【英語表現<30秒チャレンジ>付】英語トレーニング・応援マガジン 2024.11.6発行 第672号 文意を理解すれば、Part 5は難しくない
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■英語トレーニング・応援マガジン
2024.11.6発行 第672号
英語&スキルトレーニング BizCom
━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんばんは!
ビズコム講師の松尾です。
皆さんは、TOEICリーディングの
Part 5「短文穴埋め問題」が得意ですか?
「語彙・文法問題は苦手」
「考え込んでしまって速く解けない」
「速く解こうとすると答えが分からない」
という方はいませんか?
そんな皆さんには、
今号の特別講義が大いに役立つはずです。
実は、Part 5で正答を導く力と
英文を素早く読む力は、
切っても切れない関係なのです。
今号でも、実力アップに加えて、
TOEICスコアアップにも役立つ
トレーニング方法をご紹介します。
では、Let's start!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■鹿野先生の特別講義 第194回
─────────────────
英語回路とTOEIC L&Rテスト<5>
Part 5問題文でトレーニング
━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、
BizCom代表の鹿野晴夫です。
引き続き、TOEIC公式問題集で
問題を解いた後のトレーニングを紹介します。
今号は、リーディングセクションの
Part 5を説明します。
まずは、Part 5が測る力を確認しましょう。
Part 5「短文穴埋め問題」は、
1センテンス(10〜20語)を読み、
空欄に当てはまる語彙を選ぶ問題です。
▼サンプル問題
https://www.iibc-global.org/toeic/test/lr/about/format/sample05.html
Part 5の問題には2つのタイプ、
いわゆる語彙問題と文法問題があります。
超難解な語彙や文法の問題が
出題されるわけではないのですが、
難しく感じている方も多いはずです。
Part 5は、
英文をちゃんと読めば難しくない!
Part 5を難しく感じる理由は、
英文をちゃんと読んでいないか、
ちゃんと読む力が不足しているからです。
1.語彙問題
語彙問題は、文意(伝えようとしている
内容や意味)を理解したうえで、
文意に合う語彙を選ぶ問題です。
上記サンプル問題 No.105
All clothing sold in Develyn's Boutique is made from natural materials and contains no ------- dyes.
(デヴリンブティックで販売されているすべての衣服は天然素材で作られており、合成染料を含んでいません)
(A)immediate(即時の)
(B)synthetic(合成の)
(C)reasonable(合理的な)
(D)assumed(仮定された)
答えのsynthetic dyes「合成染料」は、
学校英語ではあまり登場しないので
難しく感じる方もいるはずです。
そんなときこそ、文意を掴むことが大事です。
contains no ------- dyesの主語が、
All clothing sold in Develyn's Boutique
だと理解できると、「衣服に〜を含まない」
という文意が分かります。
文意が分かれば、他の選択肢
(即時の、合理的な、仮定された)では
意味をなさないと判断できます。
また、「衣類」からsynthetic dyesを
「何かの染料」だと推測して、
正答を導くことができます。
2.文法問題
文法問題は、文構造(主語、動詞、目的語、
補語などの配置や関係)を理解したうえで、
適切な語句を選ぶ問題です。
上記サンプル問題 No.101
Customer reviews indicate that many modern mobile devices are often unnecessarily -------.
(顧客のレビューは、多くの現代のモバイル機器がしばしば無駄に ------- なことを示している)
(A)complication(名詞/複雑さ)
(B)complicates(動詞3単現/複雑にする)
(C)complicate(動詞/複雑にする)
(D)complicated(形容詞/複雑な)
選択肢は、一見して分かる通り、
complicateの語形(単語の文法的な形=品詞)です。
こうした品詞の問題では、英文を全て読まず
空欄の前後だけを見て問題を解くことで、
解答時間を短縮することを推奨する人もいます。
この問題では、空欄の直前の
unnecessarilyが副詞なので、
続く品詞は、一般的に動詞・形容詞・分詞。
選択肢には、動詞と形容詞があり、
判断が付かないので、その前を見るとoftenも副詞。
まだ判断が付かないので、
その前を見ると、areでbe動詞。
be動詞+副詞に続くのは、
形容詞・過去分詞・現在分詞なので、
正解は、形容詞complicatedという具合です。
検討する要素が多すぎて、
解答時間の短縮にならないと思いませんか?
しかも、
are often unnecessarily complicated
「しばしば無駄に複雑だ」の部分だけでは、
正しく解答できたのか不安になるでしょう。
素直に英文を頭から読んで、
Customer reviews indicate
that many modern mobile devices are
「顧客のレビューは示している、
多くの現代のモバイル機器が〜だと」
という文意が理解できれば、
often unnecessarily -------.の答えが
complicated「複雑な」だと分かります。
さらに、文法的な知識があれば鬼に金棒です。
語彙・文法問題の解き方(読み方)は、こうです。
英文を頭から読み、主語と動詞を意識して、
文意をつかみ、空欄に当てはまる語句を選ぶ。
Part 5に出題される語彙・文法は、
ビジネスと日常生活でリーディングするのに
不可欠なものに限定されています。
英文を頭からちゃんと読み、
文意を掴むトレーニングをしながら、
不足する語彙・文法知識を補っていくのが正解です。
リーディング Part 5
問題を解いた後のトレーニング
問題を解いた後の
英語回路育成トレーニングは、以下です。
正答を入れた問題文を使って、
1.日本語訳と解説を参考に、
語彙・文法を確認する。
メインチャンク(主語+動詞)を
意識して、英文の意味を理解する。
あわせて、コロケーション(単語の
頻度の高い組み合わせ)を意識する。
例)synthetic dyes「合成染料」
unnecessarily complicated
「無駄に複雑な」
2.チャンク(意味の塊)毎に
スラッシュ(/)を入れる。
3.問題文の音声を聞き、
スラッシュ位置があっていたかを確認する。
4.3の際に気づいた音声変化に印を付ける。
・脱落(前の単語の終りと、続く単語の頭が子音)
・連結(単語の終りが子音、続く単語の頭が母音)
5.英文の文意(内容・意味)から、
英文が使われる場面や状況をイメージしつつ
チャンクと音声変化を意識して音読する。
6.(5を十分に行った後で)
問題文を(チャンク単位で)見た後で、
英文から顔を上げ(英文を見ずに)
話の状況をイメージしつつ、
英文を話す(Look Up & Say)
トレーニングが終わったら、
再度、問題を解いてみましょう。
英文を頭から読んで、空欄までの文意を掴み
正しい選択肢を選ぶことができたはずです。
語彙・文法問題が苦手な方、
英文を読むのが苦手な方、
英文を素早く読むことが出来ない方に、
オススメのトレーニングです。
ぜひ、お試しください。
☆ ☆ ☆
いかがでしたか?
「使える実力も、TOEICスコアも同時に、
かつ効果的に伸ばしたい」
「実際に、講師の説明を聞きながら、
一緒に実践してみたい」
「トレーニングをさぼり気味なので、
モチベーションを上げたい」
と思われた方はいませんか?
そんな皆さんには、
BizComのZoomレッスンがあります。
講師や他の受講生とのトレーニングで、
会話力・スコア・やる気がアップします。
詳細は、下記インフォメーション
をご覧ください。
■ BizComインフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━
目標達成サポート!
冬の3ケ月コース【3大特典付】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
BizCom東京センターでは、
「学習を始めたい、再開したい方」
「学習量を増やしたい方」
「やる気を高めたい方」
「英語力の伸び悩みを打破したい方」を大応援!
冬の3ケ月は、BizComレギュラーレッスン
「英語トレーニング・実戦コース」(12週)に
目標達成サポートの特典が付いたコースです。
<受講期間>12月17日(火)〜3月15日(土)
<受付締切> 12月7日(土)
<受講料>42,000円(税・テキスト代込)
<目標達成サポートの特典>
【HOP】入校時サポート
→「個別オリエンテーション」
(講師との個別セッション45分)
【STEP】目標達成サポート
→「新春チャレンジ!2025」
(セミナー90分 × 5回)
【JUMP】成果測定
→「TOEIC IPテストオンライン」
(受験任意/受付2025年2月開始)
2025年度の目標達成に向け、
年末から始めて、新年にダッシュしませんか?
▼「冬の3ケ月コース」詳細
https://www.bizcom.training/bizcomblog/2024/10/23/school-event-59/
=============================【Zoom開催】個別相談&コース説明会(無料)
レッスンの内容を確認したい方、
Zoomで上手く受講できるか不安な方は、
無料のコース説明会にご参加ください。
私、松尾が皆さんの疑問に直接お答えします。
▼個別相談&コース説明会 詳細・お申込
https://www.bizcom.training/school/open-seminar.html
━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 話せる・書ける英語表現
<30秒チャレンジ!>
────────────────
話せる・書けるは、
英語表現のストック量で決まる!
━━━━━━━━━━━━━━━━
学校で導入を検討している週4日制について
教員同士で話し合っている場面です。
( )に入る単語1語が浮かびますか?
★制限時間は、30秒!
A:教育委員会は、週5日制から4日制への
切り替えの可否を投票で決めます。
The School Board will vote ( ) switching from five days a week to four.
あなたの生徒の保護者は、それについて何と言っていますか?
What are your students' parents ( ) about that?
B:私が話した保護者のほとんどは、それに反対しています。
Most parents I've talked ( ) oppose it.
ひとり親は、もう一日分の学童保育の代金を
支払う余裕がないと言っています。
Single parents say they can't ( ) to pay for another day of daycare.
A:どう思いますか?
( ) do you think?
□ 答えはコチラです↓ ━━━━
A:The School Board will vote (on) switching from five days a week to four.
What are your students' parents (saying) about that?
B:Most parents I've talked (to) oppose it.
Single parents say they can't (afford) to pay for another day of daycare.
A:(What) do you think?
知らなかった表現、使ってみたい表現は
場面をイメージして「音読」しましょう。
音読だけでは定着が弱いと思う表現は、
「音読筆写」まで行うと効果的です。
────────────────
今回の出題は、
BizCom公式教材English Trainer
Vol.81 Round 5から。
────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━
■ EDITOR'S ROOM 〜編集後記〜
━━━━━━━━━━━━━━━━
BizCom Zoomレッスンの
TOEICトレーニングのクラスでは、
公式問題集を使ったパート毎の
効果的な復習法を紹介しています。
特にPart5は、リーディングの重点パート
の一つですので、隔週のペースで
講義で取り上げるようにしています。
今回ご紹介した、問題を解いた後の
トレーニングはもちろんのこと、
使える実力を伸ばす応用練習も行います。
例えば、先日扱った練習問題の一つに、
このような語彙問題がありました。
temperature「温度」の前に入る
形容詞を問う問題です。
皆さん、空欄に入る自然な形容詞を
いくつ思い浮かべられますか?
制限時間は、10秒間です。
------- temperature
いかがでしたか?
4つ以上言えたら大成功です。
high temperature(高温)
low temperature(低温)
warm temperature(暖かい温度)
cold temperature(冷たい温度)
などは、比較的思い浮かべやすいですね。
extreme temperature(極端な温度)
unusual temperature(異常な温度)
steady temperature(安定した温度)
precise temperature(正確な温度)
などは、少し難易度が高い形容詞ですが、
自然な組み合わせです。
そう、これがコロケーションです。
レッスンでは、コロケーションに
強くなるトレーニングも行っています。
コロケーションに強くなると、
Part 5の正解が素早く選べるだけでなく、
発信力アップにも役立つからです。
使える英語力とTOEICスコアは、
一緒に伸ばさないと
タイパが悪いと思いませんか?
今号も、最後までお読みいただき
ありがとうございました。
また次号でお会いしましょう!
————————————————
◆お知らせ
次号は、11月20日(水)発行です。
━━━━━━━━━━━━━━━━