iPhoneのバッテリーをApple Storeで交換したらモヤモヤした話
バッテリー交換の経緯
私はiPhone12 Miniを4年間使用しています。
使用して3年目くらいから、スピーカーでYoutubeを再生しているとボリュームがおよそ12dBくらいガクッと下がることがあり、「これはバグなのか?仕様なのか?」と疑問を持ちながら原因が分からずその後1年間使い続けました。(難聴予防の機能が働いたなどの仕様ではありませんでした。)
↓他のちょっとした症状
・カメラアプリの起動が遅い
・写真撮影後の保存に時間が掛かる
・フリック入力の動作が重い
要するに動作が全体的に重くなってきているため、OSのアップデートにハードが着いていけてないだけかと思っていました。
原因
偶然見つけた記事で、「iPhoneはバッテリーが劣化するとCPUに必要な電圧が保てなくなり、正規のパフォーマンスが保てなくなる」との表記がありました。スピーカーの音量が勝手に下がるなんてまさに「電圧不足」では無いか!と思い、iPhone16Proを買おうかとも思いましたが、スマホに16万円もかける情熱は湧いて来なかったので、今回はバッテリー交換するに至りました。
コスト
料金:14,500円(iPhone12Miniの場合)
時間:その日はジーニアスバーの予約は2日後以降が選択可。時間は13:20に予約し、返却されたのは16:30。
結果
バッテリー交換後、上述した症状は無くなりましたので、一件落着なのですが、今回記事にしたいことは実はそこでは無く、、、
「アップルストアの対応が悪すぎる!!怒るぞ!!笑」
ということです。笑
事の経緯
私はジーニアスバーの予約時間通り、13:20にアップルストアに到着しました。近くの店員さんに来店目的を伝えると、
【スタッフ】(特に挨拶も無く、俯いてiPadを見たまま)
「……ちょーっと混んでるんで!窓側でお待ちくださーい!」
【私】「はぁ。(挨拶も無いし、予約時間より遅れるのに謝罪無いのか、、、)」
↓
【窓側で15分、立ったまま待つ】
↓
【15分後名前を呼ばれるが、今度は座席でさらに15分ほど待つ】
↓
【ようやく担当のスタッフが到着する】
↓
【スタッフ】「お待たせしました、それではiPhone確認しますね」
【私】「(予約時間から30分も待たせてるのに謝罪が軽すぎませんか、、、年の瀬でバタバタしてるのに…!)」
【スタッフ】「返却のお時間は確定ではありませんが、予定通りだと14:20になります。」(バッテリーの交換は通常1時間で終わるようです)
【私】「あ、思ったより早いですね。受付時間が遅れても返却時間は遅れないのか。(スケジュールに書き込む)
【スタッフ】「まだ確定ではありませんが。後ほど確定のお時間お伝えしますね。」
↓
【スタッフ一度席を離れる→戻ってくる】
↓
【スタッフ】「それでは、返却時間は16:30になります。」
【私】「!? 随分遅くなりましたね・・・。なんでですか・・・?」
【スタッフ】「この時間から混んできちゃってますからねー。」
【私】「はぁ?(予約って意味知ってます???)」
別の予定がありましたし、さすがに3時間近くもスマホ無しにアップルストア周りで時間を潰す方法が思いつかなかったので、一旦iPhone無しで4駅隣の駅で別の予定を済ましました。当然モバイルSuicaが使えないため、定期券が使えませんでした。切符、久しぶりに買いましたよ。リアルに高校生以来とかな気がする。
上記のことからiPhoneの返却が想定外に遅くなったため、交通費を余分に480円払うことになりました。まあこれはさすがにアップルストアに責任転嫁し過ぎですが、それぐらいむしゃくしゃしてしまった、、、
iPhone返却時の接客対応は技術スタッフが対応してくれたのか、説明や対応が素晴らしく、その時はモヤモヤとした気持ちは一旦落ち着きました。
・
・
・
なんか、アップルストアって接客で嫌な思いすること多いなと、私の過去の点在していた記憶が蘇りました。
別の店舗ではMacBook買う時に会計間違われた挙句、閉店時間になっちゃうから、また明日来てくださいとなったことがあったな。。。とか。
正直Mac周りの知識って業務で使用している我々の方が全然詳しいので、販売スタッフに質問したいと思ったことがありません。なので販売スタッフに求めることって知識よりも、単純に「スムーズに販売する」ことだけなので、そこが上手くできないと、「なんなんだこいつら…?」という感情が沸々と湧いてきしまいます。人間なのでミスがあるのは全然仕方が無いと思うのですが、なんか接客のノリが軽い(アメリカナイズされた接客?)事とか、殿様商売的で客をぞんざいに扱う対応が多いことが凄い気になります。。。段々腹が立ってきてたまに出てくるタメ語とかも気になってきました。笑
例えば、同じ事を美容院でされたらその美容院2度と行かないです。(13時に予約して、混んできたので髪切り始めるのが15時になっちゃいました、とか言われたら頭おかしいのかと思っちゃう。)
日本の接客ってすげえんだなーと改めて思った日でした。