【コラム】diskunionのセールに並んでみた
複雑に入り組んだ現代音楽に鋭いメスを入れ、さまざまな曲や至高の名曲を徹底的に究明するラップ研究会。 関西支部長のイルソンです。
人生初のディスクユニオンのセールに行ってきました。
発端はコレ。
まあ暇やしって事で一回行ってみようかなと思いました。
実際おれも出品リスト見てコレら狙ってました。
どちらもOG盤持ってへんかったので。
※OG盤について過去に書いてるのがこちら。
ほんでZ-ROに至っては過去に比較Tweetもしてましたわ。
望んで行ったわけです。
当日11時OPENで整理券配布は10時半から。
店前に着いたのが10:50やったので一番近くにいた中年男性に
ーすいません〜。整理券ってもう配り終わったんでしょうか?
「あ、もう終わったみたいですよ。」
これやったら良かった。
「いや!もう開くから!!!」
待て!なんで怒ってるん?笑
そんなおっさんの後ろに並びリストの確認。
いざ入店!
え、おっさん走るやん?
いや、走っても自分エレベーターでおれ待つやん。
そして4階へのドアが開き右へ視線を送り棚へ向かいます。
「先約いてるなぁ〜。」
整理券組があらかた確保してるけど望みを持って各々のお目当てをディグり〜の、隣の人が退くのを待ち〜の
タイトルも見ずとりあえず買い物カゴに入れてるやつおり〜の
レコードコーナーで仕分けするやつおり〜の
ここでユニオンの注意事項
【廃盤セールにおける注意事項】
個人で大量に商品を抱え込まれたり、
複数名で抱え込み後、商品を交換する等の行為はご遠慮ください。
スタッフからお声かけさせて頂く場合がございます。
コレに関してはルール無用でした。
まずこの"大量"の基準も設けましょうか。
ほんで会計時に「これ要らない」て人が多くて戻し分がかなりありましたね。
これを予測するとセキュリティーケース開けてから盤確認できるんでその際に
盤キズの有無
ジャケットの状態確認
あとはリングコード
この3つかなぁ思てます。
そこまで気にする?て思った方は是非これ読んでほしいです。
結果:
お目当てのQ-Pack盤のスキニーピンプは無事買えました。
悶々しながら帰路に着いた訳です。
アレ、品性出ますね。
あんなならんよう反面教師にしようと思いました。
そんな感じです。現場からは以上です。