![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162913004/rectangle_large_type_2_06904ac769c25ea527290922b0048f65.png?width=1200)
【一人称を変える試み1】 わたくしは猫でございます
英語には一人称がひとつしかない。日本語にはたくさんある。夏目漱石の「吾輩は猫である」で一人称を変える試みをしてみようと思った。
もしも桜川涼子様が猫だったら
わたくしは猫でございます。名前はまだございません。
どこで生まれたのかとんと見当がつきませんわ。何ですか、薄暗いジメジメしたところでニャーニャー泣いていたことだけは記憶しております。わたくしはここで初めて人間というものを見たんですの。しかも後で聞きましたところ、それは書生という、人間の中でも一番獰悪な種族だそうでしてよ。この書生というのは時々わたくしたちを捕まえて煮て食べてしまうという話でございます。ですけれど、その当時は何という考えもございませんでしたから、別段恐ろしいとも思いませんでした。ただ、手のひらに乗せられてスーッと持ち上げられた時なんだかふわふわした感じがあっただけですわ。手のひらの上で少し落ちついて書生の顔を見たのがいわゆる人間というものの見はじめでしょうか。この時妙なものだと思いました感じが今でも残っております。第一毛をもって装飾されるべきはずの顔がつるつるしてまるでやかんなのでございます。その後猫にもだいぶ逢いましたがこんな風変わりなお方には一度も出会った事がございません。のみならず顔の真中があまりに突起しておりますの。そうしてその穴の中から時々ぷうぷうと煙を吹くのですよ。どうにも咽せぽくてとても困りましたわ。これが人間の飲む煙草というものである事はようやくこの頃知りました。
🔳 これをDeeplで英訳してみました。誤訳がありますが、そのままにしてあります。
I am a cat. I don't have a name yet. I have no idea where I was born. All I remember is that it was meowing in a dark, gloomy place. It was here that I saw a human being for the first time. I was later told that they were the most ferocious race of human beings, called “shosei. These “shosei” were said to sometimes catch us, boil us and eat us. But I didn't think anything of it at the time, so I didn't think of it as anything to be afraid of. I just felt a fluffy sensation when I was lifted up and placed in the palm of my hand. I guess it was the first time I saw a human being's face after I had settled down a little on the palm of his hand. I still have the impression that I found it strange at that time. First of all, his face, which should have been decorated with hair, was so smooth that it looked like a kettle. I have met many cats since then, but I have never seen such a one-wheeled cat. Not only that, the center of its face was so protruding. And sometimes it blew smoke from its hole. It was so annoying that it made me feel like I was choking. It was only recently that I learned that this is the kind of tobacco people drink.
Translated with DeepL.com (free version)
吾輩 [代]一人称の人代名詞。男性が用いる。
1 おれさま。わし。余。尊大の気持ちを含めていう。「—にまかせておけ」
わたくし [代]一人称の人代名詞。多く、目上の人に対する時や、やや改まった場合に用いる。男女ともに使う。
らうす・こんぶ/仕事は日本語を教えたり、日本語で書いたりすること。21年間のニューヨーク生活に終止符を打ち、東京在住。やっぱり日本語で話したり、書いたり、読んだり、考えたりするのがいちばん気持ちいいので、これからはもっと日本語と深く関わっていきたい。
らうす・こんぶのnote:
昼間でも聴ける深夜放送"KombuRadio"
「ことば」、「農業」、「これからの生き方」をテーマとしたカジュアルに考えを交換し合うためのプラットフォームです。