見出し画像

アオガラス1on1考察記事

はじめに

めーぜんさん主催のアシパオフ名物企画「ランダム1on1」にて一定の戦績を残し、かつその内容が140字で上手いこと纏まらなかったので、レギュGからの現実逃避も兼ねて記事を書きました。

ルール

・現地で主催が使用ポケモンをランダムに決定。
・決定後参加者各自その場で考察・育成。
 (今回は育成完了まで1時間程猶予があった)
・今回はグループリーグ戦
・輝石OK、テラスNG

考察

まずはわかりやすく強そうなやつをパッと洗い出してみた:
・鉢巻ブレバ
・輝石各種
(相手のブレバに対して耐久して削りを入れてから一撃で返す型など)
・スカーフ各種
 
上記の面々に勝ちたいと考え、以下の調整に落ち着いた。

立ち回り・調整

立ち回り:
 初手高速移動
 →相手が変化技/低火力であれば挑発
  そうでなければ羽かブレバ
  ※緊張感が先行発動した場合のみ初手挑発
技:
 
高速移動/挑発/羽休め/ブレイブバード
持ち物:
 メンタルハーブ
 (確実に高速移動を積むため)
特性:
 緊張感
 (S操作するため判定材料がほしい+相手がうっかりきのみを採用していた場合にアドを取る)
数値:
 H36 A216+ B252 S4
 ・高速移動後に準速スカーフ抜き
 ・特化鉢巻ブレバ確定耐え
 ・残りA

結果

6-1(直接対決の結果2位)
※スケジュール都合で決勝Tは割愛

あわや全勝対決

最速スカーフと特殊型はそんなにいない想定だったので度外視したが、実際は半数近くが特殊なうえ鉢巻はほぼおらず、予想は大きく外れた。ただ幸い高火力の特殊は少なかったので、ブレバ+羽が概ね間に合った。
あまり型の重複は無かったようで、それぞれの個性が垣間見える面白いグループだった。初戦えぴおんさんに恨みやら泥棒やらを打たれて面食らうと、カルーアさん戦ではNNトゲキッスでエアスラを乱発された。自分はNNメガプテラなので上から圧殺。
最終戦がはるひさんとの首位攻防直接対決で、事実上の決勝戦となった。
初手は挑発で悪巧みを封じ、次手で暴風を避けた所で流れを呼べたと思ったが、その次手で暴風混乱を引き、自傷の間に追撃を受け敗戦。

あとがき

意図を持った発信(オフレポなり自己紹介系なり)をしようとnoteを開くと、執筆にものすごく労力を使ってしまって、結局書ききれずに力尽きる(からオフレポは原則書けない)のが常でした。ただ、この記事は内容があまりにしょうもなすぎて筆が爆速(当社比)で走ったのが自分でも感動しました笑
実は前回のアシパオフでのストリンダー1on1も(しばえんさんヒマラヤさん他多大なご協力のもと)準優勝しているので、今後は勝機の見えないレギュGで高みを目指す代わりに1on1職人としての道でも探ってやろうかと血迷っています笑
ワッフルさんに怒られそう

以上、お読みいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!