「難しい三国志はわからないけどさ」

わたしはNHK「三国志人形劇」が好きで
寮から帰ったら、再放送かなにかを見ていた
詳しくみたら、1982~1984放送か
高校の時はまだいわゆるバブル期で
同期生の女の子たちは
クラブ行ったり
ゴルフ行ったり
マークⅡ買って貰ってたなあ
そんな子たちばかりではなかったけど
わたしはまあ、NHKで人形劇を見るような
そんな人
でも今でもこのエンディングは好きなのよ
歌声の人は写真はすごく大人可愛い
でも声がギャップあっていいのよ
作曲もあの人だしね🧡
これ、一人で何役も俳優さん声優やってたんだー!
諸葛孔明役の子安武人さん
曹操役の玄田哲章さんは
まあわかる
それが面倒だから、このエンディングのクレジットで済ませてしまうけど
この中の俳優さんで一人10人くらいの
役の受持ちあるからね~
すごい面々ですよ、ハイ
当事、お笑いコンビの
島田紳助&松本竜介が案内役で
「紳々&竜々」で出てた
わたしは中でも美芳(ミーファン)が好きだった
伊佐山ひろ子ミーファン
居酒屋の女将でオリキャラ!?
それがすったもんだして
せんだみつお張飛の嫁になる
あの、いつも顔を付き合わせては
ケンカなのかのろけてるのかわからない
掛け合いがよかったあ
なんか、この四人しか・・
インパクト強くてね
でも本当にすごい人形劇だったのよ
人形の着物一枚、顔の一つ一つだって
たましい、籠っていますから
一人では作れないけれど
一人が作ったもの
いろんな力と想いが集まって広がっていく
世界をまだ、信じたい

いいなと思ったら応援しよう!