にとってはトランプチームがドリームチーム。もし、ボランティアとして働ける機会があったら、トランプチームで働いてみたかったです。




らうす・こんぶ/仕事は日本語を教えたり、日本語で書いたりすること。21年間のニューヨーク生活に終止符を打ち、東京在住。やっぱり日本語で話したり、書いたり、読んだり、考えたりするのがいちばん気持ちいいので、これからはもっと日本語と深く関わっていきたい。

らうす・こんぶのnote:

昼間でも聴ける深夜放送"KombuRadio"
「ことば」、「農業」、「これからの生き方」をテーマとしたカジュアルに考えを交換し合うためのプラットフォームです。










いいなと思ったら応援しよう!