見出し画像

学ぶことは楽しいこと【中田敦彦のYouTube大学】


世の中の大人は、どのくらいYouTubeを見ているのでしょうか?
ちょっと前だと、絶対悪な感じで「YouTubeばっかり見て!!」って怒られそうですけど。

いや?今もですか⁈

noteの世界では文章での表現がメインだから、YouTubeより本とか文章を読む人の方が多いのかな?
どうだろう・・・。

私にとっては、様々な知識と情報を得るために「YouTube」は欠かせない存在になっています。

音や視覚情報も好きな傾向にあるんだなと思っている。
音楽も好きだし!
ビジュも大事(笑)
“あぁ~~~、推し達の動画~♪♪♪”


はっっっ!
また話したいところから逸れていっているような・・・(゚Д゚)



今回は、教養を楽しく学べる『中田敦彦のYouTube大学-NAKATAUNIVERSITY』です!


中田 敦彦(なかた あつひこ、1982年〈昭和57年〉9月27日 - )は、日本お笑い芸人歌手、そしてYouTuberである。

お笑いコンビとしてはオリエンタルラジオ相方藤森慎吾)、歌手としてはダンス&ボーカルグループ・RADIO FISH、そしてYouTuberとしてはYouTubeチャンネル「中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY」および「中田敦彦のトーク - NAKATA ATSUHIKO TALKS」として活動している。

2024年現在、中田はテレビでの活動を極力抑えており、代わりにYouTubeでの活動が中心となっている。

本名:中田 敦彦(なかだ あつひこ)。愛称は、あっちゃん。

Wikipedia


中田敦彦は、みんな知っていますよね?
若い子は逆に知らないのかな⁇

Wikipedia情報を載せて思った。
本名は「なかあつひこ」なんだね(・∀・)
知らんかった。

『武勇伝』のリズムネタ。
「エンタの神様」とか見てたな~。
そして、一昔前に流行りましたよね、『PERFECT HUMAN』
2016年に発売されたのか~
懐かしい。

オリエンタルラジオの2人と、中田敦彦の弟を含む6人メンバーで構成されたREDIO FISHの曲なのですが・・・。
ここに、Nissyと共に踊っているダンサーのShow-heyさんが含まれていたのですよね~(^_^)

Nissy好きになる前の出来事ですな!
ただの私得情報です(笑)

(話逸らすのが特技なのか⁈)



以前は“1つの気に入ったチャンネルのYouTubeをひたすら見て勉強?する派”だったんだけれど、最近は“つまみ食い”が激しいです(^_^;)

中田敦彦のYouTubeは、勉強になるのにエンタメ要素も加わっていて、とにかく面白い!

ホワイトボードの前で、学校の先生のごとく解説。

歴史のこととかをババ~っと一気に説明してくれるんだけれど、その中のエピソードをあっちゃんが寸劇?を交えながら語ってくれる。

やはりお笑い芸人だし、絶対しゃべるのが大好きなんだよ!
1人でず~っとしゃべってるの。
テンション高っ!

パフォーマンスがすごい!

学校の先生がこんだけやったら、みんな引き込まれちゃうね(^_^)v
そんな授業、受けてみたかった!
(いや、そこは教師に求めちゃかわいそう)


こんだけエンタメ性もあるのに、お笑いだけには走らずちゃんと話はわかりやすい!
伝え方が超絶にうまいと思う。
ついでにホワイトボードの文字も見やすい☆

これ、1つの動画作るのにどれだけ勉強しているんだろうなって感心させられる。
好きじゃなきゃ、こんなのやってられないのよ!
学ぶことも大好きなんだよね、きっと。
やりたくない勉強をさせられるのは辛いけれど、そういう形じゃなければ、知らないことを知ることって、やっぱり面白いよねって思う(^_^)


あっちゃん、高学歴ではあるけれど、知らないこともたくさんあることに気付いたらしい。

世界史を専攻していなかったから、ニュースのコメンテーターをした時に、世界のことがわからなかったんだって。

現代のニュースで取り上げられている問題って、その国々がどんな歴史を辿ってきたのかを知らないと、なぜそうなっているのか全く理解できなかったりする。
宗教観や価値観も関係してくる。
日本人は、かなり宗教に疎いらしい。
教養としての宗教、大切らしいよ。

私なんて、いつも何もわからない(>_<)

あっちゃんは、今まで通り過ぎてきた様々なジャンルの本も読んでみたりして、深堀ったら次のジャンルに行きたくなる・・・って感じで、多様なジャンルを網羅していったんだって。

再生リストのところだけ見ても、ジャンル幅すごいから!
「世界史」「日本史」「宗教・哲学」「神話」「テクノロジー」「お金・投資」「国際社会」「人間関係・心理」などなど。

そして、先生というよりは、生徒の勉強発表的な感じで続けているみたい。
何かの専門の講師ってたくさんいるけれど、あっちゃんのようにジャンルレスでいろいろ教えてくれる人はあんまりいないのかもしれない。

まだまだ観ていない動画ばかりだけれど、頭カオスの知りたがりな私には、もってこいのYouTubeなのです!


結構世の中的に「そこ、触れて大丈夫なの?」みたいな案件についても、フラットな感覚で物事を捉えて解説してくれたりする。

おもしろいです!


ついでに、いろんなことに興味をもつと、何だか全てがつながっている気がしてくるのですよね~。
良くも悪くも(@_@)

今までは苦手だった分野にも、多少の興味が湧いてきております。


年を取ると、脳みそ凝り固まってしまうと思うから、いろんなことにふれて様々な考え方ができる大人でいたいなって思います!



ご興味をもった方は、ぜひ『中田敦彦のYouTube大学-NAKATAUNIVERSITY』でジャンルレスな学びを・・・。


【おまけ】

まとめている間に、登録者20万人記念の動画を見たら、オリラジの2人の関係性がすご~くよかったので、載せます!(今は530万人を突破していますからね、すごい!)
3本に渡って続きますので、とりあえず1本目を。
相手のすごさを感じ時に自分に不足感を感じながらも、ずっとリスペクトを忘れずに続けている姿に感動すら覚える。
お互いに、相手のこと大好きなんだなぁと心が温まります(^_^)
単純に話もおもしろいしね!

では、また☆










いいなと思ったら応援しよう!

いちごまる
応援されたら嬉しくなっちゃう♡励みになります!