![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172701936/rectangle_large_type_2_ea4a279e4d47fb20422283d9a62e379e.jpeg?width=1200)
受験者必見!日商簿記3級はここで差がつく!
こんにちは。
日商簿記試験合格サポーター
ゆうすけです。
今週のテーマは、
「日商簿記3級でここで差がつく単元」
です!
つまり、
"合否を分ける単元"
と言っても過言ではございません!
ではその単元とは何か?
答えは、、、
"決算整理仕訳"
です!
私は、決算整理仕訳ができるできないで合否が分かれてくると考えています!
理由は簡単です!
苦手としている方が多いからです!
もちろん、決算整理仕訳ができなかったといって不合格になる訳では無いし、逆に出来たからと言って合格とも限らないです。
ですが、僕の配信を常に見てくれている人は、
"必ず出来て合格して欲しい"
と思っています!
決算整理仕訳はについて質問を受けることはよくあります!
もちろん難しく感じる方も多いと思いますが、
"答えはパターン化されています!"
決算整理仕訳について、公式等が定められておりその公式に当てはめることで大方求まります!
もし、自分の中に苦手と感じる何かがあるなら一度その苦手は必ず捨てることが出来ると思いますし、難しいなら是非私に質問をしてください!
必ずその苦手を解決します!!
まだ時間はあります!
苦手に思う人は、残り期間で必ず解消させましょう!
P.S
公式LINEでは
日商簿記試験に悩むあなたの
手助けの第一歩として
『合格者の考え方』を
惜しみなく発信してます。
『あきらめない気持ちを取り戻せた!』
『毎日、勉強を続けられている!』
というお声もいただいております。
無料で登録できるので
是非チェックしてみてください。