
今年の夏服は8着でした【ふりかえり】
服が少ない方が服選びも管理もラクだし、自信持って少ない服で生きていってもいいよなーと、1周半回って思う今日この頃。
でも、少ない服で満足して暮らすためには、その1着1着が自分のお気に入りであることが必須な気がします。
「なんとなくの服が少しある」ではなく、厳選された服を持ちたい。
そのためには、「記録」というものが意味を持つと、
この本を読んで思いました。
こちらの記事にも書いてあるので貼っておく↓
例えば、「この服かわいい」と思って買ったけど、実際に着たら寒かった、とかは記録しておかないと、来年もやらかす恐れがある。
というわけで、(本でおすすめされていた方法とは、少し違うのですが)この夏に着ていた服を振り返っていきます!
服を減らして、快適に生きていきたいみんな、一緒に夏服を振り返ろう!
夏服8着の内訳
まず、8着というのは、ここ10年のわたしの中では多いです。
例年はトップス3、ボトムス2、カーディガン1の合計6着くらいでした。
でも、今年のテーマは「脱マジメ」。
公務員を辞めて(クビになって?)2年経つし、そろそろ今までの、白ブラウス膝丈スカートのいい子ちゃんスタイルから抜け出したいよ。
ということで、実験的に服を増やしております。
で、その内訳はこんな感じ。
トップス3
ボトムス2
羽織もの2
飾り(?)1
ちなみに、パジャマと部屋着は別にあります。
あくまで、外出に来ていく服をカウントしてます。
ひとつひとつ見ていきましょう。
水色のトップス

2023年購入。
速乾、接触冷感、UVカットと夏に嬉しい機能を全て搭載した、ハニーズの逸品。
袖が肘下まであるので、アームカバーしたら日差しを徹底的に避けられる(ちなみに、日に当たると痒くなるので、美容のためというより、痒いのをなんとかしないといけない体質です、、、)
デザインも、顔タイプソフトエレガントだからか、似合ってる。
そして、袖についていたパールビーズが、白いプラスチックの欠片になるほどたくさん着た。
サイズだけが微妙。
Sサイズなのに、大きい。
白いTシャツ

2024年購入。
大好きな白。
こちらも確か、接触冷感、UVカットがついてた気がする。
袖丈は肘のちょい上くらいなので、アームカバーすれば日差しも避けられる(アームカバーがずり落ちてくると、袖の切れ目とアームカバーの隙間が痒くなるけど)
骨格ストレートなのに、首が詰まりすぎて、スタイルが悪く見えるという意見もあるが、首が詰まっていればそれだけ日焼け止めを塗る面積が少なくて済む。
つまり、ラク。
白のTシャツは汎用性が高くて、ものすごく着ている。
ちなみに、首のところのタグはチクチクして嫌なので、切りました。
ネイビーのTシャツ

2022年購入。
骨格ストレートに良いサイズ感、パーソナルカラー(サマー)にも合ってるし、綺麗めのデザインだから、顔タイプソフトエレガントにも合ってていいよ!!と、パーソナルスタイリストの先生に絶賛された服。
実際に着ていて、スタイルよく見えるなと思う。
でも、あまり着ていないな。
袖が短くてエアコンがついてるところでは寒いし、アームカバーと袖の隙間を日焼けするし、紺だから日光を吸収して暑い。。。
厚みのある綿素材なので、乾きにくく、いつも生乾きの匂いがしている。
水色のテーパードパンツ

これも接触冷感だった気がする。
すごくさらっとして、涼しい。
裾が細くなっているので、自転車にも乗りやすくて、最高。
水色も好き。
だけど、レーヨンの割合が高すぎるのか、シワになりやすいのが難点。
アイロンしても全然伸びないから、諦めてシワと共に生きてる。
そして、ミスって漂白剤と一緒に洗濯してしまったので、一部ピンクの水玉になってしまった。
灰色のカーゴパンツ

脱マジメのために、韓国アイドルを真似して買った。
灰色が少し水色がかっていて、綺麗。
ダボっとした感じが、憧れのアイドルになれたみたいで、嬉しい。
ポケットもいっぱいついてて、便利!
シャカシャカ素材で、濡れてもすぐに乾く。
と良いことづくめだけど、サイズが合ってない。
XSサイズだけど、脚の長さが足りないので、しょっちゅう裾を踏んでるんだごめん。
そして、予想通りだけど、上に何合わせたらいいのかわからない。
カーディガン

冷房対策に必須。
2年に一回くらいユニクロで買う。
何にでも合わせられるけど、何色にも染まらない強さを持つ、白が好きだ。
畳んで小さめの巾着にキュッと入れると、コンパクトで持ち歩きやすい。
ベスト

これは、イメージコンサルタントのhitomiさんに選んでもらった。
デザインがとにかく好き。
パールボタンの上品さ。
ペプラムの甘さ。
灰色とベストのかっこよさ。
全てを持った素晴らしい女性になれる。
真夏には暑すぎることもあるので、秋と冬と春にたくさん着よう。
キャミソールブラウス

良くも悪くも、機能性がゼロなので、飾りですこれは。
ILLITのイロハちゃんが着ていた服に似てるので、どうしても欲しくて買った。
その時の葛藤もnoteに書いてるよ↓
買ったときは嬉しかったけど、やっぱりどこか自分の顔には似合ってないような気がして、あまり着なかった。。
年齢を気にしていたけど、年齢というよりも、顔に合ってないんだろうな。
下に長袖着られる季節になったら、ちょっとマシかな?
コーディネート記録
実際にやっていたコーディネートを振り返っていきます。
おしゃれよりも、快適さが優先されまくっているので、ファッション関係の方からすると「え?」って思うこともあるかもしれませんが、、、
特に気に入っていた6つをば。
想定解コーデ

店員さんに教えてもらって、かなりいい感じだと思ったセット。
前述の通り、キャミブラウスはあまり似合いませんでした。
TWICEミナが着てそうコーデ

ひとつ目に紹介したコーデから、キャミブラウスを抜いただけ。
顔の近くがシンプルになるので、似合いやすい気がする。
動きやすくて、ポケットもたくさんあるので、かなり好き。
ところで、
上がピッタリしてて、下がダボっとしていて、シンプルなデザイン。
その3つが揃っていると、「ミナが着てそう」と思うのは、なぜだろう?
だが、スタイルがミナではないので、上のピタピタ感を着こなせていない。。
なぞなぞコーデ

色合いが綺麗。
そして、涼しい。
だけど、「1階は工事現場、2階はOL」という、なぞなぞで聞いたことありそうな印象になる。
低身長なので、この写真で見るよりも、ちんちくりんになる。
カーディガンを着て、袖のレースを隠すことによって、ギリ耐える。
サークルで無双する大学生コーデ

よくわからないけど、こう組み合わせると、大学生感が出る。
帽子をかぶって、顔を隠せば、完成。
たまに鏡を見るとびっくりする。
一番涼しいコーデ

接触冷感のトップスと接触冷感のズボンで、一番涼しい。
熱中症警戒アラートが出ても、これを着れば安心。
上下とも水色なので、パジャマ着てるみたいな気分で、どんな暑くてだるい日でも、心に寄り添ってくれる(←これでいいのか?)
ちなみに、冒頭で出てきた本の著者・スタイリストのあきやあさみさんも、こう言ってる。
夏のファッションではぜひ精神よりも先に「肉体と命を大事に」してほしいです👑おしゃれより優先すべきはまず命。「なんらかの布が巻かれていれば捕まらないのでOK」と覚えておきましょう。
想定解コーデ②

こちらは、去年の夏にイメージコンサルタントのhitomiさんに作ってもらったコーデ、ほぼそのもの。(Tシャツだけがちょっと違います)
プロがわたしのために作ってくれただけあって、着るだけで素敵になれる。
暑かったら、ベストを脱いだら大丈夫(ちょっと体操着みたいになるけども、命は大事だから)
秋へ生かすこと
顔タイプソフトエレガントだからか、おとなしい人に見えてしまいがちだし、実際に口数少ないのもあって、おとなしい優しい人みたいに思われがちだけど、それが内面と乖離してて吐き気あるのですが、、
脱マジメの方向性は、変えたほうが良さそうです。
ILLITのようなかわいらしい雰囲気を目指さなくても、マジメから抜け出す方法は他にもあるはず。
もう少し強い雰囲気とかどうだろう?
パキッとした緑とか。
黒とか。
いや、顔に合わなくなるか??
来年の夏の私へ
白いTシャツ買おう!
今年買ったのは、あまりにいっぱい着たから、毛玉とシミが取れなくなってます。
おわりに
振り返ってみて、今年の夏の8着は完璧とは言えないなと。
だけど、こうやって振り返りながら、変わっていくのが服なのかなと思いました!
片づけも、一度やったらずっと変わらないわけではなくて、生活スタイルに合わせて変わっていくし。
好きな曲も変わっていくし。
仕事も変わっていくし。
だから、
この夏の服装は、この夏のベストを尽くせました!って言ってさ、
次の季節にコマを進めていこう。
今日のエンディング
「9月によく聞くけど、実は12月の歌らしい」
ってよく聞く。
いいなと思ったら応援しよう!
