見出し画像

★幸せに導く一分法話★1594話 【美しい心は豊かな人生を育みます】

★幸せに導く一分法話★1594話
【美しい心は豊かな人生を育みます】

今日は「源流の日」という日になっています。

奈良県全国豊かな海づくり大会の開催日の今日、水源地を守る大切さを広めるために制定されているそうです。

海を綺麗にするのに、なぜ源流?と思われるかもしれませんが、海を汚しているのはほとんどが川からの流出と人工物のゴミだそうです。

海にゴミを捨てないのは当たり前のことですが、世界中の海のゴミを集めると推定で日本の国土の3倍になるそうですから、ちょっと想像を超えた量になっています。

そして豊かな海(魚がたくさんいる綺麗な海)にするには、川の源流を大切にしないといけないので「源流の日」になっているです。

私も山の源流を何度か見たことがあるのですが、どの源流も「これが・・・・?」と思うほどに小さな湧き水であったり、雫であったりします。
当然、この雫や湧水は飲んでも大丈夫ですし、とにかく綺麗のです。

綺麗という表現よりも「美しい」と言いたくなる水なんです。

この水が数十メートルの進んでいきますと一つの流れになって、やがて大きな川になっていくことなど、この時点では想像もつきません。

ただ、ここから人間が関われば関わるほど、この流れは汚れていくんです。
これは仕方ないですが、何だか寂しくも思います。

この水を思う時、何だか人間の心も同じように思うのです。

生まれたての頃の心は本当に綺麗なものなのですよね。

それが生活をしていき人と関われば関わるほど、心がくすんできます。

しかも、好き放題に流れていく川は災害を起こして人を傷つけてしまいます。

人の心も、勝手気ままに育てていますと、他人に迷惑をかけるようになります

私たちの心も、汚れてくれば整備をして、掃除をして浄化浄水してあげて、綺麗に保つ努力が必要なのでしょうね。

私たちの源流はやっぱり気持ち・心になりますからね。綺麗にしてあげましょう。

綺麗な源流は豊かな海を育みます。
美しい心は豊かな人生を育みます。

自分の人生をやたかにするかは、自分次第です。合掌

いいなと思ったら応援しよう!