![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133908994/rectangle_large_type_2_6fda741fa711d9facf463d4ac13426ad.jpeg?width=1200)
【ニュース】『同性婚認めない民法規定は「違憲」、初の高裁判決…札幌高裁「憲法は同性婚も保障している」』
なんと!こちらのニュース
「憲法は同性婚も保障しており、現行制度は違憲」とする判断を示した。一方、法改正をしていない国会の対応が違法とまでは言えないとし、国家賠償の請求は棄却した。
「憲法で保障されている」という解釈なのですね。
これは、同性婚の配偶者制度が進む可能性が高いように思えますね。
やっぱりまずは裁判所で違憲が認められないとこういうのは動かないのかな?と。
個人的には同性婚の配偶者制度は、すぐにでもするべきだと思う。
そうすれば、トランスジェンダーを認める必要も少なくなると思うし。
やっぱり生物学上の性別は大事だと思うのよ。
差別さえなくなればいいだけでしょ?
男だからこうあるべきとか、女だからこうあるべきっていう。
別に、男性が可愛い服を着ようが、現状では女性っぽいとされるお化粧しようが、女性が男性っぽい見た目をしようが、気にしないっていう価値観にだけすれば良いと思う。
トランスジェンダーを生物学上とは違う性として扱うっていう、ある意味男女差別を許容したような制度は不要だと思う。
そもそも、男性っぽさとか女性っぽさとか、本当に不要だと思う。
あと変に隠すから、興奮するのであって、もっとオープンになれば良いと思う。ヌーディストビーチや、混浴も一般的になれば良いと思う。
もちろんそこで犯罪を行うヤバいやつは出るだろうから、全部監視カメラで撮影しておけば良い思うし。
プライベートゾーンというのも、本来変な話なのである。
そうやって隠すようにするから、好奇心により興奮してしまうのだと思う。
まぁ価値観がすぐに変えられない気はするから、不可能だとは思っているのだけど…少しずつそっちの方向に向かうことは出来るのじゃないかな、と…
いいなと思ったら応援しよう!
![らす@無駄に考える🐾](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129035348/profile_15dda13ef6648cb17821f73118799cdd.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)