![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155726936/rectangle_large_type_2_9404c0997ee097d00b049e6b0972f16b.png?width=1200)
CL東京シニアリーグ3-3ピジョドラパ
〈はじめに〉
みなさんこんにちは埼玉北部で活動している学生プレイヤーのkiyoです。今回はCL東京で使ったデッキについてまとめていきたいと思います。
Xアカウント〈@rate0415rate〉
〈使用デッキ〉
デッキレシピコード
k5Vw5V-QRirkI-kkFvFF
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155624698/picture_pc_1651407b03fc20d779096bc4936133a2.png?width=1200)
まけんき入れといてよかった
〈このCL東京でこのデッキを使った理由〉
このデッキをCL東京で使ってみてやっぱりピジョットの確定サーチが強力な事でピジョットを取られなければボスやカウキャに繋がって後ろのシステムのVや210〜240ラインを一斉に取れることが多いのでこのデッキを使いました。
サイドの調節もしやすく、ダメカンを後ろにばら撒けることでブーエナやからあげをつけられても全体的にバラまけば全てを相手がカバーできるわけではないのベンチが呼び出せればまとめてサイドが4〜6枚まとめて取れることからこのデッキを選択しました。
〈採用理由〉
基本的にピジョドラパの優勝レシピと変わらないと思いますが、強いて言えばまけんきはちまきとボスの指令が2枚入っていることと崩れたスタジアムそしてネオラントが入っていないことだと思います
〈まけんきはちまき〉
まけんきはちまきの採用理由としては最後の調整をしていた時、ヒト枠余があったこととドラパルトは終盤はきらめく結晶がもう使ってしまって最後のペパーで持ってくるカードとしても優秀だし終盤に230出さないといけないところの30を補ってくれるから採用しています。フーディンがいればダメカンがあれば最大250出るところが優秀です。
〈ボスの指令〉
今回カウンターキャッチャーが2枚入っている中でボスの指令の2枚採用理由は相手がこちらのデッキがドラパルトとわかったときサイドを調節してきたりすることもあるし相手が出遅れてサイドが進んでいない時に後ろを呼び出して育てていたり用意していたポケモンを取れるので今回ボスの指令を2枚採用しました。
例えばサーナイトが出遅れてサイドがすすのでいない状況でマシマシラを取れるのが優秀です。
〈崩れたスタジアム〉
今回フトゥー博士のシナリオやポケモンいれかえが入っているけれどあと少しで倒れてしまうドラパルトやピジョット、使い終わったロトムVやキチキギスなどのサイドが2枚取られてしまうポケモンを回収できるのがいいところです。
封印石が使い終わってもうそくせきじゅうでんをしない盤面になればロトムをさげれてその後キチキギスを出さなければシステムのサイドが2枚取られるポケモンがピジョットを覗きドラパルトだけに絞れることから採用をしています。
〈ネオラントV〉
今回のレシピでネオラントVを採用していない理由は、ベンチが圧迫されることと先ほど言ったようにシステムVがいなければ呼び出されて特にネオラントVはサイドが2枚取られることにも関わらずごっつぁんプリファイでサイドをさらに一枚多く取られてしまうことを避けれるため今回のレシピではネオラントVを採用していないです。
〈試合結果〉
R1 ライコポン 両負け
R2 ベラカスリザ 勝ち
R3 パオジアン 勝ち(相手の投了)
R4 サーナイト 勝ち(相手の種切れ)
R5 サーナイト 負け
R6 ソウブレイズ 負け
〈試合内容〉
〈R1 両負け〉
ライコポン
先行
初めはこちらがロトムVスタートであまりベンチを展開できず大変ながらお相手の方もいいスタートが切れてなかったのであまり互いに展開できず、返しのナンジャモでポフィンを引いてからこちらは素早く展開することができました。あと1分ほど時間があれば手札にカウンターキャッチャーとボスの指令を持っていたので返しのターンでとれましたが時間切れで両負けとなりました。
〈R2 勝ち〉
ベラカスリザ
先行
こちらは最初の手札にポフィンとネストボールドラメシア、ポッポがありそくせきをして手札を補充して番を返すことができました。返しのターンでナンジャモをされ手札を流されてその後のターンはそくせきで手札補充で番を返しました。返しでベラカスを立てられ前のポケモンを取られていたのでカウキャでベラカスを取り相手がベラカスを立てられない状況を作りドラパルトを使いサイドを並ばせ最後にまとめてサイドを取りきりました。
〈R3 相手の投了で勝ち〉
パオ
先行
先行で前に60セビエが出ていたので重力玉で縛りベンチを展開して番を返しました。その後先行2ターン目にファントムダイブを撃てて相手がエネルギーの確認をした時、サイドに2枚ほど落ちていたのかスーパーエネルギー回収が落ちていたのかエネルギーが回らないと思ったらしくて後行2ターン目に投了されました。
お昼休憩を挟んで
〈R4 勝ち〉
サナ
先行
先行から非常によくデッキが回り先行2ターン目でファントムダイブを撃てて相手がなかなか回らず最後デボリューションを打たれたが手札にふしぎなあめがあり最後ファントムダイブで相手のベンチにポケモンがいなくなりポケモン切れで勝ちになりました。
〈R5 負け〉
サナ
後功
最初の手札が後功札でポフィンとペパーでネストと封印石からロトムVを出して封印石からポフィンをもう一枚持ってきてベンチは展開できてそくせきで手札も補充出来ました。
次のターンはドラパルトに進化してボスでマシマシラを取りサイドを先行しました。
しかしカウキャからの展開で押し切られ負けてしましました。
〈R6 負け〉
ソウブレイズ
先行
先行でしっかり盤面はできたものの最後貼らなくてよかったポケモンリーグ本部を張ってしまい負けてしました。
(↑最後の試合で負けて放心状態になっておりあまり覚えていませんすいません)
〈デッキについて〉
今回僕が使ったこのドラパルトのデッキは基本的にはネットなどにある参考レシピとほとんど同じだと思いますが、このドラパルトは正直ピジョットを立てなくても上振れれば勝てると思いますが、ピジョットを立てないとそもそも必要なパーツが集められないのとピジョットは必ず立てていくといいと思います。このデッキは展開してなんぼなのでまずは展開札を初手で手に入れないと勝てません。逆転も可能ですが、だいぶ中盤以降から上振れないといけないので厳しい戦いになると思います。今回使ってみて安定感を上げるならまけんきはちまきを夜のタンカに変えてもいいと思います。
〈最後に〉
今回のチャンピオンズリーグに出てみて想像していたより、サーナイトが多く、ドラパルトやドラゴ、ライコポンも少なかったです。
ドラパルトが減った今の環境に合わせてドラパルト対策がされていないと思っています。
今回使ったレシピはピジョドラパの現環境の完成デッキだと思っています。
レシピは最初に載せてあるので使ってみてはいかがでしょうか。
以上CL東京のまとめでした。